
牛蒡といんげん豆を
甘辛に絡めました
ビニール袋に牛蒡と戻した いんげん豆を入れて
小麦粉を降り入れてシャカシャカ
熱した油でカリッと揚げ
醤油・酒・砂糖で絡めると

牛蒡も美味しいけど
いんげん豆のカリッと
甘辛い感じが かりんとうみたいで
おつまみにもおやつにも
ピッタリな感じです






大寒波の予報が出ていたのに
庄内は19日はいたって静か
しかし・・・・
前日の夜には雪が無かったのに
朝起きたら も~大変!!
一晩で30㎝くらいの積雪


チッチは朝早く起きて
車庫の前の雪をスノーダンプで除雪
そこに
静かな暗闇の朝にガ〜という音を鳴り響かせて
除雪車が通る

我が家の前の道路を3往復もすると
やっと車がすれ違えるだけの道幅が出来た

そして
車庫の前は
除雪車が置いていった
雪の塊がゴロゴロ

チッチは 早朝から 頑張ってましたよ
雪国の朝は こんな感じの繰り返しです
・・・夕方、この雪の中を帰宅の覚悟で
会社を出ると
なんと!!
びっくりポン

寒波中のはずなのに、
道路の雪はすっかり解けて
足元は黒いアスファルト
今朝の大雪が
まるで狐につままれた様な1日でした・・・
励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

↓ ↓ ↓

餡ばかりでは肥満の元ですものね。
しかし、雪国はすごいですね。
家庭にスノーダンプ(どんなものかわかりませんが)なるものがあるんですね。
除雪車もお目にかかったことがないです。
雪かきプラスコップを準備しておこうかと思いますが、出番があるかなぁ。
美味しそうですね~(^ ^)
こちらも朝は今季初の除雪車 でもお写真見るかぎりそちらの方が沢山積もったみたいですね。今年はこのまま終わっちゃうのかしら~??(^_^;)
積もりましたね~!
札幌も一晩でドカッ、結局例年並みの積雪になりました。
除雪車が入ったあとに家の前に寄せられた雪!
かたく締まって重いんだよね。
お豆と牛蒡の甘辛揚げ~♡
しみじみ美味しそう\(^o^)/
カリッと揚げたお豆は、そのままでもふっくら香ばしく美味しそうです!牛蒡も揚げたて、熱々が美味しいので、甘い餡に絡める前に半分は口に入ってしまいそうです^^
甘いお料理、案外赤ワインに合うのですよ~☆
凄い雪!たった10センチ弱の積雪で、大騒ぎの東京からみたら、どうして大ニュースにならないの~!
この積雪が、帰宅時には消えていたのですか???
ありえない!雨でしょうか???
今回の東京の雪は、今はほとんどありません。道路の脇の塊(歩行者には迷惑な)、だれも雪かきしない北側の庭などに残っているだけです。でも気温が低いので、これはしばらく残りそうです。今週土曜日にも雪マーク!
暖冬で楽ちんのはずが、一気に真冬モードになり…
きよちゃん、大阪では雪に降られなかったですか^0^
せっかく雪かきしたのに~ですよね。
でも、とけてよかったですね。
今朝もがりがりに凍っているのでしょうね。
お気をつけて。
ごぼうと豆の甘から揚げ、調味液の割合はどんなかんじでしょうか?
今度、作ってみたいと思います。
こちらでもつもりました
あのまま降らないなんてないだろうとは
おもっていましたけど
やっばりいやですね
豆とゴボウ美味しいそうですね
本当にお摘みによさそうですね
ごぼうとお豆の甘辛揚げ。ツヤ照りあってとても美味しそう!
香ばしい香りもしてきそうです~
お写真もとても綺麗ですね。
雪!除雪車!すごいすごい!
一晩で30センチ?!朝から大変でしたね~