目玉のつぶやき

平成12年、14年、18年生まれの子供たちの育児に関することと目玉マニアの仕事に関するグチなんかを気ままにつづってます。

整理整頓

2007年01月15日 | 育児
ほんまに苦手な整理整頓。
ついでに言うと、お洒落に飾り付けるってのも出来やしない。
ほんま、センスゼロ。

なので、1人暮らしをしている時はとってもシンプルな部屋に居ました。
あるのはテーブル、ベット、TVラック、コンポ、PCぐらい。
部屋の中はそれだけ。
シンプルだと片付けなくていい=整理整頓いらず。

遊びに来た友達は「オトコの部屋」と言ってました。
雑誌も読まないし。

なのに・・・・・・
結婚して子供が出来ると荷物が増える。
整理整頓能力がないのに増え続ける荷物。
捨てられない症候群の旦那のおかげで荷物の増殖は留まる所を知らず。
私の荷物は定期的に捨てるので(整理できないので捨ててしまいます。)私のエリアは荷物は少ないが。

子供は日々成長し、おもちゃに洋服と増え続けるばかり。
しかも子供の人数も増える。

一大決心をし、久しぶりに子供の洋服を整理。
出てくる出てくる。子供服の山。
一応サイズ別に仕分けをして置いていたのだけど、年々増える小さいサイズの服。
改めて整理をしたらクローゼットが全て引き出しで埋まりました。

しかもまだ整理できてない服も・・・・

全部捨てたらスッキリするだろうなぁ・・・・と思いつつ服と戦うのであった。

80センチのズボンが30枚以上出てくる我が家。
何人兄弟?(笑)

オーバーオールは保育園で履けないので10枚以上あったオーバーオールはM先生に差し上げ。(笑)嫁に怒られるか?
M先生は「何でもください。家まで取りに行くから」とまで言ってましたが。
家に来られたら困るので丁重にお断りしておきました。

何でも持って帰ったら嫁が怒りそうに思うのだが。
「嫁に聞いてからの方がええんちゃう?」と言ったけど「ください!!」だった。
大丈夫かいな?

着れそうにない服で状態の良さそうなそして趣味の良さそうなものはM先生に引き取らせて整理整頓。

あ~~誰か家の中を整理しに来てくれ!!
物が多すぎるから片付かないんだよなぁ・・・・
旦那ごと全部捨ててしまいたい・・・ボソッ