water steppe memo

日々、考えていることをここに記します。
ブログと呼ばずに「日記」としたいところです。

プラハ旅行その62(了)_旅行しやすいとはどういう事か

2013年11月16日 20時33分15秒 | プラハ旅行
チェコ語の「こんにちわ」や「ありがとう」すらも覚えずに行った私が、旅行者として正しいかどうかは別にしてほぼ問題なく旅の終了を迎えられたのは、結局、お会いした方々のおかげなんだと思ったわけです。観光客を迎えようっていう店員さんとかホテルマンさんとか空港職員さんと巡りあうかどうか。そんな気がするんです。

例えば、市民会館のカフェで注文しようとしたら、片言ですけど日本語で料理の説明をしてくれたりしました。モーゼルの店舗で日本から来た事を話したらタイの挨拶であるワイ(=いわゆる合掌)をしながらですけど「こんにちわ」と言ってくれたりしました。そういう所がグッとくるんですよ。いや、本当は片言でもいいから英語で対応してくれればそれで十分なんですよ。むしろチェコ語を憶えてこないお前らは何なんだでもしかたないわけです。そういう時の為に「旅の指差し会話帳 チェコ語版」を買って行ってるんですよ。チェコ語でバーっと話しかけられてチンプンカンプンになるかも、という覚悟で行った私ですから、観光客を迎える為に少なくとも英語と、すきあらば日本語も、っていう、ある種のヤル気迎えて頂いてが嬉しかったのです。
もちろんこういうヤル気って言うのは、1コルナでもお金落とさせようという気持ちから来ているんです。そうじゃない純粋な善人さんもいらっしゃるやもしれませんが、多くの方はそうだと思います。それでいいんです。それが正しいんです。私がプラハで出会った現地の方々は、そのお金を落とさせようというのを
「観光客に良い思いしてもらう方向」
の手法で実現しているのが素晴らしいんです。
悲しい話ですが、このお金を落とさせようを「いかに観光客を騙すか」で実現する方もいらっしゃいます。たぶん世界中の観光地でいらっしゃるでしょう。私もかつてそれに近いものに遭遇した事があります。でも今回の旅行では幸運にもお会いしませんでした。今回お会いできたのは、良い思い方向にヤル気を出していらっしゃる方々でした。

良い思い方向にヤル気をだしていただくと、旅行がとっても楽になるんです。私も初めて海外に行くわけではありませんから、例えば空港で飛行機に乗るまでの段取りですとか、ホテルでチェックインするまでに何をやればいいかとか、だいたい理解しているつもりです。それに加えて、論理的に考えれば効率が良いのはこっちだ、というような予想も立てるわけです。良い思い方向の方々は、ほとんどそれに合致する行動をしてくださいますし、かなりなズレがあって方向転換を双方しなければならなくても、概ね具合の良い着地点にたどりつくような気がするんですよね。

一方、騙す方向の方々に遭遇すると、それら予想や経験から初期値からしてドカッとズレた事象が発生して、無駄なリソースを消費してしまうんですよ。ただでさえ言葉も覚束ない海外で、そういう事を処理するのが本当に面倒なんですよ。疲れるんですよ。海外旅行とはそういう物かもしれませんが、いやあ、やっぱり嫌ですよ。例えば、私がTomorrowとYesterdayを間違って言ったとして、「おまえYesterdayって言っただろ」となったりすると、もちろん根源的には英語をろくに理解しないで言い間違えた私が悪いんですけど、ガッカリしますよね。そこで「ああ、Yesterdayって言ってたけどTomorrowね」と取ってもらえたら、嬉しいんですよ。

今回のプラハ旅行、凄く楽だったんです。旅行しやすかったんです。それってたぶん、いや確実に、良い思い方向にヤル気出してらっしゃる方ばかりに巡り会えたからなんです。そういうことなんです。結局、人なんだと思うんです。

ということで、以上、プラハ旅行のご報告を終了いたします。

プラハ旅行その60_プラハの看板、前編

2013年11月16日 20時06分32秒 | プラハ旅行
プラハ旅行のオマケ。プラハの看板を前後編でお送りします。プラハの看板はオシャレでグッと来ました。


おもちゃ屋さんのトレードマークのクマ。


葡萄。


ポップなカバン


馬。


カレル橋西岸側にあったパン屋さん。昼間は民族衣装を着たお姉さんが外でパンを焼いていて(所謂、実演販売)、良い感じでした。


鳥。


ツーリストインフォメーション

プラハ旅行その59_ドバイto成田

2013年11月16日 19時57分32秒 | プラハ旅行
成田便もB777でした。

こういうライトが、

こうなるわけですね。


出てきた軽食。牛丼とお蕎麦でした。牛丼は日本で食べるものとぜんぜん違いましたけど、こういう料理だと思って食べると美味しいものでした。和風あんかけ、みたいな感じです。お蕎麦はかなりちゃんとお蕎麦でした。


ドバイから夜中に旅立って、朝の方向に飛んでいますので、夜が開けてきました。


完全に朝、、、ですが、機内は夜モードに。窓のシャッターを閉めて睡眠の時間です。


で、起きて食べたのがこちら。蒸し魚定食風。ご飯、パン、クロワッサンというコンビが特徴的です。このクロワッサンがパリパリで温かくてまた美味いんですよ。


飛行機のモニターにキブラが。イスラム教国の航空会社らしいサービス。


翼と雲といういつもの写真。


飛行機雲が見えました。

ということで、、、

成田空港着です。いやはや長かった。

プラハ旅行その58_帰りのドバイ国際空港

2013年11月16日 19時33分35秒 | プラハ旅行
飛行機は何事も無く飛んで行きまして。



日も暮れて行きまして。


夜になって行きまして。


ポンとドバイ国際空港に着きました。


トランジット・トランスファー問題は、ドバイ国際空港がトランスファーと答えを出してくれました。これからはトランスファーと言う事にします。


ここにもあったCOSTA。成田便は夜中なので、しばらくドバイ国際空港をふらふらします。


免税店にあったお菓子。Geisha。


ドバイからプラハへの便は華やかなエリアから外れた建物から乗りましたが(参考:プラハ旅行その4)、ドバイから成田への便は華やかなターミナルの真ん中からでした。


寿司と弁当の美味い寿司。成田便搭乗ゲートのど真ん前にありました。チャンギ空港でも寿司を食った私ですから(参考:東南アジア旅行69)ここも一発、、、と思ったら、やってなくてガッカリ。

プラハ旅行その57_プラハtoドバイ

2013年11月15日 00時20分28秒 | プラハ旅行
プラハからドバイに行く飛行機に乗ります。

例によってエミレーツ航空。羽田空港ではチェックインカウンターが混みまくっていましたので早々に来たのですが(参考:プラハ旅行その1)、ガラガラでした。あれ?
チェックイン自体は非常にスムーズに進行しました。パスポート見せて行き先を言って荷物を預けて終了です。チケットを買う時に登録してあるので、パスポートを見せるだけでプラハ-ドバイ-成田の客だとわかっていただけてるはずですが、聞かれた時は成田と応えました。預けた荷物のタグにNRTの文字が書いてあることを確認してチェックイン完了です。


飛行機の後ろっかわ。早々に出国エリアに向かってターミナル内をプラプラしている時に撮影しました。日本の空港はボーディングブリッジから離れた機体がトーイングカーで誘導路まで押されて行きますが、プラハ国際空港はターミナルに向かってエンジンを噴射する形になるようです。


空港で必ず使うミニカート。カバンは1つですが、カメラのフルセットとノートPCが入っているのでけっこう重いのです。
ターミナル1からターミナル2に行ってみようと思って歩いて行ったのですが、途中にゲートがあって明らかに通行禁止という感じでした。残念。
時間まで細々としたお土産を買ったりして過ごしました。ムハ(ミュシャ)パッケージのチョコがあって当然のように購入したりして。


ゲート前のスペースにて。お世話になるCAさんの集団が事前ミーティングを開いてらっしゃいました。


お世話になった飛行機。


ということで飛行開始です。


飲み物でコーラを2本お願いしてみたら、2本くれました。


映画を見たり写真を撮ったりしながらすごします。


機内食。夕ごはんに相当します。もちろん美味かったです。


サーモンのサラダとデザート。デザートも美味かったです。

プラハ旅行その56_帰りのプラハ国際空港

2013年11月13日 22時45分33秒 | プラハ旅行
デヴイツカーから空港行きバスに乗ります。

指がかぶりまくっていますが、バス停の写真です。AEがエアポートエクスプレスで、空港直行のバスになります。数メートル離れたバス停から空港行きの路線バスが(たぶん)出ておりまして、そちらを使う旅行者さんもかなりいらっしゃいました。路線バスだと、プラハ市内のトラムや地下鉄と同じチケットが使えるはずなので、公共交通機関1日券とかを持ってる方はそっちがオトクなんだと思います。私は大人しく料金払ってAEで。


何事も無くプラハ国際空港にたどり着きました。
空港ではまず免税手続きをしました。モーゼルのグラスを買った時に免税申請書一式みたいなのをもらいまして、そこに日本語で書いてあった説明によると、空港内にある窓口に申請書を出し、その後、両替所(のようなところ)でお金を受け取るという2段階方式のようなのです。
で、1段回目は何事も無く進んだわけですが、2段階目でお金を受け取る時に、この書類のあの部分を書いてないだのなんだのでけっこう引っかかりまして、本当はクレジットカードに直接返金できるはずだったんですが、結局、ユーロで貰ってしまいました。まあ、これはこれで。


揉め事が片付いたので、空港内のブラブラを開始いたします。こちらはターミナル1。古い方で、私が使った方。


こっちがターミナル2で新しい方。屋根だけだとよくわかりませんが、T2の方が新しいだけあって綺麗でした。


広告に浴衣の女性が。日本人が見てもわりと違和感が無くてオオと思いました。


コーヒーショップ。今調べたら、英国のチェーンだそうです。


水飲みました。


何気ないベンチと思いきや、飛行機の形。


展望デッキに行くのは義務と言ってよいでしょう。


T2の余りスペースに、チェコにおける民間航空の歴史が展示してありました。

プラハ旅行その55_超長距離帰宅開始

2013年11月12日 00時43分41秒 | プラハ旅行
プラハでの観光を終えて移動日を迎えました。

お世話になったマンダリンオリエンタルプラハの掲揚塔。
チェックアウトは、ミニバー等を使ってないことを申告して、支払いをするクレジットカードを指定して、領収書等を貰って終わりという、言語がわからなくてもなんとでもなるようないつもの感じでした。クレジットカードはデポジットを払ったのと同じでいいですかと聞かれて、それでいいですと回答したくらいです。

プラハ空港へはバスで行くことに決めていましたので、空港行きのバス停があるのは地下鉄デヴイツカー駅のあたりでして、ということは地下鉄に乗れば良いのですが、ホテル近くに駅が無いんですね、これが。トラムを使ってもいいのですが、最後の散歩のつもりでマロストランスカー駅まで歩いていくことにしました。ちょうどカレル橋の根本辺りから道をそれる感じでした。


スマートフォンで撮った、小さな広場の写真。指が写っておりまして恥ずかしい。


通りの向こうにプラハ城が見えました。見納めと言うやつです。


駅のキオスク。チェコ国内のチェーン店かと思ったら広くヨーロッパに店舗があるみたいです。


ホーム。ヨーロッパというより、やっぱりどこか旧東側感があります。勝手なイメージです。


電車のドアは自分でボタンを押して開けるタイプでした。旅行中、気づかないでドアの前に立ってたら、見知らぬお兄さんが教えてくれました。見知らぬお兄さん、ありがとう。


デヴイツカー駅を出たところも、公園でした。

プラハ旅行その54_夜プラハ、後編

2013年11月10日 20時32分27秒 | プラハ旅行
ライトアップされたプラハ城の写真をいくつか。

望遠レンズを使った数少ない写真のうちの1枚です。


トイカメラみたいな写り味の1枚。私が使っている望遠レンズは、軽くて安い事が利点でして、望遠側で撮るとこんな風になります。まあまあ高い望遠レンズに手を出そうかなあとおもったのは、夜のプラハ城が望遠レンズで綺麗に撮れなかった事に起因します。もちろん、今のレンズもこれはこれで気に入っていたりするのですけども。


ライトアップする建物によってライトの色を変えているのは意図的なんでしょうか。


カレル橋西岸のお土産街。奥の建物がコラージュみたいになってますが、合成じゃないですよ。


思い切り暗めに撮影した小道。


ホテル前の道。単なる道なのですが、何かがあるかのように写るのがいいですね。


ということでホテルまで戻ってきました。マンダリンオリエンタルプラハも、夜に撮るとより一層かっこ良くなります。


夜のプラハという文脈で見る、ホテルのラウンジ。

プラハ旅行その53_夜プラハ、中後編

2013年11月10日 20時10分40秒 | プラハ旅行
プラハは夜も観光客さんでいっぱいでした。

旧市街広場もカレル橋も、観光客さんだらけ。


chrámな方の聖ミクラーシュ教会(参考:プラハ旅行その37)。


書き忘れておりましたが、ティーン教会には一応入りました。レストランの通路と思しきところを入って行くと入り口、みたいな感じでした。なんで書き忘れてしまったかというと、中が撮影禁止でしたので、写真を撮らなかったんですよね。


夜の天文時計。


天文時計近くにあった通路。


ということで来た道を戻ります。


戻りながらも写真を撮ります。


次の日は移動日でしたので、プラハを観光として歩き回るのはこれが最後でした。


プラハ城を指さすカレル4世。


プルダヴァ川、プラハ城

プラハ旅行その52_夜プラハ、前中編

2013年11月10日 07時57分28秒 | プラハ旅行
夜のカレル橋を渡って行きます。

美術工芸博物館の方。


国民劇場の方。


カレル橋東岸の塔。


カレル橋東岸の小さな広場にある、カレル4世像。


看板がいいんですよね。


露光をグッと短くして1枚。


オレンジ色の街灯がいいんですよね。


昼にもあるいた道を進みまして。


旧市街広場までつきました。

プラハ旅行その51_夜プラハ、前編

2013年11月09日 00時02分16秒 | プラハ旅行
プラハの夜景を撮る前に夕食をとりに。前日と同じKONIRNAへ。

飲んだビールは、前日と同じメーカーのプレミアムタイプ。軽くて飲みやすくて凄く美味しかったです。


スープ。薄暗くなってきて写真もブレブレ。


お肉とシナモンをまぶしたマッシュポテトボール。お肉はビーフシチュー風味。ポテトボールはシナモンが強くてかなりクセのある感じでした。


チョコケーキ。

食事を開始した頃はまだ明るかったんですが、かなりゆっくりしていたので

街は十分に暗くなっていました。ということで、旧市街広場まで夜プラハの撮影散歩。


プラハの街灯は殆どがオレンジ色でした。


またいい雰囲気なんですよね。


真ん中に写っているのはボヘミアンベーグルというファーストフードのお店。食べよう食べようと思っているうちに旅行が終わってしまいました。次にプラハへ行った時のお楽しみにいておきます。


うーん、いい。


カレル橋の西岸側までつきました。

プラハ旅行その50_スメタナ博物館

2013年11月07日 21時00分17秒 | プラハ旅行
カレル橋の東岸側すぐのところにスメタナ博物館はあります。

その前にプルダヴァ(モルダウ)川を少々。

チェコの作曲家というとドヴォルザークの方が有名なんだと思います。でも、スメタナが作曲したモルダウは、かなり多くの方が一度は耳にした事があるのではないでしょうか。プラハの春音楽祭は、スメタナの命日に代表曲「わが祖国」の演奏から始まるという事や、市民会館のメインホールがスメタナホールと名付けられている事からも、チェコ国内では「代表する作曲家」とされているのだと思われます。

で、そのスメタナ博物館がですね、また小さいんですよ。この写真に写っている空間でほぼすべてなのです。ムハ美術館より小さいです。


スメタナが使ったと思しきメガネ。
道路からスメタナ博物館の入り口に至る道はオープンカフェというかレストランになってまして、入っていいものかわからないくらいです。しかもまた、入り口が本当にただの建物の入り口という感じで、こっちも入っていいのかどうかわからないくらいという。意を決して入って、そこにいらっしゃった方にチケットくださいって言ったら、2階だって言われてしまったりとか。


でも、中にいた従業員(博物館だから学芸員?)の方はとても良い感じでした。「Japanese?」とかおっしゃりながら日本人用の解説冊子を貸してくださったりとかして。


あと、明らかに私が奥に行ったタイミングを見計らってBGMでモルダウを掛けてくださったりして。


このピアノは、スメタナが使ったものだそうです。


何の気なしに撮ってきてしまいましたけど、これってなんだったのでしょう。
ということでスメタナ博物館を完了です。

この後、ボヘミアングラスで有名なモーゼル(Moser)のお店に行ってグラスを買いました。そこのお店の方にもかなりよくしてもらったりしまして。

一旦、ホテルまで戻ります。



プラハ旅行その49_何回目かのカレル橋へ

2013年11月05日 23時30分34秒 | プラハ旅行
プラハ城近辺の観光を終えたのでスメタナ博物館に向かう事にしました。プルダヴァ(モルダウ)川の反対側にありますから、カレル橋の方向へ。

ロレッタ教会からプラハ城へ向かう道。私の写真はこういう風に斜め上向きが多いですが、これは、道行く方々の顔が写らないようにしている為です。


昨日と同じ新登城道を行っても面白く無いので、一本逸れてみました。


石垣っぽい壁。プラハ城は城郭というより宮殿の集合体のような感じでしたね、そういえば。


一本それた道は、お土産屋さん通りといいますか、観光地感があって、これはこれで情緒がありました。


ところで、このお土産やさんとかが入っている建物の上層階は、アパートか何かなのでしょうか。


飛んでいきなりカレル橋の像。橋の石畳ばっかり撮って像撮ってないのに気づきましたので。


観光客さんに触られている部分は綺麗な金属色が出ていました。


こちらも。みんな触るんですね。


夕方も近づいたプルダヴァ川。

プラハ旅行その48_ロレッタ教会、後編

2013年11月03日 21時58分53秒 | プラハ旅行
ロレッタ教会の後編を。

プラハの教会は概ね天井画が綺麗ですので、「ああ、プラハで天井画が綺麗な教会の事ね」と言ってもダメですからね。


天気が良かったです。

ロレッタ教会はなんかダイヤモンドのすごいやつがあるとかなんとかで、

こういう物もあったんですけども、

たぶん、これがいちばん有名なやつなんだと思います。

少しアップで。こんなに沢山ついていると、本当にダイヤなのか疑えてしまいますが、本当にダイヤなんでしょう。凄い。


ロレッタ教会はそんな感じでした。


ということで、街中心部へと戻る事にします。


途中にあった細道。