大阪鋼巴球迷的博客(だあばんがんばあちうみいだぼーくぉ)

熱烈なるガンバ大阪サポの筆者が、世界で最も多くサッカーファン人口を持つ中国にガンバの名前を広めんと日中二ヶ国語で発信する

J聯賽第12輪 横濱水手0-0大阪鋼巴 ~広報批判したスンヨルの運命は如何にw

2012-05-20 11:51:00 | ガンバ大阪
同じテンプレを使いまわすような印象を与えて申し訳ございませんw 何とか読者の皆様の興味を引く為にサブタイトルもつけてみましたがw 

水曜日に主力を休ませた成果というんですかね。相手の方も水曜日にナビスコやっていたというのがあるんだけども、昨日は気温が上がり、しかも日産の中は構造上暑くなりやすいこともあって、バテバテを最小限に抑えて勝ち点1をゲット。裏返せばマリノスに対して勝ち点3を与えなかったというところで、中下位の順位争いの圏内に一応留めておいたというところですか。俊輔のPKにしても、木村が動かなかったところが、藤ヶ谷と違って俊輔にはやりにくかったのかもしれない。そんなこんなでようやく得た勝ち点1というところで、アウェーでは最低限の結果を出した。ただまあ、それを言うなら次のホームゲームでは勝ち点3が必須ですが。

エルゴラもタックルラインが低いとかいう言い回ししているけども、ズバリその原因については踏み込めないんだろうなあ・・・昨日の試合でも斎藤学がPKゲットしたプレーの前に出たスルーパスだってやはりコンちゃん残っている、って。

なんでこんな風になったかというのを時系列に見ていくと、広島戦の後にコンちゃんが博打みたいな守備をしたくない、という風に言っていたところから始まっているんですな。で、次の川崎戦の試合後のインタビューをFM千里の日曜昼の番組で聞くと、監督は僕の言うことをよく聞いてくれるんで、とコンちゃん言っておりましたな。まあ、彼のコメントを拾っていくと、やはり彼の意向に沿った守り方になっているのが伺える(もっとも、大宮戦と比べると、サイドへ追いこむ守り方にシフトしつつあるが)。昨年の東京のように奪ってから一気に前に出すことができなかったらコンちゃんを活かす前提条件が成り立たないわけで。その意味ではコンちゃんを外すか、活かすかの選択は時間と労力を考慮すべきだと前から書いていたし、後者ならば無所属選手を含めて、前線の選手の補強が今すぐ必要だということも書いていた。

無所属選手で今思いつくのは、やかんぐらいか・・・その為には違約金覚悟で、エドゥアルドなんかの契約を今すぐ解除しないといけないんだけども。結局夏にならないと人は動かせないというところなんだろう。となると、時間が待ってくれないのならば、中断明けのリーグ戦は大輝をCBに据えて、コンちゃんは右に回すか、本人がCBしかやりたくないと言うならばベンチ要員として本人に移籍を促すとか・・・なんか陰険なやり方ではあるんだけども、これはそもそも合わない家に嫁がせてしまったことに対しする責任を感じているからなんですよ。今までセンターバックで起用していたのはあくまでも代表との兼ね合いであり、中断明けには本人にコンバートを打診し、それを受けないのならばそれぞれ別の道を歩むのがお互いにとってベストじゃないかとは思います。その中で補強資金を捻出するしかないかな。

という話をFM千里の番組聞きながら書いていると、実好コーチが・・・(以下自粛)

ちょっと話題を変えてみますか・・・番組のインタビューにおいてスンヨルがメロンパンナちゃんに似ているとペナ子が紹介していたことに対して、当のスンヨル本人が、広報の人が大嫌いですと答えていたんですがw このコメントを聞いて彼には是非とも頑張って欲しいけども、それで本人の今後の運命がどうなってしまうかが心配ですなあ・・・スンヨルの持ち味は本人が言っていたようにワンツーで抜け出すところなんだろうが(それ故にラフィーとはよく合うと言っていた)、そこら辺連携がもう少し上がればなあ・・・

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。