のんびりゆこうPhoto

筆者がたまに楽しんでいる趣味の写真撮影。

NGC6992 網状星雲

2021-11-07 18:13:44 | 天体写真

11/6夕方から久しぶりにFSQ106EDで撮影してみようかと思い立ち
急いでnikonD810Aを撮影用カメラとして取付あたりが暗くなるのを待ち
ASIAIR Proで撮影しようと段取りしてNGC6992へ望遠鏡を向けたのですが
赤道儀がターゲットに向けて移動中突然カメラの接続が切れてしまいました
ASIAIR Pro自体は再度自動認識しているようですがカメラの動作が(シャッター閉じない)
おかしなことに気付き急遽ASI2600MCProと交換して撮影しました
ステラショット2でもたまにあるんでこんな時は即ASIカメラに変えて
撮影しちゃうんですよ貴重な晴れの時間無駄にしたくないんでね
私の住んでる所はそれでなくても夜の晴れの時間が少ないので(苦笑)
D810Aカメラは2台使ってましたが3年くらい前1台3.0 Micro Bコネクター部
をユニット交換してもらい残りの一台も同じくUSB3.0Micro B部ユニット交換して
今月4日にnikon修理から帰ってきたばかりです
3.0 Micro Bコネクター部の線が多少の力で動いて接触不良を起こしているんじゃ
ないかと思いますが一応修理センターに出してみたらやはり同じ修理内容で交換でした
3.0 Micro Bコネクターを天体撮影カメラに採用したのはnikonさん
ハズレだったと思いますよぉ~

撮影機材 FSQ106ED  ASIAIR Pro 撮影カメラASI2600MDPro ガイド用ASI 120MM-Mini

ステライメージ9 Adobe Lightroom Topaz DeNoise AI

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする