境内至る所にうさぎ・うさぎ・うさぎの 岡崎神社 をご存知ですか?
桓武天皇、延暦十三年(794)の平安京遷都の際、勅願により王城鎮護のため平安京の四方に建立された社の一つで 都の東に鎮座することから東天王と称し方除け・厄除けの神として信仰されている また、付近一帯が野兎の生息地で、うさぎが氏神様の神使いとされる。 境内の御手水の所には月の力を満たしたうさぎ像があり、水をかけてお腹を擦ると祈願が叶うと信仰を集めている。 そして本殿前には狛うさぎがあり、うさぎが多産であることから子授け安産祈願の方を始め参拝者の人気を集めている |
HPの創建由緒より抜粋 |
一緒にお参りしませんか?(マウスオンすると説明が出ます)
お参りお疲れさまでした
おまけ
ちょこっと京都・干支 |
可愛いうさぎの焼き物(?)のおみくじもあって
私もこのおみくじを買ってみたくなりました。
(@⌒ο⌒@)b ウフッ おまけの雪で作ったうさぎさんが 可愛いですね。
yoccoさんが作られたのですか。
神社とうさぎ、始めはミスマッチかのように感
じましたが、遥か古から、うさぎが氏神様の神
使いとして祀られ続けられている神社なのです
ね。古都にあってユニークさバツグンの神社で
すね。おそらく、ブログを行っていなければ見
る事・知る事が出来ない画像を拝見させて頂き
ました。ありがとうございます。
まさに、今年に相応しい神社ですね。
ご利益いっぱいありそうで、今年の初詣は混んだのではないでしょうか。
南禅寺の兎 何て可愛いんでしょう!
(*^m^*) ムフッ
招きウサギなんていうのもあるんですね
喫茶店前に作られていた雪ウサギ
とってもリアルに作ってあって
今にもぴょ~んって跳ねそうですね
かわいい~~♡
干支の中でもかわいい動物ですよね。
(あ、ネズミさんも!)
うさぎが氏神様の神社も、そこここに、うさぎさんがいっぱいで楽しくなりますね。
なかでも、南禅寺の雪うさぎさんを作った方のセンスが、ぴょ~んと光ります。
狛兎がかなり新しいものに思えたので、検索してみました
2006年11月にアップされたブログ記事には厄除子授け兎や絵馬に描かれた兎はありましたが
狛兎はやはり存在していませんでした
1998年に厄除子授け兎が復元されて以来、徐々に
「うさぎ」を増やしていったのではないでしょうか
土鈴のようなおみくじですね
ここでは買いませんでしたが、奈良の石上(いそのかみ)神社で
白ウサギと黒ウサギのおみくじがあったので黒ウサギのおみくじを買いました
こちらも可愛いおみくじでしたから、そのうちアップしましょう
今の世の中、神社も一種の商売でしょうから、厄除子授けうさぎの復元を機に
人集めの手段としてうさぎを多用したのではないでしょうか