goo blog サービス終了のお知らせ 

2アウト満塁!

Hi!yoccoで~す

尾瀬

2005-06-19 | 旅の鞄

尾瀬と言えば「夏の思い出」にも歌われる水芭蕉です
が...、水芭蕉は夏と言うより本当は梅雨或いは初夏なんです
だから20年前の夏、初めて尾瀬に行った時は水芭蕉なんて全然なかったし
梅雨明け後に行った時も大きな大きな葉っぱしか見られませんでした
・・と言うことで、今年は水芭蕉の花を見るために尾瀬に行ってきました

尾瀬と言えばこのアングル
尾瀬入りは昨秋と同じ鳩待峠から
昨秋は至仏山から尾瀬ヶ原に行く登山コースだったけれど、今回はひたすら下って尾瀬ヶ原へ

今の時季は日の出も4時半頃なので歩き始める頃はもう明るく< を楽しみながら暫く歩くと
左手にはところどころ雪の残った< が見え隠れし
前回さんざん苦しめられたにもかかわらず、喉もと過ぎれば辛さも薄れ「また登りたいッ!」 エッ?
<

小一時間歩くと視界も開け山ノ鼻に到着
いよいよ尾瀬ヶ原です! いっぱい水芭蕉を撮ろう!
水芭蕉ばかりではありません・・ 色とりどりのお花がい~ッぱいです
リュウキンカ、タテヤマリンドウ、ショウジョウバカマ、他にも咲いてる!咲いてる

<
<
<
<
<
クリックしてくださいね


<< の写真を撮りながら
予定を大幅に上回って見晴(みはらし)到着
この美晴で食べたかき氷の美味しかったこと
さて...
普通のガイドブックならここの山小屋で泊まるのですが
私たちはまだ白砂峠を越えて尾瀬沼まで歩きます
この白砂峠とは尾瀬ヶ原と尾瀬沼を隔てる峠で
雪もかなり残っていて道が雪で隠れていたり
雪解け水で沢と化していたりと、この時季は結構たいへんで尾瀬沼まで行くのに時間がかかりました もうすぐ尾瀬沼の山小屋に到着と言う時に後ろを振り返って見ると尾瀬ヶ原とは又違う< が広がっていました
誰が作ったのかな?小さな小さな雪ダルマ

<
翌朝は日の出を写そうと午前4時過ぎに起きて
スタンバイしたのですが、曇り空に朝日は輝きませんでした
食事を終えたら、荷物をまとめてチェックアウト
山小屋のチェックアウトは早く、8時半です(・・と言っても皆もっと早く歩き始めますが)

<
<
<
曇天で残念ですが、マロンさんと同じ場所
撮影をし、お昼まで尾瀬沼畔でノンビリしてから
大江湿原を通り沼山峠に出てバスに乗り帰路
につきました


地名や行程は尾瀬マップでご確認ください
'05尾瀬・山登り

コメント (31)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羽衣の舞/アジサイ | トップ | 尾瀬を彩る花たち  ― 1 ― »
最新の画像もっと見る

31 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お帰りなさい (iwa_gonta)
2005-06-19 09:09:16
おはようございます。晴天でなかったのが残念でしたけど、良い写真がいっぱい撮れましたね。

沢山歩いたようですね、タウンウオーキングはするけど、山道はあまり歩かないので、yoccoさんみたいに歩けるかしら。

歩くのって足が痛くなってきたり辛いけど、登り終わって、絶景をみると、感動で今までの辛さを忘れてしまいますね。

バスで帰路についたと書いてありましたが、何かのツアーバスだったのですか?

いろいろな所へ行って見たいiwaですが同行するお相手がなかなか見つからず、思うように行かないものです。
返信する
お帰りなさい(^_-)-☆ (マロン)
2005-06-19 10:40:19
yoccoさん、尾瀬の楽しみに待っていましたよ。

お天気になって良かったですね。



水芭蕉のシーズンはあっと言う間だし、梅雨時だからお天気も心配だしね。。。



トップの定番の写真、ちょうど見頃で素敵です。

あぁ、こんなのを見ると また行きたくなってきたわ。(笑)



私と同じ場所の写真もリンクして下さって☆⌒(*^∇゜)v ありがとう!!

嬉しいです。



尾瀬は心の故郷くらい大好きな場所。今日は朝から

返信する
いいとこですねぇ (puremint)
2005-06-19 11:06:42
まだ雪のある山と水辺と緑とが、とってもきれいです

一度行って見たいと思っているだけでなかなか行けない~。。

ここはたくさんの人が来るけれど、ちゃんと自然が守られているようですね。

みなさんのマナーがいいんでしょうね
返信する
iwa-gontaさん (yocco)
2005-06-19 14:43:10
ただいまぁ~ッ



山道を歩いてみたいと思ったら...

ちょっと恥ずかしいけれど、普段から階段を一段おきに上るなど膝を上げる訓練をするといいですよ



辛くても突然、眼前に広がる景色を見た時や振り返って制覇した山を見上げる時は感動です



バスはツアーではなく東京から尾瀬へは夜行バスが便利なので利用しています

iwaさんの所からもどこかからバスが出ていませんか?

或いは電車を利用して地元のバスに乗り継ぐ方法もありますよ



今回は若いお嬢さんが一人で乗っていらしたので日帰りかしらと思っていたら

帰りも同じバスに乗って来られたので話をしたら...



なんと、水芭蕉がきれいと聞いたので初めて訪れたとのこと、一人でですよ!驚きです

それもこれまでに山登りの経験も無かったと聞き、なお驚きです



彼女の場合、私たちと同じ峠越えまでして大変だったと思いますが...

尾瀬ヶ原や尾瀬沼だけを歩くつもりなら初めてでも一人でも(日帰りでも)大丈夫です

健脚のiwaさんのことだから下調べをして、ぜひ「夏の思い出」を作ってください



ただしバスツアーは各自の体力を考えずに歩行時間を設定しているひどいツアーもあり

景色を見られずに引き返す人も出る場合もあるようなので気をつけないと、いけません...



いつかiwaさんやマロンさんと尾瀬に行けたらいいなぁ~
返信する
マロンさん (yocco)
2005-06-19 15:13:50
ただいまッ

行きのバスの中でふと気づいたことがあります



それは・・・

吉野と言い、この尾瀬と言い

マロンさんの去年の足跡を辿っていると言うことです

このどちらの旅行も、夫が一人で決めたことなので私の考えじゃないんです

だから偶然にもマロンさんを追いかけているんです、いや本当に



だとしたら...

秋は曽爾高原にも行けるかな? と密かに期待しています



今回、木道を歩きながら関西弁らしき会話がそこここで聞こえました

マロンさんもこんな感じで歩いていらしたのかな?と、すれ違ったステキなレディにイメージをダブらせました
返信する
puremint さん (yocco)
2005-06-19 15:38:56
(。・_・。)ノはろ~♪



尾瀬はいいですよ

きれいな空気、可憐な花、素晴らしい景色...

心身ともに健康になれる気がします



pureさんも体調が良くなったら一度はいらしてみては・・



でも御在所岳もいいところですよね

紅葉のときなどきれいでしょ

pureさんの所からも紅葉が見えるのかな?
返信する
(^・^) (ka-tyan)
2005-06-19 19:31:12
お帰りなさい

一番初めに前回の記事から見直してしまいました

季節の違いがはっきり分かるわね~~~

今回は緑が濃いわ

それでも雪は未だ残ってる

地理的なこと気象のこと、ka-tyanは全然分からないけど

なにしろ素晴らしい所

yoccoさん、又行くんでしょうね
返信する
はじめまして (まりあん)
2005-06-19 19:58:13
いつもお邪魔して勉強させていただいております。

今日は足跡残して帰ります。

尾瀬,まりあんも2000.7.姉妹で尾瀬ヶ原

ハイキングに行きました。17キロ歩きました。

また、寄せてくださいね。
返信する
お帰りなさ~い!! (のゆき)
2005-06-19 20:14:06
尾瀬は行きたいと思いながらも行ったことがない場所です。

歩きに自信がないのもありますが~

でも水芭蕉は見たいなぁと思ってます。



水芭蕉の写真はどれもきれい。

なんだか水芭蕉が撮ってよ~って言ってるような姿。

景色もすばらしいですね。

一度は行ってみたい・・・

まずは体力をつけないと(A゜∇゜)アセアセ・・・
返信する
おかえりなさい。 (midori)
2005-06-19 21:17:33
こんばんわ。



尾瀬ではだいぶ歩いたようですね。

でもまわりの景色がいいから

歩くのが苦にならなかったのでは

ないですか。

マロンさんの写真も素敵でしたが

こちらの尾瀬の写真も澄みきった、

爽やかさを感じて素敵です。



私もこんな素敵な景色のなかで

ウォーキングしてみたいわ。

尾瀬はいつしか行ってみたいところの

ひとつになりました。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅の鞄」カテゴリの最新記事