マダムホーリーの毎日のご飯とぼやき日記

毎日作る料理をご紹介し、日々思うことをぼやいています。

マダムホーリーのコロッケ

2011-10-19 10:14:59 | 夕食

 

先日は、叔母フサネのコロッケをご紹介しましたが、今日は、手に入れたヘルメスソースを賞味したかったので、コロッケを作ってみました。(ひとつ前ブログで紹介しています。)

具:ひき肉(豚でも牛でも合挽でもOK) じゃがいも5個、人参0.5本、玉ねぎ0.5個、ニラ0.3束 塩、こしょう 適量 

衣:米粉又は小麦粉+牛乳+卵  パン粉 適量

揚げる温度は180度

1.じゃがいもは皮をむいて 電子レンジで6分から8分 様子を見ながら加熱します。

2.具は油で炒めて軽く塩コショウをします

3.1と2をまぜて味を整えますこのときに隠し味にコンデンスミルクもしくはお砂糖を小さじ0.5弱混ぜます。

4.舟形に成型、早く言えば片手で握った形です。早いし食べやすい形です。

5.衣を作り、衣をつけてパン粉をまぶし、180度の油で揚げます。

今回はヘルメスウスターソースをつけて食べました。コロッケとピッタリ合いました。

コロッケはあまり喜ばない同居人も喜んでおりました。

私のコロッケは、昔、NHKのきょうの料理で新橋のコロッケやさんを取り上げていたのを見て、進化させました。ですから形は舟形、衣は粉と卵を最初に混ぜて作っておくやり方にしています。このやり方ですると、具はその時冷蔵庫にある材料でつくりますが、基本は人参、玉ねぎ、ひき肉、ニラです。野菜が苦手な子供さんに食べてもらえるように工夫した友人のコロッケをヒントにしました。

お肉は、ひき肉でなくてもよく、薄切り肉を小さく切るのも良いです。またイカのゲソを小さく切って入れるのも美味しいです。

にほんブログ村 料理ブログへ にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ にほんブログ村 料理ブログ 料理研究家へ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ヘルメス ウスターソース | トップ | ビゴのフロランタン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

夕食」カテゴリの最新記事