ノーギャラ日記

~遊びトキドキ仕事時ニヨリにわか主婦~

ブルー・ハーツ

2006年10月21日 | 音楽
音楽ネタが続きますが、
今日ミュージックステーションに、
元ブルーハーツの甲本ヒロトとマーシーが
「ザ・クロマニヨンズ」とかいう
バンドを結成したとかで、
登場していました。

ああ、
ブルー・ハーツ。
当時アニーはブルーハーツには、はまったというか
ほとんど狂ったといっていいほど、
聞きまくりました。

野外コンサートも含め、彼らの松山に来る
コンサートは全て抑えたと思っています。

小さかったナーニャが生まれて初めて
カラオケで歌った曲が、トレイントレイン。

♪小鳥はとっても歌が好き♪のあの
幼稚園ソングよりも早く覚えたのでは
ないかと思います。

あの頃の家族旅行のBGMは、いつもブルハー。
ブルハーには、高知の空がよく
似合っていたなあ。。。

今のバンドの例えば、ジャパハリネットなんかは、
彼らの影響少なからず受けていますよね。

肝心のクロマニヨンズは、アニーの心には
既に響きませんでした。
ハイロウズの頃も、アニーの中ではもうダメでしたね。

あの頃の時代に、何が共鳴したのでしょうか。。。

ブルハーの「人にやさしく」・・・
の歌詞です。
♪心の中では、
ガンバレって言っている
聞こえてほしい
あなたにも
ガンバレ!


祭りのあと

2006年10月19日 | 音楽
「祭りのあと」と言えば、
吉田卓郎のあの歌を
思い出します。

いや~あの曲はまさに名曲
今日のアニーのテーマソングは、
この祭りのあと。。。
ついつい口ずさんでしまいます

そういえば、11月に入ると、
先日小太郎さんもブログにアップしていた
稲垣潤一の「クリスマスキャロルが流れる頃」
がアニーの鼻歌となります。

それとワムの「ラストクリスマス」
アニーは長い間、ラストクリスマスって
恋人たちの最後のクリスマスだと
思っていました。
本当の意味は「去年のクリスマス」
へへへ
英語力不足ですね。

祭りのあとは、
寂しさが心地よい
今日のアニーです。