目玉のつぶやき

平成12年、14年、18年生まれの子供たちの育児に関することと目玉マニアの仕事に関するグチなんかを気ままにつづってます。

密かな楽しみ

2007年09月23日 | 仕事
毎日代わり映えしない?とは言わないが、特に難しい症例が来ない限り燃えるような熱血仕事もせずにダレダレと仕事をこなす毎日。
弱視とか斜視とかめっちゃ難しい症例の検査とかだったら燃えますが。

日々平穏に検査してる事の方が多く、そんな私の密かな楽しみ。

その1

眼圧測定で3回連続7が出ると何だか嬉しい。

その2

屈折検査(近視、遠視、乱視の度数を機械的に調べる)で全て0が出ると妙に嬉しい。(全く正常な屈折状態の人は稀なのだ)

その3

患者さんに別の名前をつけている。
毎月来る60代のおばちゃんは「石原都知事」(そっくりなのだ。)
毎月来る60代の元高校教師は「塚地っちゃん」(激似)
毎週来るカツラをかぶった80代の姉妹「カツラ姉妹」(そのまんまや!)
時々来るコンタクト購入の30代男性 「セクスィ~部長」(NHKサラリーマンNEO参照の事)

などなど。
心の中で「よ!つかっちゃん!今月も来たね~~」と思いながらにこやかに「お変わりございませんか?」と聞いているのだ。
他のスタッフに「あの人○○に似てない?」と聞くと大抵「似てる!!!」とみんな噴出します。

ただ、私がマニアックな為セクスィ部長はわかる人が1人しかいなかったので1人にしか受けませんでした。残念。めっちゃ似てるんだけど。

密かな楽しみでもないとやってられね~~よ!と毒づく毎日なのでした。

ただ、みんな真面目なので「そんな事を考えながら仕事してるんですか?」とあきれられてますが。仕事は楽しみながらやらないとね。