
2014年度阪神支部の最後のイベント、春期発表会が始まった。初日は4校の上演ということで若干控えめな客の入り。それでもみんなで暗幕を吊ったり、照明機材を仕込んだりして大会はスタートした。
今年の春期から登場したものがこのホワイトボード。上演時間の遅れや連絡事項、トラブル情報や主要教員の入り時間まで、出来るだけリアルタイムでお客さんや出演校に情報を発信しようという試みだ。一日通して責任を持つ舞台監督が居ない(なんてアバウト!)発表会なので、意外と使い道は多いと感じた。初めは無造作にプリントアウトされた進行表や、殴り書きのような開演予測時間が書かれていたのだが、応援に来てくれた阪神支部OGたちの手で数時間後にはちょっとだけバージョンアップ。見なきゃいけないんだって雰囲気に生まれ変わっていった。いい舞台を、安全にって思いをもってお手伝いしてくれている彼女らには、後輩たちに伝えたい大事なメッセージがいっぱいあるんだろうなって考えると、なんだか嬉しい気持ちにさせられた。
初日は事故や大きな遅れもなく、無事に進行した模様だが、大会自体はあと2日、13校の上演を残している。この掲示板は来年度以降絶対必要なものとしてきっと『猿でもマニュアル』に登場すること確定でございますな。
上演順や作品に関する情報は阪神支部のページ http://gonworld.art.coocan.jp/hanshin/1503shyunki.htm から。皆様のご来場をお待ちしております。
今年の春期から登場したものがこのホワイトボード。上演時間の遅れや連絡事項、トラブル情報や主要教員の入り時間まで、出来るだけリアルタイムでお客さんや出演校に情報を発信しようという試みだ。一日通して責任を持つ舞台監督が居ない(なんてアバウト!)発表会なので、意外と使い道は多いと感じた。初めは無造作にプリントアウトされた進行表や、殴り書きのような開演予測時間が書かれていたのだが、応援に来てくれた阪神支部OGたちの手で数時間後にはちょっとだけバージョンアップ。見なきゃいけないんだって雰囲気に生まれ変わっていった。いい舞台を、安全にって思いをもってお手伝いしてくれている彼女らには、後輩たちに伝えたい大事なメッセージがいっぱいあるんだろうなって考えると、なんだか嬉しい気持ちにさせられた。
初日は事故や大きな遅れもなく、無事に進行した模様だが、大会自体はあと2日、13校の上演を残している。この掲示板は来年度以降絶対必要なものとしてきっと『猿でもマニュアル』に登場すること確定でございますな。
上演順や作品に関する情報は阪神支部のページ http://gonworld.art.coocan.jp/hanshin/1503shyunki.htm から。皆様のご来場をお待ちしております。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます