英国ボーディングスクール奮闘記(留学日記)

英検3級程度で無謀にも英国の中学・高校・大学生活を
送ろうと奮闘しています。応援お願いします!

GCSE卒業☆大学への道6フォーム

2012年09月09日 | 留学
いよいよ6フォームになりました。
大学に向かって頑張ります!
毎日スーツにネクタイで大変ですが…。

3年前には卒業出来るのか心配でしたが
人間やれば出来るんだなーって思いました。
成績はまあまあだったけど何より貴重な学生
生活をおくれたことに感謝です!

学校のスポーツでもサークルでも活躍出来たし
イギリス人の友達もいっぱい出来た…。
真剣な話しも出来るようになったしバカ騒ぎも
出来るようになった(爆)

最近はイギリス人のきわどいジョークにも慣れ
多少の事では動じないようになりました!
僕の携帯とか置いとくと勝手に僕の投稿しちゃうし、
なりすましとか変なサイトにコメしたり…。

日本人っつーか、普通の感覚ではありえない様な
事を平気でやるんで同室のヤツには困ってました。
注意しないと大きな事に巻き込まれたらどーするん
だか…。シャワー室にも携帯持ち込んでるけど
つい忘れて…。でも今回は部屋替えで新しい留学生
と同室になりました。

今回のルームメイトはベルギー君です。
さっそくラグビーの練習も始まりました。
キャプテンをやれって言われたけど困ってます。
キャプテンって大変だし、そろそろ真剣に勉強を
しないといけないしね。あと、日本語の先生も
やってくれとか言われたけど断りました。

4人ほど選択してる生徒がいるらしい。
中国語はたくさんいるので何か現在の力関係を
表しているみたいで淋しいです。

この夏休みは日本に帰りました。
大阪では美味しいものいっぱい食べました!
で、気付いたんですけど買い物に興味が出ないという
か、センスが日本とズレてきたというか…。
私服はポロシャツのピッチリ系で男の肉体美を強調系
っていうパターン。毎日学校のジムで鍛えてるんで
腕の筋肉も出てきたし。

でも、日本では流行らないよって言われた。
一部の筋肉マニアだけでやっぱりスリム系がいい!
って…。せっかく息子がガッシリしてきたのに
鍛えるのは止めろだって!

イギリスではラグビーを毎日のようにやってるんだ
けど、日本ではイマイチ人気がないのか友達には
ラグビーを語るヤツがいないのが淋しい。
みんなサッカーか野球だからね。
連日高校野球の応援とかバイトとか塾で昔みたいに
遊べないのがちょっと淋しいかな。

そう、東京に住んでる姉が久しぶりに帰って来た。
就職が内定し安心したのかサッカーファンになって
帰ってきた。サッカーなんか好きだったかー?って
家族に不思議がられてたけど1泊だけしていった。
来年は卒業だけど東京に住むらしい。

静岡で試合があったので来たらしいけど父親を完全に
タクシーのドライバー扱い。ファンとのふれあいだとか
何かで試合が終わっても出てこない。

FC東京のユニフォームを着て完全なるサポーター
となっていた…。みんなアゼーンとなっていたが
姉は翌日起きてすぐに東京へ帰って行った。
何かに取りつかれてるぞ絶対!

家族はサッカー好きな彼氏が出来たんだけど
振られて残ったのがサッカーだったんだ…って、
決めつけていた…。
何か淋しい話しであるが笑えた!

話は6フォームへ戻りますが、大学の学部専攻が
いろいろ変わってきて選択科目で悩んでました。
というか、イギリス人なのに今回6フォームに上がれ
ない子が何人かいました。政府が急に厳しい点数配分に
なったとか何とか…。

僕も納得いかない点数だったのが一個あって学校に
確認したら調べるからお金!だって!
で電話がかかってきて『おめでとう!あなたが正解よ!』
だってさ!何ていい加減なんだ?
オリンピックでもそういう場面あったよね。お金渡して
再確認してメダルもらったのが…。

GCSE卒業で友達にメッセージ書いてもらいました!






エリに付けてるのはGCSEコース11年生までの
ハウスリーダーがつけるもの。
頑張った留学生に贈られるイヤー・オブ・ザ・留学生
に選ばれました!賞金も貰いました!

どこまでも階級主義的なイギリスならではのもの。
って自慢げに言ってる僕も嫌なヤツ的な感じ…。
でも、成長の記録なんで勘弁して下さい!

で、左眉毛の中央を剃りこんでいるのはラグビー
チームほぼ全員でやりました。
相手を威圧するって意味だけど完全に間抜けなヤツに
しか見えないのが悲しい…。

レン君、ブログ閉鎖しちゃったんだ。残念です…。
でもきっと元気に楽しんでるよな!
テニスも頑張ってな!

ZAKIさん、仮装パーティとか記念パーティとか
本当にパーティ多いです。ラグビーの試合でアイル
ランドへ行ったけどその内容をグレードアップする
為に学校で競馬パーティ開いたのには驚きました。
おかげで美味しい料理ときれいなホテル満喫でした!

山田デンキさん、大人っぽくなりましたか?
まわりのみんなの体も大きいので必死にジムで体を
鍛えて頑張ってます。寮の食事の不味さは天下一品!
失業者の為の雇用とかでイギリス人シェフ達なので
最悪の味覚音痴になりそうです。

プチポアさん、巻き爪の手術も成功してもう大丈夫
です!最近はブログ更新していないようなので忙しい
んですか?カレーぱん僕も大好きですが作れるなんて
すごいですねー!って女の人に失礼でした。
僕ん家は限りなく韓国料理に傾倒してまして…。
手作りのパンとか食べた事ないなー。
で、大人チックなCM笑いました!イギリスも濃い
CM多いですよー。(ブラック)

カンフーピザさん、僕も何も持ってません。
親に感謝としか言えません。頑張る事しか今の僕には
出来ないんで…。

次回はいつ更新出来るか…ありふれた学生生活なんで…。
唯一の楽しみは学校抜け出してサブウェイのサンドイッチ
食べれる事かなー。

マサ

突き指と扁桃腺炎と職業体験と帰国

2011年12月18日 | 留学
日本に帰って来ました!冬休みは帰るなと言われて
いたけど、ちょっと家族でやらなければいけない
行事が出来まして呼ばれました。雪が心配で過去
何度もヒヤヒヤしたけど無事に遅れることなく到着!

久しぶりの日本。早速夕飯はあれこれ頼んだけど
20時間以上かかって到着したら疲れて食欲も
なくなって結局野菜が食べたい!って事で野菜
たっぷりのカレーうどんを作ってもらった。

久しぶりの日本でユーチューブから見たドラマ。
家政婦のミタ…。母親から今一番人気だからって
勧められた。ちょっとありえない設定だけど何か
面白くて何か感じることもあって人気なのが解る
気がする。

ところで、前回ラグビーでの心配が本当になって
しまいました。試合中親指を突き指しました!
すごく痛いし腫れたので大げさに騒いだら今回は
レントゲンを撮ってもらえました(笑)

前回指を骨折したとき騒がなかったらレントゲン
撮らなかったんで大失敗したからね。
自分の身は自分で守らないと誰も本気で守って
なんかくれない。親元を離れた場合はそれくらい
に考えないと後で泣く事になるってね。

僕はやっと17歳になりました。
17歳って響きが何となく大人のようで嬉しい
んです!学校から職業体験で1週間から2週間
どこかで働くんだけど今からワクワクしてます。

実は前回の夏休み日本に帰った時にバイトを経験し
ました。お小遣いを父親が3,000円しかくれ
なくて、1ヵ月友達と会うのに足りないって言っ
たら働けだって!ハー?って思ったけど友達から
情報もらって荷物の上げ下ろし作業をしました。

1時間800円でチョー重い荷物を車から降ろして
別の場所に置くんだけど肉体の限界まで頑張った
って感じです。日本は蒸し暑くてめまいってこう
なるんだってとこまで経験しました。
格好なんか気にしてられないから首からタオル
かけて噴き出す汗を拭きながらやってました。

食欲もなくなって飲み物ばかり飲んでたけど
今から思ったらいい経験出来たかなぁ…。
イギリスに入ったらもう天国!何て気持ちいい
気候なんだって感動すら覚えました。

後半はサマースクールに行かされたんだけど
最初はせっかくの夏休みがーって思いました。
でも、いっぱい出会いがあってすごーく楽し
かったんです!来年も行きたいなー!寮の
部屋や学校のつくりは僕の今の学校が最高だな
って気付かせてくれたけど、何よりいろんな国
の友達がいっぱい出来て英語が話せて本当に
良かったって思いました。

学校には相変わらず日本人は僕のみ。今回の
部屋は電波がまったく入らないのでスカイプを
携帯で表まで出てやってます。
今回も同室の子はイギリス人でした。彼は土日も
寮にいるので一緒に部屋で踊り狂ってます!
もう死にそうです…。

あと、ラグビー仲間の間で流行った扁桃腺炎とか
いう病気で熱は軽かったけど頭がガンガンして大変
でした。病気ってナーバスになるっていうか親が
そばにいたら安心だったけどなぁって…。
足の巻き爪も悪化して有名な医者に学校から連れて
ってくれて1月に手術します。

そして2月。学校の遠征ラグビーチームに選ばれて
アイルランドに行ってきます。今から楽しみです。
いつものハウス対抗バドミントン大会ではまた優勝!
今回は決勝戦で中国の8年選手とあたり苦戦しました。
でも23対21でギリ勝ちでした。
何かスポーツ留学のようですが勉強も頑張ります!
寮生のイベントも楽しんでます!




発熱と英語とラグビー

2011年07月10日 | 留学
思いっきり久しぶりの更新です。
前回4月に帰ってきた時に静岡で更新しようと思い
ましたが静岡に入ってから友達の帰り時間に合わせて
駅で待ったりしていたからか、2日目の夜から何と何と
発熱…39℃!こ…これはもしやインフルエンザ?

翌日朝から病院で検査したけどインフルエンザではなかった。
次の日には熱が下がってホッとしたけど下がピーピーで5日間
どこにも出掛けられなかったんです。
もったいない時間が過ぎてしまったので、その後は超過密スケ
ジュールでした。

そして今回も関空に到着し、大阪でビザの更新を申請してから
静岡入りをします。どうか長めに貰えますように…。
3週間後に自宅に配達されるらしいけど到着までは安心でき
ないです。8月にはまたイギリスに戻りますが今度はロンドン
に到着します。

テストの為のサマースクールです!強制的に予定が入っていて
信じられないです。今回はAレベルから先を経験させておいて
実際に選ぶ教科をどれにするかを見るんだって。僕の夏休み…。
でも地元の納涼祭は出れるから安心しました。

最近はイギリスの友達との繋がりが親密になり、あまり日本に
帰りたいと思わなくなりましたが…でもやっぱ日本は良い!
ただし、この暑さは何とかならないか!湿度が高くてマジで
イギリスに戻りたくなりました。

僕の学校は未だに15℃とか普通だし。でもこの前ヒョウ?
あられ?みたいのが空から降ってきてビックリ!夏は最高だ
けど冬は…寒いです。でも冬休みは帰ってくるなと言われて
いるんでひたすら雪遊びするしかないですね。

ところで最近の学校生活ですが勉強も難しくなってきました。
数学は日本人だからか先生からも才能を買われていますが
物理と化学は自信喪失です…。熱心に机に向かうタイプじゃ
ないからダメですね。体を動かすことが中心の生活です。

それでも英語はかなり不便なく使えるようになりました。
ただ、とっさに日本語が出なくなって焦った事もあって
特に書く力が劣ってきたなーと…。
やっぱ運動もいいけど机に座る時間も大切かなー。

でもラグビーの№3グループに入ることになりちょっと
ビビってます。骨の2~3本は折れると覚悟してくれと
母親に言ったら青ざめてました。アンダー18という事
でかなりデカイ奴ばかり…。みんな去年あたりからドーン
と大きくなり最近は見下ろされています。

でもデカくて力強いけどチョロチョロ素早い動きがイマイチ。
だから僕はチョロチョロ逃げ回る戦術で行こうかと…。
これは№3に入る前のフォト。大体同じ体型だからいいけど
真ん中で踏ん張ってる僕
   ↓↓↓


それが今回からはこんな彼等とやることに…
     ↓↓↓


ま…無事であることを祈って下さい。

こんな僕のブログにコメントをしてもらって有難う御座います!
みなさんの励ましや温かい心に感謝感激です。 マサ

日本の大地震…心からの祈りとバトン

2011年04月09日 | 留学
久しぶりの更新ですがランキングにも参加してないので
誰も見てないと思います。でもこの事実は残しておく
記憶として書いてます。

今僕は日本でいう春休みで日本に到着したばかりです。
いつものようにスキポール空港経由ですが何と!今回は
関空です…。
母親が千葉も大地震の影響でダメージ受けてるから今回は
関空から往復しなさいとの事…。今、心斎橋のホテルに
チェックインしました。大阪で買い物した後、明日の夜に
静岡入りです。

地震当日から今日までの記憶をたどります…。
朝起きてすぐに先生や友達が騒ぎ出した。ギリギリ学校の
用意をしていた僕は異様なザワザワとした気分でテレビに
向かった。BBCは日本で異常な地震が発生していて詳細
もわからないほどだと言う。僕はいやな胸騒ぎをしていた。
いつ呼吸をしたか忘れるほど息苦しかった。

学校のパソコンではヤフーニュースが見れるので、何回も
チェックして確認しました。
まるで日本列島が沈没したかのように真っ赤なマーカー
が包んでいた…何があった…地震で津波がきたらしい。
でもそんなに心配してなかった。津波といっても本当に
それほど大きな事はないのかと。

でも、町がスッポリ無くなる程の津波が来て全てを破壊
していったと聞いて信じられなかった。まるで映画のよう
で津波といっても3~5メートルが道路にかぶさって近く
の民家が被害にあうという位しか想像できなかった。

母親から家族全員無事。心配無用ってメールが入っていた。
初めから静岡は遠いので無事なのは分かってはいたけど
日本地図に真っ赤なマーカーで津波警報が付いてたので
心配だった。

先生や友達が心配してくれていっぱい声をかけてくれた
けど、何か不安な気持ちが勉強どころではなく、日本の
友達からもメールが入ってきていた。姉は東京に住んで
いたので心配でメールした。震度5強を経験したらしい。
昔から何があっても生き残ると言われていた姉だけど
さすがに怖かったと言っていました。

小6の時、母親と姉と3人で気仙沼に行った事を思い出し
た。海辺の魚センターで買い物したり美味しい食事をした
思い出もうっすら残ってる。タクシーのおじさんの話が
全然聞き取れなくて外国語かと思った。その時日本語で
もいろんな言葉があるんだと教えてもらった場所です。

そこで関わった人達もそうだけど住んでいる人達が一人
でも助かってくれることを祈りました。
3日4日と時間が過ぎていくたびに死亡者の数が増えて
いく…とんでもない数字。

寒いのにまともな食事や暖房もなくふとんで寝ることも
出来ない人々もいっぱいいるらしい。比較する訳じゃな
いけど僕はどうだろう。もし僕がそんな場所にいたら
ガマン出来ずに何かに怒りをぶつけていたと思う。

極限の人間に一番必要な忍耐が僕には一番不足している
事に今更ながら気が付いた。被災された人達がテレビで
冷静に話しているのも、寒さと飢えに耐えている事も
僕にとっては信じられない…。僕と同年代が必死に物
を運んだり手伝っている姿に比較している自分が恥ず
かしいと初めて思った。

何も出来ない僕ですが、せめて未来に日本の役にたてる
人間になっていたい。単純で真剣さが足りないっていつも
怒られてるけど、今目の前に起こっている現実に少しでも
僕なりに考える事が応援していることになる気がします。
頑張っている人にこれ以上頑張れって言えないって誰か
が言ってました。

だから僕達世代が頑張ってこれからの日本の役に立てたら
いいと思います。被災にあわなかった周りの日本人達は
被災地から今度は頼んだ!ってバトンを渡されたんです。
すぐには役にたたないかもしれませんが、僕は確かに
バトンを受け取りました!

今の幸せに感謝しなさいって周りから言われる僕ですが
日本の深刻な今の状況からもわかるように、感謝だけでは
済まない事に気がつきました。幸せを受けたら返す努力を
しなくちゃいけないですよね。そんな事言ってても今の
僕はぬくぬくとホテルの部屋でパソコンに向かってるわけで…。

ただ考えをまとめてブログに書いていれば20歳の僕や
30歳の僕が16歳の僕に出会うから思い出してくれる。
だらだらしてたり落ち込んでたらみっともないぞ!

マサ

ありがとうございました…16歳の今。

2010年11月15日 | 留学
このブログを始めて1年と6ヶ月経ちました。

その間に僕は14歳から16歳になり、お子様プログラム

を受けずに飛行機に乗れる歳になりました。(バージンAir)



最初は不安のほうが大きくて、悩みもあったけどイギリス

の友達やTakaoさんに助けられてここまで来ました。

そして、ブログを通していろんな方からの励ましを受け

情報も貰いました。本当にありがとうございました!



ここのところ、いよいよネットに繋がりにくくなってきました。

2GBまで使い放題となっていましたが、2GBってあっという間

に不安定になるんですね。写真をうpするのにも大変です。



先週は数学のGCSEテストがありましたが、その前2日ほど

夜中まで勉強しました。初めて消灯時間をやぶって勉強しました。

でもって、数学のテストは難しかったけど、まぁ何とかやったと

思います。



僕の誕生日はそんな忙しさが終わった日に迎えたので

あっと言う間に終わっちゃいました。

でも、たくさんの友達からお祝いの言葉をもらい、

ちょっと泣けてきました。緊張が途切れる瞬間って人間は

弱くなるのかなぁ…。



今年から寮生対抗スポーツが始まり、2つに分かれた寮生のみ

が、スポーツで競うというもの。今年は卓球だそうです。

中国には勝てないだろうと思ったら、みんな僕と同じ経験なし。

運よく勝てました。



しかも、学校のハウス対抗はバドミントンが始まり先生の期待大!

日本では特別スポーツが優秀だったわけではない僕が、ハウスの

キャプテンに任命され、あれよあれよという間にスポーツ少年?



何か可笑しい。スポーツやりに留学してるみたいな僕は何かと呼ばれ

勉強しなきゃならないのに後回し。でも青春だから後から思い出は

めいっぱい光ってるんだろーな☆



僕のルームメイトのイギリス君は土日ほとんど家へ帰るので

金曜の夜からひとり部屋状態です。ネット貸してくれるって

言ってくれるけど悪いし、時々いる時に貸してもらう事に。

それでも長くは使えないと思うしね。



Plodさん、せっかく励ましてもらったのにすみません。

父親に言っても決まり文句が聞こえるんで諦めています。

美味しそうな料理のうpは最高にうらやましいです(笑)

息子さんの成長楽しみですね。僕も応援してます。



プチポアさん、いつもありがとうございます。

うどんは赤いきつね、ラーメンはカップヌードルのシーフードが多いです。

日本にいる時は、黒い豚カレーうどんとか麺づくりの味噌や豚骨も

食べますが…。いつかまた更新出来たらコメ入れさせてもらいます。

体に気を付けて頑張ってください!楽しみにしてます!



そんなこんなで、しばらくはブログ更新出来なくなりそうです。

今まで本当にありがとうございました!ネット契約は11月末

だったようですが、すでに怪しい状態です。

皆さんのブログはこれからタイミングが合えば友達のからとか

見せてもらえるかもしれないので楽しみにしてます!

だらだらと引き延ばしてもよくないので一旦終了します。

今までクリックありがとうございました。

山登りで気分爽快☆友達は最高!でも気分は↓

2010年11月06日 | 留学
長く休んじゃいました。その間はハーフタームで
またまたスキプトンへ。スキプトンの家では僕だけ
じゃなく、他の国の大人の人が泊まっていて、行くたび
違う部屋に通されます。大きな家で部屋がいくつもある
のでホームステイをしているようです。

その部屋によってネットに繋がらない時があり、今回
がそうでした。繋がったと思ったら切れスカイプした
くても出来ませんでした。なのでリビングで携帯使って
チャットしました。本当にi-phoneにして良かったー!

ところで、休暇中はテスト勉強の合い間にちょっと
気分転換してきました。
前にも登場したファーマー君。彼と一緒に山登り
してきました。スキプトン周辺は自然がいっぱい
で、気分爽快でした。いやな事も全て忘れさせて
くれるんです。

ちょっとバカやって危険な僕的写真ですが、本当は
足場もあって全然安全な場所。近くで小学生がぴょん
ぴょん跳ねて遊んでいました。お兄ちゃん達バカやって
るなーって見てましたけど。
登ってると暑くて軽装ですが、ほんとだったら
もっと厚着しないと風邪ひくかも。



なんでもない風景だけど空気もいいし、友達と一緒に
いろんな事に挑戦するのが今の僕の楽しみです。
今回は2回目のハロウィンで、ホストファミリーは
いろんな料理を作ってくれました。

でも、やっぱ友達と一緒なら楽しいのにって…。
なんでいつも大きなイベントの時学校は休みなんだ!
学校で騒いで遊べば楽しいのになぁ。クリスマスも
全て友達と過ごせないなんて…せっかくのイベント
なのに残念です。

今週は寮に戻ってから恐ろしいことが!
母親がアマゾンUKでドリンクやお菓子を買って送った
んだけど、その箱が毎日届いてマジ勘弁してくれー!
寮に着くんじゃなくて学校の事務を通すのですごーく
申し訳なくて小さくなっていました。

母親に抗議したらバラバラに届くと思わなかったから
って。もうしばらく送らないからだって!
日本からも送ったらしくトドメをさされました。

勉強では最近ESOLが夕食前まで続きます。
確かにGCSE合格しなきゃ始まんないだろうけど
ちょっと疲れが出てしまいました。
宿題もいっぱい出て、チューターはやけに
部屋を確認しに回るしマジありえない。

山田デンキさん、有難う御座います!
ショックが大きかったけど、切り替えました!
寮生同志仲間意識が強くて貸し借りは多いけどこんな
事初めてで戸惑いました。パソコンで監視した自分に
も嫌気がします。こんな事しなきゃよかったって。

りんさん、もう学校始まってると思うけど、頑張って
下さい。パスポートとか貴重品は学校に預けてるけど
あって当たり前的に思ってればショックも小さいかも。
僕に怒られた子は反省してくれたけどね。

プチポアさん、中国の子達と一緒だと僕や他国の子が
いても平気で中国語で会話してるから入りにくい時が
多いですね。何か線引きされてるような感じ。
もし日本人が入ってきたら僕も注意しなきゃって思い
ました。個室は6フォームからです。カギは中からしか
かからないようになってます。いない時が重要なのに。

Chunさん、スペイン行って来たんですね。いいなー!
闘牛と建築様式の国ってイメージですけど料理も美味し
かったんでしょーね。僕は大学生になったら周りたいです。
親と一緒に住んでる子供達は本当にうらやましいです。
今の僕は美味しい料理はブログで見て楽しんでます!
(カップ麺片手に…)
ブログはやらないんですか?今頃気が付いたんですけど
イギリスの主婦の人達ってブログで繋がってるんですね。

Plodさんはフランス行ってたんですね!あー懐かしの
フレンチ(爆)前に学校から行ったフランスは田舎の
古ーい青年の家的な場所だったんで食べたのは簡単な
インスタント的な食事ばかりでした。大学生になったら
フレンチのフルコース食べるぞーってやる事ばっか頭に
描いてます。大学行かないでヨーロッパ食紀行やってる
かも。(ウソです)で、ちらっと写真で見たPlodさんは
若ーい!顔はわかんないけどオシャレですー。僕の母親
とは全然違って洗練された大人の女性って感じでした。

午後からラグビーの試合です。今ラーメン食べてます。
いよいよGCSE本番だし、頑張って僕の来年からの
ネット取り戻すぞー!
今日もよろしくお願いします!
   ↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へにほんブログ村

今更の尖閣諸島問題と留学生の盗み!

2010年10月25日 | 留学
今、僕はスキプトンの家に来ています。金曜の夕方から
ハーフタームです。本当にこの国は休みが多いですね。
今日まで更新するべきか悩みましたが僕の等身大の日記
という事でこの事件は避けられないと思いました。

今更の話題ですが、先ずは尖閣諸島問題。
今、中国の学生中心の暴徒化したデモがニュースでいっぱい。
僕の学校はイギリス人中心ですが、寮生はほとんどが中国人です。
香港ですが、やっぱ中国の血は流れてるので中国の領土と
思っているかなぁと思ったけど、海外にいるからかあまり
関心もない。政府に反感ってのもあるらしいけど。

僕は日本の領土だと言うほど知識もなく、この問題で初めて
尖閣諸島という日本の領土があるんだと意識した程です。
竹島も大騒ぎを聞いて知った。でもほとんどの人はそんな
程度だったんじゃないかなぁ。

領土が重要なのは、そこにある自然や資源が将来の国益に
役立つからでしょ?そりゃぁ揉めるはずだよね。
でも、何もなかった時は日本って認めてたんだから、それも
揉めるのはおかしい。日本でもデモがあったらしいけど規模
は小さくて、紳士的だったんでしょ?

でも、こういう時ヨーロッパとか海外のニュースはあまり日本に
味方してないですよね。どっちもどっちみたいな高みの見物?
世界は中国マネーに強く言えないってことが本心?
中国は物言う投資家になったってことですよね。
日本の常識は通用しなくなってきたっていう事かなぁ。

海外で暮らすといろんな人種が混ざってるから自分の考えが
正しいと胸をはって主張できないのがわかる…。かといって
遠慮してたらバカを見るというか損。
難しい選択を迫られてる感じでよすね、日本も…僕も。

こういう時、インターネットがあるといろんな考えが見れて
いいんですよね。偏った考えじゃなく、イランはどんな風に
見てるかとか、インドネシアはとか。
でも、僕は日本人。だから中国の考えを、そうなんだぁって
思ったり出来ない。そんなことを言う子はいないからいいけど。

日本にいれば気にもしなかったかも。テレビで中国のデモ見て
何言ってんだよなぁ、まったく中国はとか言ってた程度だった
んだろうけど、こっちでそんな事言ったら大変です。

まぁ、国によって考え方も報道の真実の伝わり方も違うんだよ。
ってはっきり言わないのが華?日本も報道規制があったみたい
だし。

ところで、僕のカップ麺やお菓子がすこし無くなったりした。
僕は、棚にしまってるので少なくなって分かったんです。
あと1個って楽しみに取っておいたハイチュウとかが無い!
特に僕の留守する土曜日やブラッドフォードへ出かけた日とか。

あまり、頻繁に無くなるので考えました。
僕のパソコンのカメラで監視したら、犯人がわかった。
中国人の子であまり仲良くしてない子だったけどショック!
日本のラーメンやお菓子が美味しいらしいって聞いたって。

食べ物だけの犯行だから先生に言わず本人を呼んで怒った。
その子は親からの差し入れがなく、お腹がすいてしまい
何かもらいにきたけどいなかったから貰っちゃったって…。
日本人の感覚では、消しゴム1個でも泥棒の始まりだし
どんどんエスカレートしていくって思う。

お金に困ってるんじゃないのに簡単に人の者を盗ろうとする
のは国民性?日本人でもそういうクセのある人いるかもしれ
ないけど、時期が時期だけに中国人はそういう人が多いって
思ってしまう。良くないけどね。やっぱ寮は安心出来るよう
じゃないと、気持ちが落ち着かないです。

だからって、ほとんどの中国人留学生はそんな事しないから
特別な子が入ってきたというべきなのかも。
突然家族に裏切られたような気分です。
僕達の年齢になって、盗むという行動は将来が心配です。
二度と無い事を信じたいです。

八羽さん、コメ有難うございます!
理科でも物理が苦手というか説明文がイマイチです。
例えばですが…
The`steady state` theory was once a popular alternative
to the `big bang` theory.
The `steady state` theory suggested that the universe,
although expanding, had no origin and it has always existed.
As the universe expands, a small amount of matter is created
to keep the universe looking exactly the same all of the time.
When cosidering the origin of the universe, what is the
difference between the `big bang` theory and the `steady state` theory?
でもって昨日解いた答えなんで間違ってたらごめんなさい。
The big bang theory suggests universe was created frome a single points.
But steady state theory sugests universe has always existed
and galaxies move a part.
宇宙の始まりについての問題なんですが、本当に苦労です!

Plodさん、ホームシックで淋しがってる子はいないですけど
毎日のように両親に電話してる子はいますね。
僕はストレートに気持ちを表現出来るほうじゃないから、
照れてしまって…。でも、息子さん本当にカワイイ!!!
小さい体でラグビーは大変だけど、そのうちガッチリした
男の子の体に成長するんで大丈夫ですよー。
僕の小学生の頃を思い出します。やっぱ友達呼んでゲーム
したりしてましたから。

ビーンさん、有難う御座います!きっともう東京の塾の事
調べ上げてるはずです(爆)ビーンさん、とても参考になりました。
僕も英語の本は読む必要を感じていろいろ読んでます。
授業でも読書させられたりしています。まだまだつっかえて
読んでますが…。GCSEでつまずいてられないですよね。
頑張ります!

まゆさん、そうですよね。模範解答丸暗記して応用したほうが
きっとうまくいくんでしょうね。
キーワードがポイントって意味よく解りました。
有難う御座います!まゆさんも頑張ってください!

Chunさん、初コメ有難う御座います。
Cheshireって、そう遠くないですね。マンチェスターを挟んで
るんで日本へはマンチェスターからですよね。
娘さん達はまだ小さいから、吸収力すごいと思います。
僕も頑張ります。でも何か照れちゃいますね。
僕の事息子のように応援してもらって嬉しいです!

いつか僕も不安な留学生にいろんな経験が話せるように修行を
積んで記録を残していきたいと思います。
いつもクリック有難う御座います。
   ↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へにほんブログ村

いよいよマズイぞ!先生からの手紙…。

2010年10月16日 | 留学
今週は必死に勉強しました。そうしないと僕の場合
みんなについていけない…。
10年生になり内容も難しくなってきたのに今まで
順調だったこともあり、ちょっと気を抜いていた。

何がマズイって、理科全般の単語がなかなか覚え
られなくて記号の丸暗記も日本語ではなく英語で
覚えるから二重構造的暗記…。

他の留学生達はどうやって乗り越えたんだろう。
みんな優秀だから僕みたいに悩んだりしなかった
んだろうなぁ…。先生も頑張ってるって誉めてく
れるけど、ガーディアンに手紙が来ました。

その内容ですが…もうすぐGCSEテストだけど僕の
文章力に問題があるというもの。
全般的に僕の英語は上達していて、本人も頑張って勉強
しているけど理科での文章力が気になるというもの。

確かに、理科は最近このことについて説明しなさいって
問題が多く、僕の分かる範囲の言葉を使ってでは説明し
にくいところがいっぱいです。
先生もそこらへんが気になったんでしょうね…。

i-phoneいじってる場合じゃない!
成績落ちたらマズイんだからって必死に勉強しないとね。
早速、母親から連絡あり。
書きなさい!書いて書いて書きまくり暗記しなさいだって!

なんせ今僕はハラハラドキドキなんです。
この手紙を見た母親がどういう行動を起こすか…。
ハーフタームは毎日勉強かも…。
ハーフタームと長期休みの時のみ週2回3時間づつの依頼を
ホストマザーに頼んだのにも驚いたけど、まさか学校で何か
あるんじゃないかって…。

先生達が僕を誉めてくれて、ここを注意って内容だけを
クローズアップして騒ぐんだからなぁ…。
他の点では誰も僕に厳しい指摘はしないでしょうって言葉
がすっかり忘れられてる!

今日は久しぶりにゆっくり出来る土曜日になりました。
飲み物とお菓子が無くなったので近くのスーパーへ買い物に
行くつもりです。でも気が重ーい…。

山田デンキさん、明日髪を切りに行くつもりです。
日本からヘアースタイルの本を持ってきてたので、それ見せて
やってもらえば大きく違った髪形にはならないですよね。
新しい髪形見てもらえるかなぁ。もし、うpしなければ
やっちゃったのねーって思って下さい!

Plodさん、ローリー君って純粋なんですよー。
僕は寮生活に慣れていて淋しくはないですけど、困った時に
両親のありがたみが分かるっていうか、やっぱ僕は大切に
してもらってるんだなぁって感謝してます。
でも、庭が広くっていいお家ですね。うらやましい!
僕の家でも大型犬だったけどもういません…。
カミナリが大っきらいで、鳴ると家出してました。

Takaoさん、有難う御座いました!もうすぐにi-phoneで
いろいろやってみました。快適です!でもWi-Fiがないんで
動画とかブログとか時間かかりそうです。
友達の話だと図書館だけロックされてないWi-Fiがあるらしいです。
まだ試してなくてちょっとスリル満点ですが…。
ブログは文章だけなら出来るかもしれませんね。
後、気を使ったのは僕じゃなくてTakaoさんですよー。
大学まで連れて行ってくれて大感激でした。

先輩!もうやめちゃったのかなぁって思いました。
先輩も忙しくなってきてこれから大変な時期だからって。
先輩、僕の母親12kg減らしたんですよ。
先輩1Kgって書いてたけど元々母親は超デブイから簡単に
落ちたのかも。6ヶ月炭酸ダイエットだって。
夏休みに会った時の、ドヤ顔はウザかった…。
朝と昼は思いっきり悔いなく食べて夕飯だけゼロカロリーの
炭酸飲料とダイエットクッキーかじってた。
僕には無理だけど、女の人って意思が強いですよね。

また、思い出しちゃいました…。
どうか、平穏なハーフタームがおくれますように!
今日もクリックお願いします。
   ↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へにほんブログ村

その前髪を切れ!チェック厳しいのは…

2010年10月11日 | 留学
土曜日は久しぶりにブラッドフォードの街に行きました。
Takaoさんに僕の用事に付き合ってもらいました。
一人で行動することはまだ出来ない身なんで、忙しい
中、僕のわがままに有難うございました!

本当は日曜日に書いてたんだけど新しい携帯の使用方法が
いろいろあって時間なくなっちゃいました。

ブラッドフォードの街を背景に…もう真冬のファッションです。
最近ニットの帽子が気にいってます。



ブラッドフォードの街ではiPhoneを購入。
希望の機種がなかなか無くて街中を回りTakaoさんには
すごーく悪かったです。



もうすぐ父親からモバイルブロードバンドの契約更新を
切られてしまうんで、日本の友達とメールしたりしにくく
なるし前から欲しかったんです。

母親も僕と自由にスカイプ出来ないと心配ということで
父親に内緒で携帯を替える事に…。
でもって、夕方4時頃からヒルトンホテルで待ち合せて
Takaoさんと一緒に回ってもらいました。

いつものようにスクールタクシーを手配してもらい
街へ行った僕は携帯や靴を購入しました。
学校の靴は毎日はくので、痛みが早くてこれで3足目。
でもって前から食べたかった中華ブッフェへ行きました。



今回は最初にTakaoさんと行った中華屋さんでした。
やっぱ美味しかったです。僕も日本人だなぁって思う瞬間です。
日本にいる時はパン食が大好きで別に米がなくてもいいやぁって
思ってたけど、やっぱりチャーハンとか感動!

寿司は好きじゃないから中華だけど日本食に近いでしょ?
ロンドンとかに居ればラーメンとかうどんとか簡単に
食べれるんだろうけど、こっちじゃ無理だからね。

で、帰りのスクールタクシーが9時にヒルトンホテルに迎えに
来るのに時間が余ったのでTakaoさんの大学に連れてってもらえ
ました。大学なのにパブとかあるのってすごい!そういうもん
なんですね大学って。大人の世界を経験してきました。



暗くなると雰囲気ありますね。



僕一人だと写真とかなかなか撮れないけどTakaoさんが撮って
くれて有難かったです。でも、母親からメールでTakaoさん
からの写真と一緒に前髪を切りなさい!って言ってきた。
こっちのヘア-サロンって行った事ないし、学校周りのって
ちょっと勇気がいる。どんな風にされるか分からない…。

Plodさん、僕も全然しっかりしてなくて親から怒られてばっか
ですよ。息子さん近くだったらいいのになーって思います。
僕もレゴ大好きで日本の部屋にはレゴだらけです。
行く前に完成させたドラゴンや城なんかを地震でバラバラに
された時は泣けましたー!特等席に飾ってあったのに…

プチポアさん、クリスマスは楽しみです。初めてなので
友達とも遊ぶかも!こっちは雪がいっぱい降るんでホワイト
クリスマスかもしれません。僕の服装今でも真冬っぽいですけど
真冬は厚着して雪だるまを作りたいです!
プチポアさんのところのクリスマスはどんな様子ですか?
寒くなりますか?具合が良くなるように願ってます。

愛ちゃん、クリスマスとかって学校で行事はないんだよね。
学校があれば楽しいのになぁって思うよ。みんな冬休みで
いなくなっちゃうから淋しいしね。ホストファミリーの
家はどうかなぁ。小さい子供がいないからパーティとかは
なさそうだよ。いよいよハーフタームの後GCSEのテスト
があるから頑張んないとね。愛ちゃんも頑張ってな!

今度のハーフタームはホストファミリーがドイツへ行くと言う。
僕も誘われたけどテストが近いからホテルか別の家を探そうと
思ったら、ドイツ行きが延期になったらしい。
なるべくドタバタしたくないので今後はB&Bの受け入れ先を
調べておきたい。こうやって色々学ぶんだなぁって思う今日この頃。
学校ではスポーツのMVPと共にバッチを胸に付ける。
みんな胸のバッチをみて振り返る…これって気持ちいい。
でも性格が悪くなりそうなので外しました…。

頭ペチペチ、クリックお願いします!
   ↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へにほんブログ村

今日はスキプトン!

2010年10月02日 | 留学
先週の日曜日は友達の案でリーズに行ってきました。ラグビー用品
もリーズで買うことに。食事も中華バイキングが見つからず、つい
簡単にマックで済ませてしまいました。残念!

今週は何も変わり映えしない毎日でしたが着々とGCSEへ向かって
勉強を進めています。

今、僕はスキプトンに来てるんですよ。
昨日の金曜日にホストファミリーが寮まで迎えに来てくれました。
そう、今週末はエクシアトで寮は閉鎖になるんです。
日曜日の夜8時には寮に戻るので面倒だなぁって思う。

スキプトンは冬に入る準備をしています。寒いよねーイギリスの冬!
去年は冬休みに日本へ帰ったんだけど、日本から戻る便でリーズ空港が
閉鎖になったりならなかったりの合間に入国出来ました。
飛行機が遅れて、飛ぶか飛ばないかのドキドキは今も忘れません。

結局、飛行機は大幅に遅れて到着したけど、荷物を失くされて夜中の
空港で紛失届やら順番待ちやらで疲れ切ったのを覚えています。
ホストファミリーは空港閉鎖やらキャンセル便やらの報道で帰宅して
しまい、お年寄りだったこともあり夜中に空港まで運転できないって。

結局、学校の手配タクシーでホストファミリーの家へ到着したけど
その時のやりとりがマジ大変だったので冬の出国禁止を言い渡され
ました。母親が寝ないで、一晩中フライトライブ情報を見ながら
あちこちに連絡したり手配したりしてくれたようですが、二度と
こんな事起こらないようにって冬は大人しくしてることに…。

その後、今のホストファミリーを本格的にお願いした母親でしたが
それでも冬はこっちに居なさいって言われました。
だから今年の冬休みはずっとスキプトンになりそうです。
初めてのクリスマスをこっちで過ごすんだけどどうなんだろう?

近所で雪合戦的感じの退屈な休日になるのかなぁ…。
何しろ冬は動けないんでね。
週6時間の家庭教師をホストマザーに頼んである母親の高笑いが聞こえる…。

プチポアさん、大丈夫ですかー?ビックリしました。
むち打ちって後から出ることがあるって聞いてたから大事にして下さい。
そっちは暑いんですねー。僕のいる場所は結構寒くなってますよ。
今はフランス語なんですよね…すごいなぁ!

Plodさん、はじめまして!かわいい息子さんですねー!
僕も弟か妹がほしかったです。海外生活が長いんですね。
僕は頑張ってイギリスの大学を卒業出来るように努力します。
息子さんにもよろしく言って下さい。僕が教えてもらいたいです英語!

明日の夜は寮に戻っていつもの毎日が始まります。
今日もクリックお願いします。
   ↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へにほんブログ村

なんとか続きでPart 2学生ビザは大変!

2010年09月26日 | 留学
興奮して長くなってしまった続きです。
結局完全な資料と書類を提出しても、学校の証明を提出しても
2ヶ月位しか、くれないつもりだったんだなぁって、裏切られたよう
な気持ちでした。サマースクールでも1日授業を受けられなかった
し、車で往復したりビザ申請場所クロイドンで8時間位待っても
その日に貰えなかった。同行したのは留学センターAの現地スタッフ。

後日、ビザとパスポートは申請場所から僕の学校へ郵送してくれ
るってことでしたが、その日まで不安でした。
入学する学校はロンドンから電車で3時間位の場所だったから
簡単に戻れないし、慣れてないし不安で不安で…。
でも結局学校に送られてきたのでホッとしたんだよね。

期間は2年間で2011年9月まで。9年生からだから11年生
の始まる前に更新しないといけない。僕のパスポートの切り替え
も2年後なので、10年生の終わりの夏休みにパスポートと
学生ビザの申請をします。本当に次回は大丈夫かなぁ…。

もし、次回も2年間だと、12年生の終わりの夏休みにまたまた
ビザの更新ってことでしょ?なんか面倒だけど外国で勉強する為
には大学になっても続くんだろうね。自分で管理しないと!
両親も歳だし、うっかり忘れたなんて事もあるかも…。

と言う訳で、僕はサマースクールから今の学校に電車で移動しました。
サマースクールが終了してヒースロー空港に送られたんだけど日本から
来た母親と合流してロンドンからブラッドフォードに到着しました。
えーっとその時の事と写真のうpの練習も初めて出来たことも
クリックの後で見て下さいね!こっちでクリックしてもらっても同じかなぁ。
   ↓↓↓
http://blog.goo.ne.jp/masawoodhousegrove/e/116021ac525a14a094c7eff01156b303

ところでABCと留学の為の業者さんを別けてみましたが、ややっこしい
んですよね。先ず学校を決めて学校へ申し込み、窓口になる留学センターA。
留学センターAから依頼されてイギリスでの保証人になる会社B。
Aから依頼されて日本でのビザ申請書類を揃えて申請予約をとったC。
Bから依頼されて長い休みやエクシアトなどの休みに受け入れてくれる家族D。

学校からのお知らせや親からの依頼を何処にするのか、最初は2重のメール
や3重のお知らせで戸惑いました。でも、この9月から全てとの契約が切れ
僕のホストファミリーが保証人や学校との連絡、休みの受け入れ家族となり
スッキリしました。その代わりビザの更新は自分でしなければならないけど
日本で申請業者にその時だけ頼めばいいから問題ないと思います。

山田デンキさん、本当に体力消耗しますよね。スポーツやってたほうが
よっぽど楽ですよー。でもこの国のルールだから守らないと追い出される
から気をつけないと…。

愛ちゃん、僕は喋ってるうちに上手になるとか良くわかんないな。
やっぱ、書き取りしたり文章を読んだりしないと覚えないしね。
本は文章の構成が良く出来てるからいっぱい読んだほうがいいかも。
僕も分かっててもなかなか出来ないんだけどね。

土曜日は毎週ラグビーの試合で、もークタクタです。
今日は久々にショッピング兼中華バイキングだー!
マウスピースとかラグビー用備品を少し買います。
いつもクリック有難うございます!
   ↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へにほんブログ村  

学生ビザ☆僕の場合①

2010年09月24日 | 留学
前から1度ちゃんとした手順っつうか、僕の留学までの
道のり(大げさ)みたいなものを書きたかったんです。
学生ビザの失敗談みたいな…ことも含めてね。

先ず、僕がイギリスの学校を選ぶところからからです。

中1の夏、母親から勧められてサマースクールに行く事と
なりました。小6の冬頃から英語の塾に通いだしたから
外国にも行って話してみたかったし、興味もあって行く事に。

その時は3週間のプログラムでケンブリッジの学校に
行きました。最初にクラス別けのテストをしたんだけど日本の
学校のテストとは違って絵を見て感想を書いたりするものでした。

その時のクラス別けで僕はりんご組!(爆)実はan appleとか
書いて覚えるクラスになってしまいショックでした。
他にも日本人が何人かいて同年の女の子もいたけど自分より
上のクラスになっていて何で…って思ったんです。

恥ずかしかったけど同じクラスの小学生の世話したりして
それでも3週間は楽しい毎日でした。
夜はディスコとかゲームとか人生初めての事ばかりで夢中に
なって遊んだんですが、ここでも国籍別小競り合いが…。

ユーロ君達の格好のターゲットになっていたのは日本人。
何かあるたびクスクス笑って弱そうな日本人にイタズラ!
中1だった僕はその中で年長者。そのサマースクールは
13歳までだったので必然的に僕は間に入ってもめ事を
収める役でした。アジアは日本だけでした。

その時完全にもめていた日本人とユーロ君でしたが僕の
まだはっきりしない英語で仲直りまでもっていった時は
ホッとしました。でもそれがきっかけで海外の文化や
風習などをもっと勉強して会話がとれるようになりたい
って思ったんです。

日本に帰ってからも英語を勉強し、ソフトテニス部だった
僕は英検のテスト日を試合で流されてしまいましたが、合間に
何とか英検3級に合格しました。そして将来自分が進みたいコース
を英語で勉強したいって思ったんです。

両親の親戚や友人が海外で生活していたので最初カナダへ
って話が出たんだけど、知り合いのいない場所でチャレンジ
したいし、日本人の少ない場所がいいと言って母親と学校を
探しました。本当はサマースクールで行ったイギリスが気に
入ってたから深く知りたいとも思ったんです。

母親が選んだ学校は男子校と共学2校。最終的に寮の部屋が
いいし、環境がいい日本人の少なそうな学校という事で今の
学校が選ばれました。少ないって言っても一人くらいはいる
と思ったら結局僕だけでした。

男子校はギスギスしてそうだし嫌だよって言いましたが本音は
やっぱりかわいい女の子がいるほうが楽しいに決まってる!
せっかくの青春ですからね(笑)

それで、留学センターAへ留学の手続きをお願いしました。
学校からは数学と英語のテストを受けるよう言われ願書と
一緒に提出しました。暫くして入学案内や校則が送られてきて
いよいよ学生ビザの申し込みです。

学校からの入学許可証とガーディアン業者Bの保証人確約書と
両親の口座の写しなどをビザ申請会社Cに提出。ビザ申請会社Cが
UKビザ申請窓口へ面接予約をとり母親と僕は予約日に行きました。

僕だけ別室に移されて簡単な質問と写真を撮り、指紋を押しました。
指紋なんて初めてだったのでビックリしました。犯罪者?
パスポートはビザと一緒に郵送してもらう事にしました。

3週間位して自宅に届いたのですぐに留学センターAへ電話。
ビザの期間を確認してくれと言われ、見たらその日は7月なのに
その年の9月始めまで!学校が9月から始まるのに何やってんだー!
って慌てたけど、学校入学前にサマースクールへ行く事になってた
ので出発に間に合わない。こうなったら8月にサマースクールの
合間にイギリスのビザ申請場所に再申請をしようという事に。
(日本では間に合わない)

1日を潰して行かなきゃいけないし、再申請費用は日本より高い!
再申請の為にまた新しい申請用紙を用意し申請手続き代を2重払い。
イギリスを選んだ事をちょっと後悔しちゃいました。
親にも相当な負担だったと思う。僕は暇な中学生だったけど親は
何回もサインしたり証明書を取ったり2重払いだったし!

何で学校の入学許可証や支払い済みの領収書なんか付けてるのに
2ヶ月しか発行しないんだよ!要するに2重払いさせようとしてる
のかって腹が立ってきた。学生ビザで学校へ行く中学生がイギリス
で困ることくらい解ってるじゃないかって!

サマースクールで英語の特訓受けて新学期入学する子が多いと思う
けど、あれダメですよ。結局意味のない申請になってしまう。
だったらサマースクールは一切記入しないで9月からの学校だけで
申請すればいいと思う。だって結局ビザの発行期間は到着してから
2年位だろうし、早めに行っても問題ないっしょ?

どうやらサマースクールの期間のみ発行してイギリスでもう一度
申請させる手口っぽいです。他の留学生もその時皆同じ様にされた
そうです。何の為の学校の許可証や支払い費用の領収書だったんだか
僕には未だに納得できない対応でした。

あー興奮してきて長くなっちゃったんで続きはまた書きます。

愛ちゃん、どんどん喋ったほうがいいよー!友達の輪が広がるしね。
ラグビーだけど、確かに危険だなって思う。試合が終わったてから
聞いたんだけど、首をやっちゃってアメリカに帰った学生がいたん
だって!先に話すと動けないだろーって言われた。こわっ!

かおるさん、すぐ近くじゃないですかー!日本人で長く暮らしている
人が何人もいたなんて驚きです。他のブログでもHalifaxとか
住んでる人もいるし、wolfyさんもいるしね。
僕や友達の誕生日にでも頼んでいいですかー?
僕は純生クリームが好きです。植物性ホイップはダメなんです。
そんなわがまま聞いてもらえるんですかー?またメールします!

wolfyさん、楽しく見させてもらってまーす!中華はどこも失敗は
ないですけど、映画館の奥にあるバイキングは安くていっぱい種類
が出てます。確か£4位で夜は北京ダック風の巻き巻きものがあって
美味しかったです。この前Takaoさんのブログで映ってました。
http://takaobradford.air-nifty.com/life_in_bradford/2010/09/post-81bd.html
THE REAL CHINAでーす。でも制服屋さんからちょっと遠いんです。
行きたいけどヒルトンかな?今度行くとこは…。安全ぽいし。

マリエさんお久しぶりです!海外に行って来たんですね。
楽しい思い出がいっぱい出来たんじゃないですか?僕はそれほど
つらい思いはなかったです。楽しい事のほうが多くて忘れちゃい
ましたー!ラグビーやバドミントンなど放課後もいそがしくて
おまけに土曜日もほとんど試合があるんで大変ですけどね。

寮周辺で生活してると無性に街へ出たくなるんですがダメダメ!
お小遣いがすぐ終わっちゃいますからね。
消灯時間がきました。おやすみなさーい!
今日もクリックお願いします。
   ↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へにほんブログ村


君の英語は意味不明だったよ!

2010年09月19日 | 留学
先週の日曜日、ブラックプールへ行ってきました。
寮生の間で有名な場所だったので楽しみにしていました。
遊園地がすごーく面白いんだそうで、ワクワクしてたんです。

特に、ジェットコースター!海岸を望む高台からダイビング
するように落っこちていって大声出しちゃいました。
怖がって乗らない子もいたけど乗れないなんてもったいない!
何回も乗っちゃいました。

思えば僕の怖がりも小3の頃に克服したんです。身長が足りなくて
ディ○ニーランドのジェットコースターが乗れなかったんだけど、
僕より幼い子が身長大きいからと乗れてた。
怖いからいいやって思ってたらそれで済まない姉によって運動靴に
ティッシュを詰められ帽子をフワッと軽めにかぶらされた。

棒を持ったお姉さんに測られてOKのスタンプ押してもらったら
姉から腕を引っ張られて何回もトライ!母親が乗れないから一人で
乗りたくなかったんだと思うけどあの頃から姉は強引だった。

最初は引きつったけど慣れれば楽しいことに気が付いたみたいで
その後は怖さも感じないほど楽しめました。
だから今回のジェットコースターも怖くないと思ってたけど以外に
日本と安心感が違うのか海に投げ出されそうな場所だったからか
結構ひやひやして乗ってました。

ところで先週に決まったラグビーですが、その日の朝にスタメンが
貼りだされる。先週はポッキントン?とかいう学校と試合したんだけど
その中に日本人発見。声をかけれる余裕もないけど周りの子に日本魂を
見せてやれーとか言われてたから多分日本人。

敵チームと話する余裕もなくそのまま別れたけど向こうもチラチラと
僕を見てたので話たかったけどなー。

ラグビーの選手に選ばれて普段話したことない先輩とかと友達になれた。
すごく周りに溶け込んでる僕ですが不思議な事に気が付きました。
アジア人の留学生が誰もいない事に…。香港君達はあんなにいるのに
何故か参加する気がないのか応援すらいないんです。

ランチタイムの時も寮に戻ってしまい校舎で見かけないんです。
みんなと溶け込んだほうがいいのに…って言うんだけどやっぱり寮へ
戻ってしまうんだ。大きな声で中国語で会話するしユーロ君達やUK君達
との間でヒヤヒヤしてます。

そんな僕ですが、最近よく言われるのが英語上達したねー!って。
何でも最初は言えなかったけど、僕の英語は意味不明だった…って。
英語で話してるんだろうけど発音がまるで日本語的だったって。

でも、今の僕は難しい言葉も話せるようになって驚いたよって
誉めてくれました。嬉しいけど複雑…。日本の英検3級ぐらいじゃ役に立って
なかったんだろうね。少しは理解してくれてると思ってたんだけど。

それでもまだまだ全然ダメ。もっと上達しないとね。GCSEの体育ですが
骨の場所の名前や筋肉の部位の名前など英語で覚えないといけない。
まだまだ解らない事だらけなんでGCSEに向けて頑張らないとね!

りんさん、コメ有難う!僕は1ヶ月位は慣れないことが多くて心細かった
けど、日本人が珍しいからかみんな寄ってきてくれたよ。
寮生同志でも気の合う人とか解ってきたしね。何も心配いらないよー。

ゆっぴぃさん、有難う!でも僕の携帯インターネットに繋げないんだ(TT)
情けないけど父親に認められるようにしないとキッズパソコンになってしまう。
何とか頑張ります!ゆっぴぃさんも頑張って下さい!

TAKAさん、忙しいよね。やっぱ学校行き出すと宿題とか多いし調べ物も
多いしね。英語だとなかなかうまく伝えられないけどまたチャットして下さい。
TAKAさんのホストファミリーはどう?食事とか合う?学校の長期休みは
日本に帰りますか?また教えて下さい。

ふじ君、有難う!ロンドンには行ったけど観光らしいことはしなかったかな…。
GCSE、僕は数学と理科、体育、美術とか選んだよ。きっと難しいだろうな。
ふじ君も長期とか帰国するの?ハーフターム僕も同じだと思う。
GCSEお互いに頑張ろうね。

ヨークシャーは寒くなってきました。日本はまだまだ28度位だって!
いいのか悪いのか…僕はだんぜんこっちが過ごしやすいです。
日本に行ったらすぐにニキビが出来ちゃいましたから!
今日もクリックお願いします。
   ↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へにほんブログ村

新学期スタート☆ラグビー選手に選ばれて…。

2010年09月11日 | 留学
久しぶりにパソを開きました。
この1週間はめちゃくちゃ忙しかったんです。

火曜日の夕方、寮生が戻って来ました。
みんな大きな荷物を持って入寮です。玄関に新しい部屋割が
貼ってありました。僕のルームメイトはイギリス君になり
部屋もちょっとグレードが上がりました。

シャワー室が新しいシャワーヘッドのリフォーム済み。
みんなから羨ましがられたけどハウス優勝のご褒美かな?
MVPとったりしたからバッチも貰えたし、ちょっと優越感?

これが日本と違う平等精神のカケラもないイギリスらしさかな。
でも、驚いたことに僕のルームメイトの自宅はハロゲートです。
30分しないほどの場所なのに寮生活…。両親も揃ってる…。

大金持ちの息子さんらしいけど何でかなぁ。で、毎晩親と電話
してるから不思議なんです。何か事情でもあるのか…。
でも、本家のイギリス人だから英語の勉強にはいいよね。
ただし、なまりがあるかも…こっちはヨークシャーなまりだから。

でも久しぶりに賑やかで、友達との共同生活が始まりました。
新しい寮生にも挨拶したし、仲良くなってくのが楽しみです。
その日の夜はウェルカムディナーで先生や生徒が集まって
食事しましたが翌日には学校がスタートなので早々に部屋に
戻って荷物の整理。

とりあえず使う勉強道具など用意しました。学校が始まり
なつかしい友達にハイタッチ!いよいよ新学期スタートです。
早速先生に呼ばれて日本語のGCSEの結果が渡された。
当然A*だったけどみんなが寄ってきてすごいすごいの嵐。

あのー僕は日本人でして全然すごくないんですが…。

ところでGCSEの選択で体育を入れた僕ですが、困ったことに
GCSEを受ける為の体操服を買わないといけないらしい。
えー!その為の体操服ってもったいないなぁって思ったけど
仕方ありません。今度ブラッドフォードの制服屋さんで買ってきます。

以前、Takaoさんにブラッドフォードの街や場所を教えてもらった
から大丈夫だけど、一人で行ってはいけないので友達誘って行ってきます。
でもって中華バイキングに行ってこよう!美味しいんだよね、本当に!

学校のラグビーですが、なぜか僕はメンバー入り…。たいした経験も
知識もないのに選ばれてしまった。これから休みの日も出ないといけない
からゆっくり出来ませんが、燃えてる自分がいます。
指の骨折に気を付けてやらないと…。今日、スカイプで母親に話したら
心配して大騒ぎしてたけど、僕は男だから体当たりしないとね。

ラグビーのメンバー入りはすごーく光栄な事なんだから、学校代表で
戦ってきます。怪我したら今度は医者へ連れてくように主張するつもり。
多分大丈夫じゃなくて大げさにしたほうがいいってわかったから。
ここまで金曜に書いて眠くて眠くて寝てしまいました。
今土曜のお昼ですが、これからラグビーの試合です。
勉強でもステップアップして頑張るぞー!!!!!

山田デンキさん、頑張ります!僕の道はぜんぜん険しくないけど
思春期なんでそれなりの悩みや乗り越える問題が出てくると
思います。でもみんなが通る道なんで何とかやってきます。

とあるお母さんの言葉は愛情いっぱいでいつも心にズーンと響きます。
両親の気持ちも痛いほど解ってるんですがつい反抗してしまうんです。
まわりの友達がやってる事や流行ってる事をやらないと自分だけ
違う世界にいるみたいで、日本にいるとどうしても遊んじゃうんです。
それが気に入らないんだろうけど、今しか出来ない事もあるんですよね。
両親の気に入る僕は毎日勉強してないとダメなのかなぁって思います。

愛ちゃん、今考え中なんだ。父親はそういう仕事してるわけじゃなくて
ボランティアで市や商工会なんかの催しに出席して通訳してるんだ。
だから、僕も人の役に立つ人間になれたらいいだろうね。
野菜入り卵焼きもいいね。母親も野菜食べさせる為にオムレツに野菜と
チーズ入れて作ってくれたよ。あーよだれ出そうになってしまった。

プチポアさん、本で読んでたんですね。有名になってくくだりは
ちょっとドキドキでした。人のつながりを考えさせられました。
あと、漢字ヤバかったです。日本語のGCSE簡単だってナメてた
けど、以外に本気になってました。書かないと忘れるってわかります。

ビーンさん、娘さんもすぐに友達が出来て楽しい毎日おくれますよ。
女の子だけってのは淋しい(笑)ですけどね。
僕も男子校になりそうだったんだけど、必死に今の学校のいい面を探して
両親に説得してました(爆)男子と女子じゃ親の心配は違うでしょうね。
父親の口癖が、お金は一瞬で無くなる事がある。お金の財産など何の保障も
してくれないが、知識と経験はお前を一生守ってくれる財産になるんだからな!
って…。その言葉を思い出しました。小さい時から言われ続けたので暗記して
しまいました。僕も頑張ります!財産って言ってもらって嬉しいです。

寮に戻っていよいよ本格的10年生スタートです。
今日もクリックお願いします。
   ↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へにほんブログ村

中国人留学生との交流と摩擦!

2010年09月04日 | 留学
いよいよ来週の水曜日から学校が始まります。火曜日の4時頃に
入寮です。新しい部屋はどうかな?シャワーやトイレはきれいで
使用しやすいかなど不安です。部屋はあたりはずれがあるんで…。
もちろん机のカギも心配ですが、ルームメイトが一番心配。

驚いた事に今回から中国の留学生が20名程入ってくるらしい。
卒業した人が10人程度なので寮内に中国人が40名ほど…。
なんか中国に留学したみたいだよね。(香港人だけど)
当然、中国語が今より多く聞くことになるんだろうけど、心配な
のは欧米人との摩擦。

今までも寮内で中国語が飛び交うことをイヤーな顔で見ていた
欧米人の留学生達。イギリスの海兵隊の子息やユーロ君達はやっぱ
人種差別的な感覚もあるのかもしれないけど香港君達に厳しい。
学校でもグループになってしまうので目に付きやすいんだよね。

僕はこれから世界は中国抜きでは考えられない方向へ進むと思う
から、タダで中国語レッスンさせてもらえるって喜んでるけど。
英語もまだまだなのにって思うけど、同時進行がいいって話も
聞いたりする。でも、香港君達は広東語?まっいいか!

でも日本人の留学生って本当に少ないなぁって思ってたら、他国
は留学費用を出してくれるんだって!イギリスのアーミーも
海外のアーミーや国の仕事をしている人の子供は留学費用がタダ!!!
日本が国際社会で負け出してきてるのも堂々と主張できないのも
圧倒的に言語がネック?

素晴らしい素質や勤勉さを持った日本人がいっぱい海外に出れれば
将来の日本も明るいと思うんだけど…政治家さんお願いします!
今チャラチャラしてても勉強漬けの毎日でも将来明るければいろんな
方向や可能性が広がるよね。今の僕はチャラ勉かな?

適当に青春しとかないと勉強モードを全開にしてもむなしいし。
父親に認めてもらう為にはガリガリガリ勉勉勉しか道はない!!!
でもって、スキプトンでは涙の勉強タイムなんです…。
日本の後半では毎晩両親の部屋で指導と説教の教室でした。
将来のコースや今の勉強方法まで仕事があるのに1時までも話し合い
有難いけどウザい…。

で、ちょっと反抗すると日本の高校へ編入しろとか携帯はなくすとか。
結果、インターネットを学校のインターネットへつなぐ事で反抗の
代償となりましたですハイ。やる気がないならとか言われて方向転換
させるって…今はいろんな事を吸収したいから迷いの時期でもあるんだけど…。

ちょっと待って、今考え中とか言えないのがつらいんです。
何のために留学してるんだとか言われても学校生活を楽しみたいなんて
言えない状況だし恵まれてる事はイヤと言うほど解ってるんだけど
何かを背負って勉強しなくちゃいけないのかなぁ…。

今では自分が何にむいてるのか何が得意なのかイマイチはっきりしない。
15歳って大人の選択をする時期にきてるのかなぁ。
10年生の僕は方向をはっきり決める事が出来るだろうか。

ふじ君、久しぶりー!夏休みは楽しかった?成田泊まりってことは
もうイギリスに到着してるんだね。お互い頑張ろうね!
来年の夏まで日本に帰れないけど今年の休みはイギリス国内を観光
したいなぁって思ってるんだ。ふじ君の行ったところで一番印象に
残った場所はどこらへん?良かったら教えて!

山田デンキさん、いつも励ましてもらって有難うございます!
僕ももうしっかりしなきゃいけないんですよね。
指の骨折あたりから何か胸につっかえた物があるみたいであれこれ
試してる時期なんです。

愛ちゃん、お母さんの手作り弁当って珍しがられるでしょ。いいなぁ。
僕も無性に母親の卵焼きが食べたくなる時があるよ。野菜野菜って今でも
言われるから食べなくちゃってランチの時なるべく多めに食べてるんだ。
僕の留学は父親の影響かな…。小学生の時外国から来る人に市からの要請で
通訳をしてたんだ。マイク持ってかっこ良かった…。外国行っても周りから
頼りにされて憧れたのがきっかけかな…。

う~たんさん、本当ですね。父親との温度差かなり感じます。
ある意味、父親へのコンプレックスというかジタバタしてもしょうがない
んですけどね。でも10年生、僕なりに楽しんで頑張ります!
インターネット継続難しいかなぁ…。

プチポアさん、ショックです。僕のブログは留学日記で将来振り返る事が
できる唯一のものなのに…。日記帳なんて絶対続かないの解ってるし
楽しく記録出来る最高の場だったんですよー。でも頑張って認めてもらえ
るようにしたいです。書けないという事は日本語も忘れる?かなぁ。

とにかく頑張るしか道のない遊び疲れた小僧ですが勉強疲れを経験して
みます。これからも応援よろしくお願いします!
   ↓↓↓
にほんブログ村 海外生活ブログ イギリス情報へにほんブログ村