前回からのつづき
美深からは道道49号線を東へ東へと進み、オホーツク海側へと出ました。
そして、国道238号線を北上しまして、次に立ち寄ったのが道の駅「おうむ」。

ここは何と言っても、上のほうに見える展望台が目を引きます。
これは登るっきゃありません。

高さ24メートル、ビルの7階に相当する展望台へは
エレベータで登っていきます。
階段ではありませんので、あっという間に到着

上から見下ろす雄武(おうむ)の町並み。
中央を走る太い道は国道238号線です。

遠く水平線がくっきりと見えるまでに天候は回復いたしました。

天候の心配はもう無さそうですが、
この日のお宿へも間もなく着いてしまいます。
112駅中78駅を制覇!

<この日の走行距離>稚内からここまで252キロ(道の駅「びふか」から75キロ)
↓一日一回ポチッとクリックしてね

(北海道部門140位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)
↓こちらもよろしく

美深からは道道49号線を東へ東へと進み、オホーツク海側へと出ました。
そして、国道238号線を北上しまして、次に立ち寄ったのが道の駅「おうむ」。

ここは何と言っても、上のほうに見える展望台が目を引きます。
これは登るっきゃありません。

高さ24メートル、ビルの7階に相当する展望台へは
エレベータで登っていきます。
階段ではありませんので、あっという間に到着


上から見下ろす雄武(おうむ)の町並み。
中央を走る太い道は国道238号線です。

遠く水平線がくっきりと見えるまでに天候は回復いたしました。

天候の心配はもう無さそうですが、
この日のお宿へも間もなく着いてしまいます。
112駅中78駅を制覇!

<この日の走行距離>稚内からここまで252キロ(道の駅「びふか」から75キロ)
↓一日一回ポチッとクリックしてね

(北海道部門140位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)
↓こちらもよろしく

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます