Mの実験室 -科学教育啓発活動記録-

科学教育啓発活動を展開中! 科学実験・工作教室の活動記録、予定を書き込んだ日誌です。関連話題も掲載しました。

科学教育教材のデータベース化1

2011-12-19 | お知らせ、報告、日記

これまで科学教育普及活動を様々な場面に於いて行ってきた。毎年開催のイベントの場合は、毎回実験ネタを替えることを原則としてきた。オリジナルな実験ネタを提供出来れば良いのだが力量不足。従って、書籍、インターネット検索または他のイベントで紹介されたテーマをちょっと工夫し行うまたは2つのテーマを連結させる等が実情であった。それでもネタ探しは大変である。
そこで、科学教育教材の書籍、雑誌などを毎年少しずつ購入した300冊程に掲載されている教材をデータベース化し、対象学年または工作or実験などで検索し、依頼先の要望を聞きながらテーマ選定出来たら良いと考えていた。
これまで想いだけでなかなか実行出来なかったが、同僚のKさんが全面協力するとのことで第1回の作業を行った。
一人では出来なかったことが動き始めた。アイデアも一人で考えているより、人と話し合っていると発想豊になり良い物が出来そうで、今後が楽しみである。

1.フリーソフトを使って所有本のデータベース化を行う。
  バーコードリーダーを使うことで、簡便な作業で完了した。

2.お気に入りのテーマを選出し、独自のINDEXを追加する。
  (目次をOCRで読み込んで、貼り付け出来ないか?)

3.各テーマにキーワードを配置し、検索可能なデータベースとする。
  キーワード: 対象学年(幼、小、中、高)、実験、工作、化学、物理、生物、(地学・天文は対象外)
           材料(素材)・・・

4.このデータベースを共有サーバーに置き、趣旨に賛同のメンバーを募り
  共同作業で進める。

5.上記4は、全国の大学技術職員の研究会で行う。

1年計画で夢が広がる・・・

 


光の万華鏡/見附市中央公民館

2011-12-17 | 科学実験教室

2011キッズフェスティバに出展「光の万華鏡」  
見附市中央公民館
参加者320名、スタッフ9名 材料消費量(330個)

今回から科学教育ボランティアグループ「科学の万華鏡」として参加することになりました。
団体名は、案内チラシなどに記載されませんが・・・ スタッフ9名+中公で公募のボランティア午前1名、午後2名で実施。
会場設営は、長机2+椅子6で1つの島、5個の島を配置し中央に飾り付けの机8脚を並べました。

内容)
光の不思議を体験する科学工作として、不思議な分光シートと紙コップで光の万華鏡を一人一個つくります。蛍光灯や白熱電球などの光を見ると虹色に見えます。15分程度の作業で、450個分の材料を準備しました。飾り付けは、15分程度を要す子ども達も・・・・ 個人差あり。
紙コップの装飾は、クリスマスバージョンのシールと友禅千代紙、折紙、ハサミ・クラフトパンチとのりで行ないました。
型抜きが人気がありました。

 
開会式


ブース


中央に飾り付けコーナーを設置


完成品を覗く

 


解説コーナーでは、光の3原色を説明


クリスマスバージョンのシールも準備しました。


穴あけを行ないます


会場全体の様子

 

※他の出展を見て廻りました。

 
ホットスライム


バルーンスライム


あったか!ホットスライム


クリスマスリースつくり


階段の掲示物


ネイチャークラフト1


ネイチャークラフト2

 

2011キッズフェスティバル報告書

団体名: 科学の万華鏡

参加人数:

    子ども 青年(16~25歳) 大人    合計

男    62      2        13     77

女   211      1        21    233

計   273      3        34    310

スタッフ9名

材料消費量 320個

感想及び反省点)
工作の難易度が適切で比較的スムーズに作業できた。
多くの子ども達に喜んで貰えた。
参加の子ども達が低年齢のため科学的説明が難しかったようだ。
部屋の広さが丁度良かった。 

分光シート10枚組/KN3115817
ネット価格2,294円
10×10cm 厚さ0.07mm
格子ライン 約2,000本/cm
※透明のシートに、縦横にラインを入れたもの。
 点光源等の照明を見ると美しい虹の模様が二次元的に見えます。

見附市HPに開催報告が掲載された。

 みつけ新聞ミニコミ版 チャンネル0掲載記事

 

 

 

 




科ボ研(千葉市)に参加2

2011-12-11 | お知らせ、報告、日記


ストローロケット
経違いストロー2本とBB弾2個で作る。
吹き矢のように飛ばす。圧縮空気の要領で飛ばせば飛距離が飛躍的に伸びる。
簡単工作で気に入った。


ビニールプールで作る大型空気砲


小型フォグマシンV1 fogger。小さいながらも小スペースでは十分なスモーク効果が得られます。


マッチ棒ロケット


音当て缶

この会は5回目の参加となるが、毎回元気が貰えてお気に入りの会である。
実験ネタも仕入れて、次回の活動にすぐに役立ちそうです。

 


科ボ研(千葉市)に参加1

2011-12-10 | お知らせ、報告、日記

H.23.12.10-11
第11回全国科学教育ボランティア研究大会in千葉
日程:2011年12月10日(土)11日(日)
場所:千葉市科学館(千葉県千葉市)

この大会には5回目の参加である。
職場の同僚にこの研究会を紹介したら、是非参加したいとのことで2人で参加した。


フリーボードで発表(A3)


子どもゆめ基金活動報告「ビー玉万華鏡を作り」


懇親会会場の居酒屋入口で1


懐かしい糸繰りの輪、子どもの頃家で沢山観た記憶・・・


この日は皆既月食 23:42ホテル前から撮影
欠けゆく赤い月 幻想的な赤みを帯びた月が浮かぶ

懇親会では、沢山の方々と名刺交換を行なった。
皆さん元気に活動する方ばかりで、元気のお裾分けを戴きました。
元気が貰える会です。