Mの実験室 -科学教育啓発活動記録-

科学教育啓発活動を展開中! 科学実験・工作教室の活動記録、予定を書き込んだ日誌です。関連話題も掲載しました。

高大連携事業

2006-10-28 | 科学実験教室
高大連携事業(高校生対象講座:新津高等学校)

日 時: 平成18年10月28日(土)13:00~14:40
参加者: 新津高等学校普通科1年生(21名)
テーマ: 銅板へのニッケルめっき

81名の生徒さんが来学され、希望により各実験テーマに参加しました。
午前1.5時間の説明と午後1.5時間の実験を行いました。
白衣、安全めがねで実験を行いましたが、始めて白衣を着る人が多そうではしゃいでいました。単1乾電池2個を使った、銅板へのニッケルめっきが今回の実験テーマです。めっき液の調製も、電子天秤を使い行ってもらいました。めっき時間は3分です。マジックインキを使い、好きなデザインを描いてもらいました。描いた部分はめっきされません。めっき後の銅板はリボンを通して完成、持ち帰り戴きました。多少時間がオーバーしましたが、全員完成しました。マグネチックスターラーも使った、本格的な化学実験体験講座となりました。教科教育との関連も良く、お土産もある魅力的な実験だったと思います。


銅板にニッケルめっきした完成品

オイル万華鏡工作教室/新潟公民館(見附市)

2006-10-28 | 万華鏡工作教室
オイル万華鏡工作教室/新潟公民館(見附市)

日 時: 平成18年10月28日(土)公民館まつり
     10:00~11:30
参加者: 定員20名で募集

 表面反射鏡を使ったオイル万華鏡を1人1本制作します。いつものように参加費無料です。毎回経費の捻出先が異なりますが、今回は学長裁量経費による出前実験としました。始めての一般向けでの開催でしたが、子ども達と同様の笑顔が見られました。筒を省略した簡単バージョンのため、予定時間(1.5時間)でなんとか終了出来ました。公民館まつりとのことでしたので、コレクションの万華鏡を2日間展示しました。先回解説ボードも作りましたので併せて掲示しました。また、万華鏡に魅せられた人々が増えたことと思います。


参加者は小学生から70歳代まで


コレクションの万華鏡を展示、解説ボードも付けました。







ミニエクスプロラトリアム/松代小学校

2006-10-22 | 科学実験教室
日 時: 平成18年10月22日
場 所: 松代公民館/新潟県十日町市
参加者: 110名

 手創りミニ・エクスプロラトリアムをつくる活動をされている竹内幸一先生のお手伝いをさせて戴きました。小学校の空き教室を「サイエンスルーム」に活用するとの考えに賛同しました。子ども達が、何故だろう?との質問にも「何故だろうねー、不思議だねー」とお答えになるとの姿勢にも脱帽です。小生は、なかなかそこまで、割り切れないでいます。


万華鏡教室/長岡市立福戸小学校

2006-10-14 | 万華鏡工作教室
科学工作教室「オイル万華鏡を作ろう!」
開催日時: 平成18年10月14日(土)9:00~11:35
開催場所: 長岡市立福戸小学校
参 加 者: 子ども16名、保護者16名 計32名

※PTA学年行事で開催しました。
 Iさんからも手伝ってもらいました。講師2名


各色ビーズ: ねじ口試験管に加えます


理科室で行いました。窓側に材料、見本品を配置。


コレクションの万華鏡を展示。説明ボードも作りました。