goo blog サービス終了のお知らせ 

Gon's_Bar

ブログって何? 2023年4月より兵庫県高等学校演劇研究会東播支部へ移動。高校演劇の情報の配信、記録も。

ピッコロ中ホール使用説明会

2010-03-25 22:15:36 | お芝居演劇
 機材の入替によりリニューアルしたピッコロシアター中ホール。まもなく行われる春期発表会に向け、阪神支部の為に使用説明会を開いてもらいました。講師は事務所のA積さん。まだまだ勉強中やからとマニュアル片手にではありましたが、ちゃんとサルでもマニュアルを新しく作ってくれてました。ありがたや。

 変更のポイントは以下の通り。
1.調光卓が完全入れ替え。
 弱電パッチは過去の遺物。記憶シーンは10ページ×20シーンの合計200シーン。約倍に増えました。
2.コンセントが変わりました。
 T型をC型に変えただけではなく、ギャラリーのコンセント数が増えてます。レイアウトも変更で、上手側にコンセント番号1~10のコンセントボックスが4箇所。舞台奥にコンセント番号11~16のコンセントボックスが4カ所という風に、レイアウトされています。しかもギャラリーを暗闇で歩いてもコンセントを蹴っ飛ばさない高さにレイアウト。
3.客電にしていた蛍光灯が調光から外れました。
 蛍光灯はon、offスイッチのみ。調光を加えた客電が必要な場合は別途照明機材を仕込みます。客入れの雰囲気が結構変わるはず。

音響関係の機材変更
 音響卓はあえてそのまま。デジタル卓ではありません。壁の内側の機材は一新。さらに大ニュースはMDデッキが新しくなり、なんとあのLPモードも再生可能になったそうです。事故率激減。

 実際オペをする側としてはコンピュータ系のトラブルがない限りやりやすい環境になったと言えるでしょう。柔軟な中ホールの懐がさらに広がったという印象を持ちました。ありがたいことに、さっそく自分で触らせてもらえる場面も。噂によれば触っても自信ないという奴も居るらしいですが、機材と共に実績を積んで欲しいところです。
 ともかくこれで、春期がまた一つ楽しみになりました。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 本編68分台、ゲネなんとか通過 | トップ | 代車生活後半戦 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
僕が噂の人物?笑 (タナチン)
2010-03-26 00:12:10
今日はありがとうございました!

照明図との戦いはまだ続く…!
返信する
あちゃ! (Azneyland)
2010-03-26 01:33:53
今日はありがとうございました。

えらい恥ずかしい、とはいうものの、恐らく掲載されるだろう事を想定して作ったマニュアルですが、できるだけわかりやすいものを作っていこうと思います。

が、こっちの日記の方がわかりやすい説明があった。
これ使おうかしらん?(爆)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

お芝居演劇」カテゴリの最新記事