goo blog サービス終了のお知らせ 

ある40代女性の生活

40代女性の生活の一例です。
よろしければ
ご感想をお聞かせください。

「国連大学」へ行ってきました(1)

2008年03月10日 19時24分27秒 | Weblog
国連大学(渋谷)での公開フォーラムへ行ってきました。

ここは、国連大学の日本支部かと思っていましたが、国連大学の本部が日本にあります。日本が誘致し、1975年に設立されました。

テーマ:女性と女児に投資するということ

1.メッセージ 潘 基文 国連事務総長 (映像)

  今年の国際女性の日のテーマは、「女性と女児に投資するという
  こと」です。これを進めれば、女性の教育、HIV/エイズ予防、
  乳幼児と母体の死亡率の減少に効果が期待できます。
  皆でこの運動を推し進めましょう。

2.ご挨拶 コンラッド・オスターヴァルダー 国連大学学長 

  国際女性の日は、1904年3月8日にアメリカ合衆国で、
  女性労働者が婦人参政権を要求してデモを起こしたことが発端
  です。
  「男は村を守り、女は世界を守る」という言葉があります。

3.ご挨拶 森山眞弓 衆議院議員

  日本の女性の日は、女性が初めて参政権を行使した1946年
  4月10日を 記念して、4月10日となっています。
  それに続く1週間を女性週間(昔の「婦人週間」)と定めています。
  今までは投資は男性に偏っていましたが、これはアンバランス
  です。
  女性に投資しましょう。

4.基調講演 エミール・ルワマシラボ 駐日ルワンダ共和国大使館大使

  レソト王国の女性は、教育水準は男性より高く、識字率も高いにも
  かかわらず、HIV感染率が高いです。
  教育水準は高いのは、男性が南アフリカの鉱山へ出稼ぎに行く、
  牧畜を行うからです。
  女性のHIV感染率が高いのは、初婚年齢が低い、男性の言うこと
  は正しいと教えられているからです。
  今後、この点を改善するため、支援をお願いします。

5.基調講演 勝間和代 経済評論家

 1.自己紹介

  自己紹介をするのは、人は他人の話を聞くとき、何を聞いたか
  よりも誰に聞いたかが8割を占めるからです。
  子育てをしながら仕事を続け、ムギ畑等をインターネットで作り出
  したことを評価されていろいろな賞を受賞しています。

 2.いま、日本で起こっていること~ダイバーシティと少子化

  ダイバーシティとは、多様性を受容するということです。
  人口が増える国は、男性中心のほうが効率的ですが、現在の
  日本のように人口が減る国は、画一的ではきしみが生じます。

 ※出産率も上げながら、女性を活用することが大切

  日本は毎年100万人ずつ人口が減る予定です。
  2050年には1億人を切り、これは1967年(東京オリンピック
  のころ)と同じになります。
  日本は人口が過密なのだから、人口が減っていいという人もいま
  すが、
    ①老人比率が高い
    ②都市だけが人口過密
  という点で、当時とは状況が違います。

  今まであたり前に受けてきたサービス(警察など)が同じコストで
  は受けられなくなります。
  そこで、女性の活用が必要になります。

 ※子供を持つ効用
  ①愛玩効用
   かわいいと感じることで、これは変化ありません。
  ②所得効用 
   昔は子供が稼いでくれることで、家計が助かっていましたが、
   現在は教育費がかさみ、期待できなくなりました。
  ③年金効用 
   昔は仕送り等子供に頼りましたが、現在は年金制度が完備して
   必要性が薄れてきました。

 ※母親が働かないコストが上がっている

  家計診断をすると、年収700-900万円、世帯主は44-45歳
  妻は専業主婦というケースが多いが、家計は楽ではありません。
  住宅ローン、教育費で子供は2人がせいいっぱいです。

  アンケートをしても、妻には仕事を辞めないでほしいという回答が
  増えました。

  働く女性を増やすしかないのですが、
   ①保育所が不足している
   ②意識がまだ母親は働かないが基準になっている
  ため、なかなか増えません。

  男性の家事不参加も原因のひとつですが、
   ①男性の長時間労働
   ②男性の長時間通勤
  で正規雇用の人材は使いたおされています。

  外国でも長時間働く人はいますが、それは働きたい人が働いて
  いるので日本では、長時間働きますか、それとも不正規雇用に
  なりますかになっています。

  日本という国は、労働生産性が非常に低い国です。
  外資系は競争があるのでいいですが、国内企業は預金に利子が
  つかない等、労働生産性が低いです。
  
  外資系のように女性を活用している企業のほうが業績がいいで
  す。
  自分も当時子供がいてフルタイムで働けるところは外資系しかな
  かったのですが、子供の送り迎え等に時間休が取れました。
  そのように処遇してくれると忠誠心も強くなります。

 3.自立的な生き方「インディ」のすすめ

  「インディ」になるには、
   ①年収600万円以上
   ②いいパートナーがいる
   ③年齢を重ねるほど魅力的になる 

  いっぽう「ウェンディ」は依存している状態です。   
  
  女性の一部には旧来のやり方のほうかいいという人もいますが、
  自立した「インディ」のほうがこれからはいいです。

 4.自由を手に入れるキャリアのヒント

  ・出世するため、収入を上げるには
  ・キャリアを積むための情報の入手法
  ・時間がない人が勉強する方法
  ・自分の境遇ではできることに限りがある
   どのように考えればいいか
    問題解決能力を伸ばすようにします。
  ・英語を学ぶ
    女性への解です。
    日本人は英語ができる人が少ない、特に業務レベルで少ない
    です。
    これができれば雇用の機会が増え、収入も4割増しです。

 ※大切な3つのこと
  ①情報 ②学習 ③タイムマネジメント
  特に③は女性は必要以上にいい人にならないようにしましょう。
  賃金以上に雑用をすることになります。

 ※ついている自分になるためのちょっとしたヒント
  ①仏教の三毒追放
  2001年から「ねたまない、おこらない、ぐちらない」を紙に
  書いて貼って気をつけてきました。
  おこらないように心掛けると、おこらないためにはどうしたらいいか
  考えるので、問題解決能力が向上します。

  ②Giveの5乗
  人に与え続けると、よっぽどの悪人でない限り、チャンスがあれば
  お返ししたくなる。この期間がだいたい2年です。
  私も2004年からムギ畑やブログを行い、恩を売りました。

 5.一人ひとりが明日からできること

  1.Not To Do Listを作る
   お母さんはやることがいっぱいです。

  2.依存薬物に手を出さない
   酒、たばこなどなるべく手を出さない。

  3.テレビやネットを見ない
   時間どろぼうなので、適度にしましょう。

  4.英語にもう少し向き合ってみる
   費用対効果がいいです。
   仕入、販売先が増えます。

  5.「無意識」の存在をもっと意識する
   今日の話も大半は明日になれば忘れますが、無意識の領域に
   ためておくと、ある日シナプスがつながって、理解の手助けに
   なります。


 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。