吉良吉影は静かに暮らしたい

植物の心のような人生を・・・・、そんな平穏な生活こそ、わたしの目標なのです。

ヴィトゲンシュタイン『論理哲学論考』を読む(第3章)

2018-01-18 06:13:35 | 紙の本を読みなよ 槙島聖護



(承前)←第2章に戻って読みたいヒトはこの文字列をクリック!

 さて、第3章です。この章で新たに『命題』という言葉が登場します。

3.1 命題では考えが感覚的に知覚できるよう表現されている。

3.11 私たちは、命題という感覚的に記号(音声記号とか文字記号など)を、可能な状況を射影したものとして利用する。
   射影という方法は、命題=意味を考えることである。

3.12 私たちが考えを表現する記号のことを、私は命題記号と呼ぶ。そして命題とは、世界と射影関係にある命題記号のことである。


 実にいろいろな名前が出てきました(いささか混乱してきましたので)・・・これまでに分かった範囲を図示してみます。



・・・となります。

(図の左側、下から上へ)・・・このあたりが第1章
 一方(左)に世界があり、世界を分解すると複数の事実になります。
 いっけん複雑に見える事実も実は要素的事実が結合したものであり、事実は事物の状態を示しています。

(図の中央、矢印の部分)・・・このあたりが第2章
 事実を考えるとは、事実の写像をつくることである。
 簡単に言えば「言語化する」でイイのですが、この後(第4章)で、いかに言語というものが不完全であるかが指摘され、記号論理学の提唱をみるワケです。

(図の右側、上から下へ)・・・このあたりが第3章
 他方(右)は論理空間になりますが、事物を指し示すのは名前であり、事実の射影は命題になります。
 要素的命題を組み合わせたものが複合的命題であり、無数の複合的命題によって論理空間が成立します。

 見慣れない語句が出てとっつきにくいでしょうが、犬の図とそれに対する記述の例文を頼りに読んでいくとイイと思います。

 これで可能的世界と論理空間はピッタリと一致しました。



 さらにヴィトゲンシュタインは論理を展開していくのですが、ここまで読み進めてくると、何となく「世界」というものに「論理」の網が掛かってきたような気がしませんか?

 ここにヴィトゲンシュタインの狙いがあるのですが、それは第4章まで読み進んだときの楽しみと致しましょう。

 (つづく)←懲りずに第4章に進みたいと思ったヒトはこの文字列をクリック!。



最新の画像もっと見る

32 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょ、猫の風神雷神って、 (井浦新)
2018-01-19 17:11:34
わからない、
ああ、
わからない、
わからない、

脳ミソが、
沸騰しそうだ、
モバ理論。

スミマセン、
ここに、お百度参りしていたらわかるかもしれません。
こんな、力作なのに済まねー、
俺IQ-50なんで。

当分、足跡気しないでくださいw
100回は付けますんで。
だが、俺は夢に向かって、忙しいw

気がついてしまった!
果たして、哲学は俺の人生にいるのか、まずは、そこからだw
返信する
わからんちん (izukun)
2018-01-19 19:13:45
こういうの「も」、おらは全然わからんのです。おらには、物事を論理的に考えるような構造が、確かに欠け落ちているようだす。

そのほかにも、中学、高校では、理数系というのか、生物を除く、数学、化学、物理というのは皆目ちんぷんかんぷんで、試験のときは隣のを写して出して、いつも赤点でした。いまでも、お金の計算以外には、数学的なことは考えも及びません。

その他の科目は、クチハバッタイですけど、かなりよく出来ているので、頭の構造がそうなっているものと思っていました。そうでしょうか?
返信する
横レスですが、izukun様 (井浦新)
2018-01-19 21:53:47
↑いくら何でも、中学で赤点はないだろっ!、

私は高校(一応進学校)に来てから、ちと、数学がやばかった時期がw
だがizukun様の言われる残りは高得点ですっ、地学含む、

でも、
ここの記事がわっからーん、およよ。

もう、哲学イラネ!
返信する
Re:ちょ、猫の風神雷神って、 (管理人)
2018-01-21 15:25:22
こらこらっ‼ステップの踏みすぎで脳まで💪筋肉かっ❗
分からんという言葉を免罪符にするんぢゃなーい‼
返信する
Re:わからんちん (管理人)
2018-01-21 15:29:40
あー❗哲学は文系だっちゅーの❗あんな恋愛模様まで書けるんから読解力はあるんでしょーに‼あとは根気です‼
返信する
パスワードが覚えられぬ! (izukun)
2018-01-21 17:58:03
記事に到達するまでにエネルギーを相当消費してしまうことも、記事がわからんひとつの原因かも。やつあたりか?

くいーんきらー、だっけ、きらーくいーん、だっけ、下の横棒はどうやって出すんだっけ、とやっているうちに、記事ははやくも朦朧として参ります。

ふた文字程度、moとかmbとかにしてくらはい!
返信する
アンダーバーあるあるぢゃ (井浦新)
2018-01-21 18:40:27
この管理人のおかげで、
アンダーバーの出し方で、
つまづいておる読者多数らしいな、
俺にも連絡が来ている、
みんなしっかりしろ―――!!
(どういう傾向の読者を集めておるんじゃw)

ついに夢迄あと一歩。
哲学後回し、あ、お百度は踏みますっ!
次はフロイトあたりでお願い。
返信する
あ、 (井浦新)
2018-01-21 18:52:12
もう、フロイトもいいや。
勉強しないでね。

ハンスとインゲこそ、優秀な管理人様そのものだと思うけどなー。
(だか、トニオのあの理屈っぽさは、管理人様に似ているかも。)
俺は画家がイイ。
返信する
Re>パスワードが覚えられぬ! (管理人)
2018-01-22 08:10:58
あぁ・・・その点についてはご迷惑を掛けておる。しかし、かなりの広範囲にパスワードをバラ撒いたので、今さら変えられぬ。ここは我慢していただくしかナイのぢゃな。スマヌ。
返信する
Re>アンダーバーあるあるぢゃ (管理人)
2018-01-22 08:26:14
ヴィトゲンシュタイン自身が『論考』の中で『哲学なんか知らなくてもやっていけるのだ』なる趣旨の発言をしているから、ワカらんでも気にする必要はないのだが・・・、アンダーバーの出し方がワカらんのは困るよなあ・・・。
返信する

コメントを投稿