ネコ好きSENの洋画ファン

ワン5ニャン9と共棲。趣味は洋画と絵画。ライフワークは動物・野生動物の保護救済、金融投資。保護シェルターの設立をめざす

日本の財政は後30年くらいでしょうか

2015-10-04 11:19:57 | ファイナンス・インテリジェンス

 

 

日本でそれなりのポジションを築いてきた人が

稼ぎの看板を棄て、

どんどん海外に移住している。

色々な意味で日本に危機を感じているのかもしれませんね。

 

 

予想されるひとつに、日本の経済的な破たんがあります。

ディフォルト。

 

 

 

そのときの日本がどうなるのか想像もできません。

97年のアジア通貨危機、経済破たんした韓国や、29年には世界恐慌などありますが

重ね合わせてみても

どうもピンときません。

 

 

 

ある日突然、でなく

徐々に変わっていく。

 

消費財は、おそらく、10%にとどまらず、

これからも上がっていくでしょう。

 

現段階で、租税としてもっとも安定している(:景気に左右されない)のが、この消費税だからです。

財務省は上げざるを得ない。

 

 

 

そして、社会保障が減らされる。

一般会計の歳出(出ていくぶん・税金に使われているもの)で、

社会保障関係費の中、

2番目にくるのが、この「生活保護費」(3.0 2014)です。

(ちなみに1番目は「社会保険費」で24.4%

 

 

ほかの支出は、もう微々たるものなので

政府(=財務省)が「生活保護費」を狙うのは目に見えています。

 

 

 

そうそう、

なんのために国勢調査なんてやるのだろう、と思ったかた。

いらっしゃいますか?

はい、挙手して!!

 

 

 

それは、

国勢調査は「政治に回るお金を計算する基本」になっているからですね、おそらく。

 

 

国民ひとりあたり250円が政党にまわります。

その「何人あたり」を計算するのが「国政調査」なんですよ、これが。

 

だから(わざわざお金をかけて)調査員を何度も訪問させて

調査をする、人数をとる、金をとろう、とするんですね。

 

 

これは自民党だからでなく、民主党も他の党もみんな同じです。

このばく大な税金巻き上げの恩恵にあずかっています。

(;共産党を除く