前回からのつづき
昼食後、千歳からはさらに道を急ぎました。
何ってったって、この日の最大の関門、
道の駅「てっくいランド大成」が待っているのです。
釧路から500キロ以上も離れた所にある道の駅は、
営業時間が午後5時まで。
5時までに着かなければ、
スタンプを押すのは翌日に持ち越しとなってしまいます。
この日の宿泊地と翌日の行程を考えれば、
往復で1時間以上のロスとなってしまいますので、
出来ればそれは避けたいところでした。
それに、ここに間に合わすために朝6時に出発したものですから、
無理矢理にでも着こうと思っておりました。

千歳から道道16号線→国道276号線→国道453号線と進んで、
美笛峠を越え、さらには洞爺湖温泉街も通過して、
虻田洞爺湖ICからついに道央自動車道へとのりました。
ここは無料化区間でもなく、私の車にはETCを搭載している訳でもなく、
各種割引制度とは無縁状態ではありますが、
そんな事言っている場合じゃありません。
一般道だけ進んでいたら、間に合わない可能性大ですから。
それにしても、この区間、
同じ方向に走る車をほとんど見かけませんでした。
国縫ICまで60キロ近くを走りましたが、出くわしたのは3台だけ。
その3台だって、後ろからまとまってやって来て、
一気に私の車を追い越していきましたので、
この区間のほとんどを、前にも後ろにも車がいない状態で、
たった1台で走っておりましたよ。
何かもう、高速道路を独りで貸しきった気分でした(笑)

国縫からは国道230号線を西へと進み、日本海側へと出て、
そこから国道229号線を南下。
この間、休憩らしい休憩は1回だけ。
そして、たどり着きました、道の駅「てっくいランド大成」!

到着時刻、午後4時過ぎ。
何とか間に合いました!!

そんな苦労をして、やって来た道の駅ですが、
以前は物販も何もなく、事務所があるだけでして、
事務所の方とあいさつをして、スタンプを押してしまえば、
他にやる事もないような所でした。
それが数年ぶりに訪れてみますと、
わずかではありますが、水産加工品を中心とした
物販コーナーが出来ておりました。
少しは進歩したようです。
で、思わず飲むヨーグルトを購入。

すこぶる濃厚です。
濃厚すぎて、中は塊と化しておりました。
飲む前によく振らなければ、駄目だったようです。

ところで、この地域はかつて、にしん漁で栄えた所でした。
かつての栄光を思いおこすかのように、海がきらきらと輝いておりました。

今は夏になると海水浴場として、賑わうようです。

さあ、ここまで来れば、この日の宿泊地まで、ひとっ走りです。

112駅中45駅を制覇!

<この日の走行距離>釧路からここまで538キロ(千歳から226キロ)
↓一日一回ポチッとクリックしてね

(北海道部門130位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)
↓こちらもよろしく

昼食後、千歳からはさらに道を急ぎました。
何ってったって、この日の最大の関門、
道の駅「てっくいランド大成」が待っているのです。
釧路から500キロ以上も離れた所にある道の駅は、
営業時間が午後5時まで。
5時までに着かなければ、
スタンプを押すのは翌日に持ち越しとなってしまいます。
この日の宿泊地と翌日の行程を考えれば、
往復で1時間以上のロスとなってしまいますので、
出来ればそれは避けたいところでした。
それに、ここに間に合わすために朝6時に出発したものですから、
無理矢理にでも着こうと思っておりました。

千歳から道道16号線→国道276号線→国道453号線と進んで、
美笛峠を越え、さらには洞爺湖温泉街も通過して、
虻田洞爺湖ICからついに道央自動車道へとのりました。
ここは無料化区間でもなく、私の車にはETCを搭載している訳でもなく、
各種割引制度とは無縁状態ではありますが、
そんな事言っている場合じゃありません。
一般道だけ進んでいたら、間に合わない可能性大ですから。
それにしても、この区間、
同じ方向に走る車をほとんど見かけませんでした。
国縫ICまで60キロ近くを走りましたが、出くわしたのは3台だけ。
その3台だって、後ろからまとまってやって来て、
一気に私の車を追い越していきましたので、
この区間のほとんどを、前にも後ろにも車がいない状態で、
たった1台で走っておりましたよ。
何かもう、高速道路を独りで貸しきった気分でした(笑)

国縫からは国道230号線を西へと進み、日本海側へと出て、
そこから国道229号線を南下。
この間、休憩らしい休憩は1回だけ。
そして、たどり着きました、道の駅「てっくいランド大成」!

到着時刻、午後4時過ぎ。
何とか間に合いました!!

そんな苦労をして、やって来た道の駅ですが、
以前は物販も何もなく、事務所があるだけでして、
事務所の方とあいさつをして、スタンプを押してしまえば、
他にやる事もないような所でした。
それが数年ぶりに訪れてみますと、
わずかではありますが、水産加工品を中心とした
物販コーナーが出来ておりました。
少しは進歩したようです。
で、思わず飲むヨーグルトを購入。

すこぶる濃厚です。
濃厚すぎて、中は塊と化しておりました。
飲む前によく振らなければ、駄目だったようです。

ところで、この地域はかつて、にしん漁で栄えた所でした。
かつての栄光を思いおこすかのように、海がきらきらと輝いておりました。

今は夏になると海水浴場として、賑わうようです。

さあ、ここまで来れば、この日の宿泊地まで、ひとっ走りです。

112駅中45駅を制覇!

<この日の走行距離>釧路からここまで538キロ(千歳から226キロ)
↓一日一回ポチッとクリックしてね

(北海道部門130位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)
↓こちらもよろしく

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます