まつちんの北海道周遊記

北海道内をあちこちドライブで出かけ、風景を中心に書き込んでいきます。たまに小ネタも混ぜますんで、ひまつぶしに見てね。

親子熊岩

2011年07月20日 | 檜山管内
前回からのつづき

大成からは国道229号線を海沿いに南下しました。



この道はすぐ脇に奇岩が多く見られ、
ドライブをしていても、目を楽しませてくれます。


あ、だからと言って、わき見運転は禁物ですよ

そんな奇岩の一つが親子熊岩。
この界隈では、代表的なものと言ってもいいでしょう。


この岩には1つの物語があります。
大昔、山奥に親子熊が棲んでいましたが、
子熊が飢えをうったので、海岸へとやって来ます。
海岸に群れる子蟹を見つけて食べさせていたところ、
子熊が岩ですべって、海中へ転落してしまいます。
親熊は溺れる子熊を助けようと手を伸ばしますが、
やはりすべって海中へ転落します。
これを見ていた海の神様は、子を思う親の愛の深さに心を打たれて、
溺れる親子熊を救いあげ、愛の姿そのままに岩に変身させたのだそうです。



こうした物語を背景に見ますと、ただの岩のはずなのに、
感慨深くなって見えてくるから不思議です。



この海岸沿いには、タヌキ岩やマンモス岩、夫婦岩など、
こうした伝説を持つ岩が他にもあるそうですよ。



<この日の走行距離>釧路からここまで546キロ(道の駅「てっくいランド大成」から8キロ)


↓一日一回ポチッとクリックしてね
人気ブログランキングへ
(北海道部門160位あたりにおりましたが、今日はどうでしょう?)

↓こちらもよろしく
日記@BlogRanking




最新の画像もっと見る

コメントを投稿