目玉のつぶやき

平成12年、14年、18年生まれの子供たちの育児に関することと目玉マニアの仕事に関するグチなんかを気ままにつづってます。

ディープなところは・・・

2009年11月19日 | ひとりごと
最近あんまりやらなくなっていたネットサーフィン。
暇に任せて久々にちょっとやってたら・・・・・

大阪のディープな場所のYOU-TUBEにあたった。

ここはほんまにディープすぎて大阪人でも足を踏み入れる人は少ないんじゃなかろうか?

看護学校の実習の都合上(問題児の為人の嫌がる地域ばっかり行かされた私)絶対に足を踏み入れる事が無いであろうディープな地域を巡っていた事がある。

保健所実習と保育園実習が大阪のスラム街と呼ばれる地域だった私。

保健所実習では「飲食店」扱いの遊郭を回ったり(営業実態の調査??なんかそんな感じだった。衛生状態の調査やったか?20年以上前なんでよく覚えてないけど)、炊き出しの様子を見てみたり。

きっと普通に生きていたら見ることのない世界を見れて私は楽しかったけどね。(同じ実習班の子は恐怖のあまり号泣してましたが)

保育所実習は一日目に園長の第一声が「ここはスラム街の保育園です。普通の保育園ではありません」だったしな。
保育園の塀に有刺鉄線3重で張ってあったし。(隙あらば浮浪者が中に入って寝てしまうため)

若かりし19歳、20歳頃にそんな経験をしていた私にとっては「これを画像に撮ってる人が居るなんて!!!!」でビックリ。(よう撮ったなぁ・・・と思います。)
学生時代、夜一度だけ車で遊郭めぐりをしたことがあったけど。(笑)
あの衝撃がふたたび!!でした。


で、自称大阪大好き!ディープな場所行けるわよ!なんて言っていたお嬢様眼科医S先生に仕事中にこの動画見せたら絶句。

「すいません。もう私はディープな所に行ってみたいなんて言いません」と言ってました。(笑)関西のほんまに怖いところ数ヶ所仕事の関係でですが行った事のある私。気軽に大阪のディープな場所行きたいなんて言ってはいけません。

行ったらあかん通りやら一筋間違えたらガラッと雰囲気の変わるところなどなどTVで決して映らない所がいっぱいあるのだよ。

S先生は「モヒョママちゃんには勝てないわ」と言ってましたが。(爆)
何を勝負しようとしてたんだか???(謎)

ちなみに神戸で働いていた所も阪神大震災のときでさえ決してTVで映せなかった場所でした。

育ちの悪さがばれるわねぇ。(笑)