
ポテトサラダにすりおろし生姜を入れて
ちょっと和風ポテサラにして見ました
お庭の紫蘇の葉に包んで
涼しげで爽やかなサラダに仕上がりました

トウモロコシ・ズッキニ・きゅうり・玉葱・生姜・
それとコク出しにチーズ入り
じゃがいも1㎝位の厚さに切って
ラップをかけるかルクエで 2個で5分あれば柔らかくなるので
アッと言う間に出来上がりの1品

民田茄子の漬物も色よく仕上がりました
漬け物はもちろん きよちゃん作です
今朝は
優雅に雅楽の調べが あたり中に流れています

家の前の神社で
神社の講事が行われています
例年の事ですが
この神事が終わると地元の民謡歌手などの歌が
ガンガン流れてきます

励みになりますので【Ctrlキー】を押しながらポチポチ2カ所お願いします <(_ _)>

↓ ↓ ↓

和風お料理屋さんのような素敵な盛り付け。
生姜を入れるなんて考えましたね。
具材も新鮮。
茄子の紺が美しいこと。
きよちゃんってどなたですか?
雅楽に演歌、楽しそうですね。
ニュースでみましたが、一度も経験したことがないような高温!!
熱中症に気をつけて過ごしてくださいね。
ポテトサラダに生姜のお味と青じそ。
ちょっぴり大人味のサラダだね。
トウモロコシ・ズッキーニ・きゅうりと夏のお野菜がいっぱい(^^)
なんとも粋な感じがします。
お茄子の色が美しい~!
さすがきよちゃん♡ 年季が違うね。
いつまでもいつまでもこの味、作り続けてほしいね。
生姜のすりおろしを入れる 初めてです
真似っこしてみますね
器も素敵 盛り付けもお洒落です
きよちゃんのお漬物 流石ですね
生姜を入れるなんて さすがきゃりあさん!
青じそに巻くのは夏向きでいいですね~!
お漬物も美味しそうです
いつものポテサラに生姜のすりおろしを入れてシソの葉で巻くと、こんなお洒落に変身するのですね~☆☆☆
きよちゃんのナスの漬物の綺麗な紫色が、紫蘇の葉せ包んだポテトサラダを爽やかに演出しています!
きゃりあさんの写真は、いつも穏やかで優しい風を感じます。それは、神社からの風かしら~
朝から優雅な雅楽~♪
その後は、カラオケ状態だたのですね(><)
それは仕方ないとして~(笑)
何度みても、写真とても素敵です^0^
p.s. 突然出現したあの方(1位で)、風と共に去ったのですね~
雅楽のあとのカラオケもそれはそれで風物詩ということで。味があっていいですね。
さて、芋サラをつくるとなるとマヨネーズがない我が家ではなかなか準備が必要で、最近は目で見て満足できるようになりました。と、青紫蘇との組み合わせは新鮮です。なんでいままで気付かなかったんだろう。
ジャガイモ使うときに今度合わせてみようと思います。
東京、凄く暑いです....