goo blog サービス終了のお知らせ 

かぁくぅきぃ。

3児の母のいいかげん日記

超危険;;

2008-11-28 22:09:27 | こどもども
昨日、つぶねこがベッドから落下(@□@;)

ふと見た時にはもう遅しでした;;
幸い、ちょうど下に座布団やら毛布やらが置いてあったので大事には至らず、本人もびっくりして半泣き程度ですみました。
部屋が散らかっててよかったなあと今回ばかりは思いました(´Д`)

以前にもあっとゆー間に玄関に落下してたことがありまして(><)
そこでも出っ放しの靴たちに救われてたんですよ(笑)。ウチの玄関はいつも大所帯^^;

つかまり立ちができるようになってベッドの柵にもたれかかってて、持ってたおもちゃを外に放ってそれを取ろうとしてたんです(取れるわけない)。
そのまま落下;;

マジ危険です。
離乳食食べてる最中でもあっとゆー間に立ち上がって、それも横の枠に。数回落ちそうになって抑えたことがあります(-_-;)
ちょっとでも目を離すとそうなります。お茶碗に少し残ってるものを集めてる間にやられます。それぐらいの一瞬です。
ベビーカーも、立ち上がろうとしてじりじりとベルトを引っ張って緩めてきて、落下寸前でした;;

危ないったらありゃしない!
椅子には紐!(ベルトとかはないので)ベビーカーもベルト締め直し!ベッドは台を1段下げる!
やはり息子は凶暴なのだなあ;;
お姉達はもっと早くにつたい歩きとかしてたけどこんな危険なこと殆ど(みにねこは一度椅子から落下してる^^;)なかったぞ!
明日で9ヶ月ですが、9ヶ月でもうそんな状況です;;
これから3歳過ぎまでは相当凶暴なことでしょう。
3歳過ぎても多分やんちゃがすぎて傷だらけでしょう。大きなケガじゃなければいいんですけど・・;;

見ては消去

2008-11-27 21:44:50 | まよ
特番の季節なんですねえ。
そうなるといつも見てる番組が休みだったりするんですよね。
ビデオで毎週予約とかしてるやつがあるんですが、そうなると知らん番組が入っちゃってたり;;
毎週消去作業におわれるようになります。

年末ともなると、特番だらけですよね。
ビデオで撮ってでも見たい番組ってすごく限られてきます。
今年は帰省するので一応見たい番組はちゃんと予約しとかないと。
ダンナの実家では絶対に見れませんからね(^-^)b

でも特番って長いからあっとゆー間に容量いっぱいになっちゃうんですよね。
なので帰省する前にはめいっぱい消去しておかないと!
ひとつ超ロングな番組があるんです。

テレ東のロング時代劇!

出るのですよ村上様がvv
これは絶対に実家では見れないので絶対予約です!
だけど10時間でしょう?ちゃんと撮れるんだろうか・・(汗)。
撮った後DVDにするのも大変だ;;編集しようかな^^;

これとあとちょっとだけですね、年末年始の予約してでも見たい番組は。

冗談だろ?

2008-11-25 21:42:48 | こどもども
バスのお友達の中で、もうすぐ4人目を出産しようとしている人がいます(@▽@)
私もそこそこ少子化に貢献してると思ってますが、本当すごいよなあ。
ウチの幼稚園は結構子だくさんですが、4人は初めて聞きました。他にも多分いると思いますけどね。

そんな話をこねこにしてたら、"ウチも4人だったらいい"と言い出しまして( ̄□ ̄;)
多分本気じゃないと思いますけど、正直言って無理です。体力的にも経済的にも何もかも。

つぶねこが生まれる時に、もうこれ以上は絶対に無理だと思いました。
妊娠中のしんどさ、生まれた後のみにねこの情緒不安定ぶり、もちろん経済的なこと、日常生活の不自由さ、等等。

その辺のことはこねこには言いませんでしたが、こねこだって下二人にいろいろ迷惑被ってるはずなのに、もう一人増えたらどうなるのさ?
経済的な面と、私の体力的な面と、そのことに関しては説明しました。

でもあのバカ、全然納得してくれなくて(-_-;)

本当に大人もビックリなくらいああ言えばこう言うな子でしてねえ;;
「じゃあさあ~」「でもさあ~」「だったらさあ~」「でもそうするとね~」「だったらね~」「~すればいいじゃん」「~するからいいよ」の連発(怒)。
だんだん腹が立ってきますよ。
このごろ変な頭痛がするんですけど多分このせいです。マジで。
連休中の半分はこの頭痛のせいで休んでましたから(><)
まさか5歳児とこんなに討論するなんて思ってもいませんでした;;マジ子供らしくない!
今でこんなだから、大人になったら相当な論客になるんじゃないかと思います(怖)。

2代で

2008-11-20 22:02:43 | こどもども
秋の遠足、10、1112月生まれの誕生会も終わったことで、ぼちぼちクリスマス会のシーズンです。
年少さんはお遊戯だけでしたが年中からはお遊戯と劇をやります。
各クラスごとに劇をやります。こねこたちは何をやるのかな~。

こねこ「ねずみの嫁入りだって」

おおう!!( ̄▽ ̄;)

なんでビビッたか、これは私が年長の時にやった劇なんです^^;
いやー何の縁かこれをやるとはねえ。

どんなお話か知ってますか?
年頃のねずみが誰が結婚相手にふさわしいか、この世で一番強いものを結婚相手にしようとゆー相手の意思を思いっきり無視したお話ですv
ねずみと結婚するのが嫌なのか、それぞれ自分よりも強いのがいる、となすりつけ(笑)、最終的には"ねずみが一番強い"とゆー猫以上の立場をまったく無視した結果に落ち着き、近所のねずみと結婚するとゆーオチのお話です^^;
フツーに考えるとあまりにもスケールのでかいようで小さいお話なんですが、まあ物語なのでいいお話ですよv

ウチの幼稚園はこーゆー役割モノは、園児の希望は一切聞かず、先生の独断と偏見で決めます。よくモンスターが出現しないなあ・・(汗)。
最初からそうなせいか、園児たちのクレームも無いっぽいです。希望聞いちゃうともめるからかなあ?

そしてこねこの役は"ねずみのお母さん"でした。
この役は、最初から最後まで出る役なので主役ではないけどまあオイシイっちゃーオイシイかなv
人数の関係で、前半と後半に分かれているので、こねこは前半だけの登場ですけど^^;
主役もそうだしまあしょうがないね。

私は当時何の約だったか・・。最後にお婿さんになるねずみです(笑)。
なぜメンズ・・(笑)。
こねことは180度違って全く乙女ではない子だったので男の子の役とか希望してたんですねえ。
女の子でも男の役ができるのは、その婿ねずみとお父さんねずみぐらいだったんです。
んで婿ねずみ立候補してじゃんけんで勝った\( ̄▽ ̄)/
この役は、最後にほんの一瞬だけ出てきて嫁ねずみと二人でセンターでしめくくるとゆー一番オイシイところを持っていく役ですv

あまりにもオイシイ役なせいかよく覚えています。
卒園アルバムにもバッチリ載ってますv
さっきこねこに見せておきました^^;
さすがに当時のとは違う演出だと思いますが、早くも本番が楽しみですねえv

まだまだ使う

2008-11-19 21:31:05 | こどもども

そのIKEAで買ってきた子供用バスローブです。

こねこが生まれた時に、ダンナのお友達からいただいたバスローブがあって、ずーtっとみにねこが使っていました^^;
最初の子はバスローブいりません。一人なのですぐに拭いてあげれるからです。
でも2番目以降はどうしても順番でしょ?どっちを先にしたとしても、どちらかが待ってなきゃいけません。
そこで役に立つのがバスローブなんです。
とりあえずかぶせとけば寒くない&水が落ちない。
一応ベビー用だと思うので、みにねこに使っていました。すごい助かってましたv

そして今度はつぶねこの番です。
そのままつぶねこに引き継がせるにはちょっとくたびれすぎてまして;;
新しいのを買おうと思っていたんですが、どうもそのバスローブ、まともに買うと7、8千円ぐらいするっぽく、そりゃ買えんわ(><)といろいろ模索していました(作るとか諦めるとか)。
日本人はあんまりバスローブ着る習慣ないからあんまりそこいらでは売ってないんですよね。プールの後に着るゴム付いたバスタオルぐらいですね。あれでもいいかと思ったんですけど。
でもIKEAのカタログにカワイイのが出てて、IKEA価格だったのでこれはいいぞ!と買ってきましたv

カタログに出てたのは赤いほうのやつ。
でも行ってみたら他に3種類ありまして。
IKEA価格だったので思いきって3人分買っちゃいましたvそれでも半分ぐらいの値段ですんだし( ̄ー ̄)
ベビー用なんだろうけどかなりデカイので当面これでいけますvこねこでも膝下まできたし。
わかると思いますが、赤いの2つがお姉たちのです。
留めるものがないので襟元にマジックテープをつけました。これで歩いてても脱げませんv
つぶねこのは上からかぶるタイプです。
お座りができるようになったのでこれでOK。
もちろんまだガバガバですが、長いこと役に立つでしょうv

ちとかさばるのが難点だが・・。