もく窓

~良い映画と究極の手抜き料理を探して~  

かさりんご

2016年03月31日 | 千葉あっちこっち

久しぶりのかさりんごさんのパン
どれも上質で
それぞれ個性豊かで
噛みしめて味わって頂きました

食べながらも食べ終えてからも
オットとずっとパンの話で盛り上がってしまったくらい美味しかったです♪

 

 


房州ドライブ

2016年01月08日 | 千葉あっちこっち

風がとても強い一日でしたが
菜の花の咲く道を通って
海の見える花畑で花摘みをしてきました。
ストックを5本摘んで300円という安さで
とても花持ちが良いです。






洲崎神社へ初めてお参りしてきました。
雲がなかったら鳥居の向こうに富士山が見えるそうです。





日没時に薄っすらと富士山のシルエットが浮かぶのを見てから
帰宅しました。





 


落下傘

2014年05月19日 | 千葉あっちこっち

パラグライダーは海や山で時々見ますが
初めて落下傘を見ました。
296号線を走っていたら飛行機の音がうるさいです。
音が大きいだけでなく
身に危険を感じてしまうようなキーンという音です。
赤信号で停まったときに空を見たら
尾翼の上に平らな翼が付いている輸送機のような機体が
2機旋回していました。騒音がすごいです。
なのに道行く人も集団下校の子供達も
誰も空を見上げません。
それもそのはず習志野駐屯地の近くでした。
慣れているのでしょうネ。
私は運転していても見慣れない機体と騒音のため
空をついつい見てしまいました。
演習場の横を通ったときにパラシュートが
10個くらい次々に降りてくるのが見えました。


こういう訓練を日々なさっている方々がいるのですね。
上の写真は自衛隊のHPからお借りしたものです。

 

 

 


玄米ごはんパイを買いに

2014年04月04日 | 千葉あっちこっち

いすみ市にある↑こちらのお店へ行ってきました。
暫らく休業されていたので、三年ぶりの訪問です。
前回は玄米カレーごはんパイでしたが
今回はカレーが抜けて玄米ごはんパイになってました。
季節によって少し中身が変わるのでしょう。
カレーのもまた食べてみたいですヮ。
色々なパンも並んでいました。



柑橘の入ったマフィンがとても美味しかったです。
あんぱんは、しっかり噛みしめるパン生地に
甘さ控えめでお塩はきっちり決まっている小豆あんが入っていて
タルマーリーのに似ている懐かしい味でした。
また行きたいとず~っと思っていたお店が営業再開してくれて
とても嬉しいです♪ 近いうちにランチも再開してくれるかしら。



今回は途中、茂原市の豊田川沿いの桜並木を通り





ムーミンのいる国吉駅に寄ってきました。


国吉駅のムーミンの巻き寿司の入った里山弁当を
今度こそは食べたいと思っていたのですが
土日だけの予約販売だそうで
水・金曜営業のおちちやさんとは残念ながらすれ違いです。


駅名の下方に少し見えてる水色の物は汚くなってるムーミンでした。
ペンキを塗ってあげたいと思いましたヮ。







太巻き寿司

2014年01月30日 | 千葉あっちこっち

農協のお店で売っている太巻き寿司です。
一切れずつに切り分けられていて
可愛い図柄がたくさんありました。
今日は春を感じられるような三個を選びました。
モンシロチョウ、庭の小鳥、陽だまりの猫
ネーミングもなんて素敵なんでしょう♪
見た目だけでなく味も良くて一個150円でした。

 

 

 


ムラサキシジミ

2013年07月20日 | 千葉あっちこっち

用事を済ませた帰り道に
四方木不動滝の看板を目にして
寄り道してみました。
車がすれ違い出来ない道を1kmほど進んだ先に
なんとか3台くらい停められる駐車場があります。
途中、対向車とタイミング悪く出会ってしまうと
大変な思いをします。

大変な思いをして車を停めたのですが
滝は見ませんでした。
車を止めたところから川まで急坂を下らなければならず
腰痛持ちのオットが無理だと言うので途中で引き返しました。
一人で行くのはなんだか怖いので、私もまたの機会にしました。
途中にいたムラサキシジミです。
裏側は別の蝶かと思うほど茶色で渋めです。

 

 


ひまわり畑

2013年07月14日 | 千葉あっちこっち

道の駅オライ蓮沼の裏にあるひまわり畑です。
一人一本無料で摘み取って良いそうです。
畑の入口に摘み取り用のハサミも置いてあります。
ひまわりは人の背丈よりも高いし
道は細くて風が通らないので暑いです。
でも、ひまわりに囲まれて
ひまわりと空しか見えないのはステキな気分です。
この道の駅には巻き寿司が一切れずつ包装されて売っていて
花や猫や狸などの可愛い図柄でどれにしようか迷ってしまいます。
味もとても美味しいです♪

 

 


飯縄寺から夷隅川の河口へ向かってすれ違いが出来ない道を田んぼに落ちないように走ったところにあるカフェ

2013年03月08日 | 千葉あっちこっち

カフェですがガスのピザ窯があって
ランチに美味しいピザが食べられました。
ピザは4種類あって
今回はマルゲリータとビアンコを頂きました。
生地がモチモチのナポリピザで
今まで食べたピザの中で一番好きです。
オットもマルゲリータがとても気に入って
子供たちが来たら連れてこようと言ってました。





カフェから100mも歩かないで海に出られて
太東海浜植物群落がありましたが
冬枯れなのか津波の被害を受けたのか
枯草が見えるだけでした。

 


 


飯縄寺

2013年02月23日 | 千葉あっちこっち

飯縄寺(いづなでら)本堂の欄間です。
葛飾北斎に影響を与えたと言われる初代伊八の作品で
二百年前のものだそうです。
怖ろしさを感じるほど躍動的な飛龍とうねる波を見ると
北斎の冨獄三十六景神奈川沖浪裏もかすんで見えますョ 。^^
本堂のあちこちで見られる他の彫刻も伊八の作と思いますが
獅子はもちろん、鳥も花も線が鋭くてなんだか怖さを感じました。
飛龍は一度見たら忘れられない迫力です。
欄間中央の天狗も義経もすばらしくステキでした。

境内の鐘楼の彫刻は上総国東金町の茂八の作だそうです。
茂八の作品は落ち着いた優雅な感じで月に兎や牡丹花などが素敵でした。


飯縄寺の近くの太東埼灯台へ初めて寄ってみました。
車ですれ違いが出来ない細い坂道を上がっていくと
6台くらい停められる駐車場がありました。


灯台は15mほどの可愛らしいものですが
太東埼が海から50メートル以上切立っていますので
この大きさで充分なのでしょう。



海の色がなんとなく春めいた色に見えました。


丸い形のコンクリートは戦時中に使われたレーダーの台座跡です。

操作室跡は浸食により崩落したそうで、レーダーの台座だけが残っていました。



小さな売店があり、甘酒や野菜の販売をしていました。
売店のおばさんに薦められて買ったのは蛸飯(350円)です。

おばさんが茹で蛸を切ってお味見させてくれたのですが
これが甘みと歯ごたえがあって
スーパーで買うモーリタニア産の蛸を5倍くらい濃縮した味でした。
太東の蛸は築地市場でもお墨付きで
小さいものでも4千円くらいでちょっと大きいと8千円から1万円位するそうです。
蛸飯は地元のお米を使ってふっくら炊けていて蛸の旨みが出ていて
美味しかったです。

売店前で海を指して立っていたみさきちゃん。





久しぶりにKONATEさんのパンを買って帰ってきました。
カンパーニュもバゲットもあと名前は忘れましたが
丸くてもっちりしていて上にバターが塗ってあるのも
栗と柚子ピールが入ったのもみんな美味しかったです。








一番上の写真(飛龍と波の欄間)はネットで拾った写真です。
寺務所で一人300円の拝観料をお支払いしたときに
写真はダメです、カメラはだめです、と念を押されて言われたので
撮りませんでしたヮ。




たけおごはんさん

2012年11月19日 | 千葉あっちこっち

先日ランチを頂いた古民家の玄関脇に
古い食器が入った籠が置いてあり
ご自由にお持ちくださいと書かれていましたので
懐かしい感じがする青い型吹き(押し?)ガラスの器を一つ頂いてきました。

頂いてきたこのガラスの器を使う度に
古民家で黄色くたわわに実っていた夏みかんの樹と
廻り廊下のガラス戸越しに見える色づき始めたモミジと
すっかり葉を落とした桜の枝と
隅々まで掃除の行き届いたお部屋と
ランチの野菜が美味しかったことを思い出します。



 

 


 


ショパンのパン

2012年10月19日 | 千葉あっちこっち

車ですれ違いが出来ない細い道を入ったところにあるパン屋さん。
袋に付いているパンを抱きしめるようにかかええているイラストも
お店の入り口の手作りの看板もとっても素敵です。
パンもまた買いに走っちゃう美味しさでした♪



 

 

 

 

 

 

 


そのあとまた車ですれ違い出来ない道を入ったところにある古民家のお店で
とっても美味しい玄米の混ぜ御飯を教わってきました。
塩麹に漬けた野菜の揚げサラダとモチキビ入りのとろみのついたスープも教わりました。
明日は娘夫婦が泊まりに来るので玄米混ぜ御飯と揚げサラダを早速作ってみます♪


料理教室のあった古民家の縁側にいた猫ちゃん。

小さいネコちゃんはまだ3ヶ月くらいらしいです。
ここなら飼ってくれそうと捨てていったらしいです。

 

 

 


草のバッタ

2012年05月23日 | 千葉あっちこっち

長柄町にあるみんなの森で買ってきたバッタ君です。300円でした。

 

 

 

 

 

作ってみたくなって、ネットで検索したら作り方がたくさん出てきました。
カヤよりもシュロの葉が作り易いそうです。洋ランの葉でも良いそうです。
庭のシュロは背が高くて届かないのでドラセナの葉で作ってみました。
意外と簡単で5分くらいで出来ちゃいましたが脚を付ける角度が難しいです。


ドラセナの枯葉でも作ってみました。コオロギ君です。

 

 

 

 

 

 


シッポのついた器

2012年05月06日 | 千葉あっちこっち

硝子屋福さんの猫のシッポみたいな取っ手が付いた器。
ジャムを入れましたが、ドレッシングを入れた方がステキな感じです。

福さんでご馳走になった鶏粥がとっても美味しくて
レモネードはとっても爽やかで、作り方を教わりたいくらいでした。
シッポは角度を少し変えて見てもまた可愛い♪