SOMESHINK NEW

=some+{thing(もの・こと)+think(考え) +sink(掃き溜め)}+ new

かなり失敗

2005-05-29 01:09:59 | 日記
今日、うちの新聞社主催のシンポジウムが行われた。 (新聞社は公益法人なので、公益活動の一環として毎年行っているんです) そこで取材のメモを取っていたんだけど・・・途中で寝てしまった。 1列目に座っていたので、講演の先生もかなりご立腹だった。。。 というかシンポジウム自体を台無しにしてしまった。 それを取り繕うと、新聞社の理事長や編集部員のみなさんにも ほんとうに申し訳ないことをしてしまった。 . . . 本文を読む

準備の大切さ

2005-05-26 01:41:38 | 日記
(↑なつかしい感じのタイトルだなあ。笑) 今日懸案事項だった記事がとりあえず書き終わった。 ふう。 何が大変だったかって、 企画書はないわ 取材のビジョンはないわ コンセプトは分からないわ 聞く内容も意味不明だわ 取材もへたくそだわ 原稿の構成もできないわ ・・・結局は自分の問題だったと気づいた。 取材に行くと分かっていたなら 事前に聞きたいことをまとめることはできたはず。 取材相手の本 . . . 本文を読む

かわいいー

2005-05-26 00:51:28 | 日記
・・・携帯がですよ(笑) 先日実家に帰ったらauがいいんじゃない?とのお達しが。 (どうやらauは学割とやらが利くらしい。ふむ) 実は前の携帯は壊れていてカメラが使えず、まわりも割れてきていて (てかカメラモードでフリーズするのはちょっとねえ。苦笑) 良い機会なので変えることに。 どーせかえるならかわいいのにしようかと(笑) 変えてみて驚いたこと。 ・・・使いづらい。かわいい(デザイン . . . 本文を読む

早めに反省

2005-05-13 05:53:47 | 日記
失敗だったなあ。 そーかつは。 手順以外にも。 疲れさせた友だちを見ると申し訳ない。 傷つけた友だちを思うと辛い。 自分はどうでもいいのに。と思うのは傲慢だろうか。 ・・・もう少し寝てていいよ。 . . . 本文を読む

あいのり

2005-05-06 08:51:12 | 思いつき
知り合いがこないだ初めてあいのりを見て驚愕したそうな。 「あいのり」とは、今をときめく某フ○テレビ系列のTV番組のタイトルである。 男女7人がピンクの「ラブワゴン」に乗り込み、地球一周無期限の旅をする。 彼ら7人の使命はただ一つ・・・恋愛をすること、である。 男女7名(通常男4人女3人、のはず)は常に「補充」され、 恋愛のためだけに生きる日々が続く。 与えられた数名の中から、 好きな人を見つ . . . 本文を読む

社会人。

2005-05-05 23:54:35 | 思いつき
カードを勧めてきた社会人のMさんに対して感じたこと。 理想の社会人像と違う、なんかじゃなかった。 社会人ってそういうものか。ということ 友達も仕事に利用するものなのかな。という悲しさ。 僕も含めて、あの場に流れていたのは 「オレたちにもう一度会いたいって、仕事目的かよ」 というやりきれない空気。 彼は、友情を、トモダチを、仕事に利用した。 社会人として得た人間ではなく、トモダチとして得た . . . 本文を読む

はいちょ-という奴

2005-05-03 05:09:54 | 思いつき
ウチの新聞にも1面のあのスペースに天声人語的な部分が存在します。 それが 排(はい)調(ちょう)と言うものです。 (検索で引っかかるとやなので・・・これじゃだめか?) 名前の由来は中国?だとか、色々言われていますが、いわゆる「新聞の顔」という存在らしく やはりウチの新聞でも重要視されています。毎回批評のすごいこと。 。。。実は5月17日号の担当なんですな。僕が。 んでネタとやらをここに書いて . . . 本文を読む

弱ってるなあ

2005-05-03 04:30:41 | 日記
何でだかはよく分からないけど。 こういうときは自分への批判も素直に受け取れなくて ただ自分を傷つけるための道具にしか感じなくなる。 せっかく色々言ってくれてるのになあ。。。 批判をされるのが好きというのは、理性で考えれば好きだけど、 本能的には嫌いなのだろうなあ。。。と気がついてしまう。 批判を受け取るには結構気力がいる。 崩された自分の心を その場で修繕する心持ち。 どんな批判でも受け止 . . . 本文を読む