どんぐりの木の下で

日々の出来事を書き留めています。

夏野菜の植え付け。

2024年05月06日 | 家庭菜園・ガーデニング
GWで各地は大渋滞の様子。
私は、半径200mの行動範囲で過ごしています。


畑に夏野菜を植え付けました。


ピーマンは2本。

例年、茄子は無難な「千両二号」2本ですが、
周りの人が「水ナスが良い!」というので、
試しに1本追加して植えました。

毎年、接木苗を買っていましたが、
苗の高騰に、今年はノーマル苗に。
上手く育つかしら?



ダイソーの種の丸オクラ。
丸オクラは固くなりにくいとか。
50円なのに、発芽率は期待以上でした。
畑に植えてどうなることやら。



ミニトマトは2本。
去年は鉢植えで育てましたが、大して収穫できず。
畑でもそんなに上手く育ったことがなくて

近所にミニトマトのハウスがあるので、
美味しいトマトはいただけますが・・・
畑が余っているので、とりあえず植えておきました。


つるありインゲン。
妹が育苗した2ポットを植えました。
ツル系はネット張ったりが面倒で育てたことがないのですが。
妹に教わりながらです。


里芋の植え付け、すっかり時期を外してしまい、
HSで見つけた種芋(石川早生)は、アウトレット品で
既に芽が出ているものばかり
わからないけど、植えてみました。


小玉スイカは2苗。
摘芯もテキトーなのに、
夏になれば美味しいスイカができる優等生です。



4月初めに植えたズッキーニ。
1ヶ月経って実がなりだしました。

もっぱら自然受粉ですが、
気が向いた時にポンポンと受粉の真似事をしています。





最新の画像もっと見る