MAYU CLUB ~学校司書まゆみの絵本棚~

子ども達が小さい頃から、絵本の読み聞かせを続けてきた、本について学び続ける学校司書MAYUの絵本リビング育児★

講演会や勉強会で質問をすること

2013年11月17日 | 講演会や勉強会
先週息子の小学校で某大学教授の講演会があり、参加してきました。

話している内容のことで、わからない点があったので
質疑応答の時に質問をしたところ、
具体的な回答をいただくことができてスッキリ!
質問をしてよかったなぁと思いました。

私はこうした講演会で、疑問があると必ず質問をします。

院生時代、研究会や学会ではどんどん質問をするよう心がけていました。
そのおかげで、大勢の前で質問をすることへの抵抗がなくなり
最近はどんな質問をすると、会場の雰囲気がよくなるかなども
少しずつわかるようになってきました。

といっても、そんな私も
最初はチンプンカンプンな質問ばかりしていたのです。

結婚して子供が生まれてからも、一葉研究会ではよく質問をしました。
けれど、緊張しすぎて何を質問していたのか、途中で忘れてしまったり
質問したい内容をうまく整理できず、あやふやな質問をしてしまったり
恥ずかしい思いを何度もしてきました。

その姿は、英語がうまく話せないのに、身振り手振りを加えて
片言な英語でなんとか気持ちを伝えようとしている人のように映ったことでしょう。

それでも、参加している先生方は私をバカにしたりせず
あたたかく見守ってくださいました。

中には会が終わった後、私に直接
アドバイスをしてくださる先生もいらっしゃいました。

研究会の場は度胸試しの場でもあるということを
参加している方々はわかっていたのです。


当時のことを思い出すと
あのころがあったからこそ、今の自分がいるんだなと思います。

できないながらも、精一杯意思表示をしてきて
よかったなと思いました。

知らないことを知ることができると
世界が一気に広がるからです。

まだまだな点は否めませんが
度胸だけは少しはついたかな・・・と思う今日この頃です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おせっかいなおばさん)
2013-11-28 06:05:13
はじめまして
はらちゃんのブログからたどり着きました
この記事にすごく共感しました
わたしも、講演会に参加したときは、必ず、質問をするようにしています
講演会を主催する側としては、(そんな仕事もたまにやります)質問タイムに質問がでないと、ちゃんと話を聞いてなかったのかな、と、講師をちょっとがっかりさせちゃうからです
だから、一番最初に、素朴な質問をします
すると、みんなもぞろぞろ質問をしはじめます
そんなことをいつも考えていたので、すごく共感して思わすコメントしてしまいました
また、遊びにきます
失礼しました
返信する
質問は盛り上がりますよね^^ (まゆみ)
2013-11-29 09:15:42
おせっかいなおばさん、初めまして!
コメントありがとうございます。
コメントをいただくのは久しぶりでハイテンションになっています(笑)

講演会等の質疑応答は、とても盛り上がりますよね。
質疑応答があると、講演では語られない裏話なんかも決めますし
そこに講演者の魅力が詰まっていたりしますよね
「今日参加してよかったな~」という気持もグッと強くなります。

おせっかいなおばさんも積極的なタイプを活かして
質問しやすい雰囲気を作っているのですね。
同じような考えの方がいて、とても嬉しいです!

私のした質問がイマイチでも
質問をしたことで手を上げやすい雰囲気ができ
他の方がいい質問をするきっかけに繋がったり
それが参加者の方や講演者の方みんなで有意義な時間を作るのに繋がっていったり・・・
嬉しいひと時です。

手を上げるのを躊躇している方々が
実はいい質問を秘めていたりするので
質問しやすい雰囲気づくりをこれからも大事にしていきたいですよね。

ちなみに、私も絵本講師養成講座を受けたことがあり
当時、グループリーダーみたいなことをやっていたのですが
ディスカッションが一番楽しい時間でした^^
返信する

コメントを投稿