Mの実験室 -科学教育啓発活動記録-

科学教育啓発活動を展開中! 科学実験・工作教室の活動記録、予定を書き込んだ日誌です。関連話題も掲載しました。

炎色反応

2006-07-20 | その他の実験
BSNの取材がありました。
「長岡花火」に関する取材の一環で「炎色反応」のデモ実験を撮影したい旨、申し入れがあり、予備実験をしていたころです。
本日本番の取材がありました。蒸発皿中で、各種金属をメタノールに溶かしておきます。これに点火すると、金属特有の炎色反応をみせます。なかな、綺麗な色を見せてくれました。

ホウ酸       : 緑色
塩化ストロンチウム : 赤色
塩化リチウム    : 深紅
ヨウ化カリウム   : オレンジ色、紫色
塩化カルシウム   : 青色
塩化ナトリウム   : オレンジ色

※次回は[ろうそくを使った炎色反応」を行ってみたいです。


科学工作・実験教室

2006-07-02 | お知らせ、報告、日記
小・中学生向けの科学教育活動を始めて10年目となりました。大学祭当日に、理科実験体験講座「化学のおもちゃ箱」を開催したのが始まりで、個人活動として小・中学校、PTA、子ども会に出向いての活動を行ってきました。幸い理科教育活動は追い風で、「理科離れ対策」として地元の財団、文部科学省の外郭団体等助成金先は多数あり、毎年申請してきました。昨年は、縁あって上海、ベトナム訪問の機会を得ました。その後、海外での出前実験に益々興味を持ち大学へ予算要求しました。国立大学は法人化後、学内予算の傾斜配分を強く勧めており「学長裁量経費」なるものが新設されました。どんな研究をしたいかを、学長、副学長の前でプレゼンを行います。小生、科学教育研究で申請したところ採択戴きました。採択課題:科学教育用教材キット「高分子の配向を偏光フィルムで見る新しい万華鏡」の開発。今年度、タイ、メキシコで万華鏡の海外教室を実施する予定です。本学と学術交流協定を結んでいる大学での開催です。
 タイでは大学1年生対象ですが、メキシコでは中学生対象で行う計画です。本年11月、12月の訪問となりそうです。子ども達への機会提供が私の目的ですが、これからもマイペースで実施していきたいです。大学の良いところは、資金源が確保されるなら「好きなことが出来る」。外部資金等の研究費獲得は、「錦の御旗」です。明日は、三条市のコロナ(内田エネルギー科学振興財団)で助成金交付式に出席します。今の立場に感謝しています。

今年度2教室を開催済み。
6/18 オイル万華鏡教室(越路子ども会)
 アクリルパイプで大きな万華鏡のミラーシステムの見本を作製し解説した。
6/22 新大付属長岡小学校 
   化学発光: ホタルの光を試験管の中で!