SOMESHINK NEW

=some+{thing(もの・こと)+think(考え) +sink(掃き溜め)}+ new

ベストを尽くした

2005-07-30 02:57:22 | 思いつき
・・・といったら友達がすごい勢いでけしかけてきた。 仕事上はベストを尽くすのが当たり前。 評価すべき対象は結果のみ。 ベストを尽くした。と居直ってはいけないぞ。自分。 今週も疲れました。 . . . 本文を読む

変な夢見た

2005-07-28 06:32:35 | 思いつき
大きな木になるりんご。 高い高いところになるりんご。 なぜかりんごが好きな自分がいた。 友達は変な顔するのだけど、りんごは好きならしい夢の中の自分。 木の上のりんご。 初めは眺めているだけでも良かった。 なのにふと思い立って机を高いところにある実を取ろうと思ったらしい。 どうやって?なぜか机を積みかさねて行くらしい。 僕は頑張ったようだ。 頑張ってどんどん机を積み重ねていってた。 まあ、 . . . 本文を読む

峠は越えたらしい

2005-07-28 05:50:54 | 思いつき
「トップに立つ人間は明朗でなければいけない」 この間、大学で企業を目指す学生のための講演会があったのですが、 その中でIBMの会長が言っていた言葉がこれでした。 ・・・なんとか、やってみよう、と思えるようになりました。 (べつにリーダーではありませんが) 見た目元気、そうに振舞えるところまで回復してきたようです。 (心配してくれた友達。ありがとう。ごめんなさい) それにしても昨日はきつ . . . 本文を読む

優しさと甘えと

2005-07-24 03:21:59 | 思いつき
・・・というタイトルで書こうと思って。 書きたいし、 内容も頭にあるのだけれど キーボードを叩いていざ実行しようと思うと ・・・できない。 そんな、状況です。 あほくさ。 ほへー。 . . . 本文を読む

お休みの日

2005-07-24 03:11:34 | 日記
週末はヨットにも行かず、ゆっくりすることにしました。 何か楽しいことをと思いたち、フリマへ。 (トーキョーではかならずどっかでやってるんですねえ) いつもみたいにワクワクする・・・ことも無く。 ・・・やっぱり結構かかる気がしてきた。。。 ふあー . . . 本文を読む

とりあえず

2005-07-22 02:45:48 | 日記
ひとに相談してみた。 ・・・一番相談したくないひとたちに。。。 自分の中の問題だなあ、と改めて実感。 ひとはそんなに強くない。 ひとはそんなに偉くない。 ひとはそんなにキレイじゃない。 いい人なんて、いないんだなあ。。。 ひとにはそんなに頼るもんじゃない。 強く、生きなきゃ、いけない、のだろう。 か . . . 本文を読む

判定してみた

2005-07-21 22:44:42 | 日記
【重症】 鬱病の可能性があります。鬱病でなくても第三者の助けが必要な状態です。すぐにでも専門家に相談することをお勧めします。鬱病は放っておいては決して治りません。それどころかどんどん悪化する病です。自分は「ダメな人間」なのではなく、「心の病気」なのだということを自覚しましょう。 あなたは、「うつ的」になっている可能性があります。私たちはストレス要因の影響を受けますと、まず不安、緊張、落ちつかない . . . 本文を読む

まっくら

2005-07-20 23:02:26 | 日記
何にも見えない。 見えていたはずなのに・・・ できていたつもりが、 いやできてくるはずのものが できていなかった、ことに気づいた。。。 つらいことがあったからじゃない。。。 つらいことがあって、気が付いたのだと思う。 わからない できない やりたくない だめだ。このままでは。 . . . 本文を読む

暑い一日でした。

2005-07-17 23:50:20 | 日記
やっぱり将来は自分が得意な分野で仕事をしよう。 そう思った一日でした。 ・・・頑張ってもできないことって、あんまり好きじゃないなあ。。。 できないことを認めることは、正直つらくて苦しい。 でもそこから 何かが見えるのかと思ってやってきたこの数年。 それなりにいろんなものを得られた。 いい経験ができたのだと思う。 でも、感じるのは 最近、前に進んでいない自分。 「何のために大学に入ったの? . . . 本文を読む

ちょうど2ヶ月

2005-07-16 10:43:41 | 日記
前のちょうどこのぐらいの時間にメッセで言われたんだったなあとしみじみ。 この2ヶ月は長いようで・・・やっぱり長かった。 つらかったこと、くるしかったこといろいろあったけど、やっぱり思い出すのは・・・ 辛かったこととか苦しかったことだなあ。 「薄っぺらいよね」 「ひとのはなし、ほんとうは聞いてないよね」 「特技ないの?何かやって見せてよ」 「はっきりいって、メールの返信が早いこと . . . 本文を読む