庭で座ってのいろんな思い

庭の四季で花や木との語らいを写真とともに思いついたら記載する

月下美人

2011-06-15 | 初心者のガーデニング
5月に、家の裏に置いていた“成り金草”が、水不足で枯れかかっていました。
そのためか、例年の車の税金の他、何かと出費が多く、貧乏な生活でした。
東京電力の株が、原発事故で暴落し、購入時(最高値)の20分の一に値下がりし、証券会社より連絡があり売却し、被災義援金とし送金しました。
大学の講義、「現代の貧困」を受けに行っているからでしょうか?
慌てて水をたっぷりやると、幸運にも、成り金草は生き返りました。

そして、今年は、今まで3年に1回一輪咲くだけの月下美人が、何故か、順々に6つも咲きました。
家人曰く、「今度は、何かいいことがあるかも知れん!」と。
ところが、6月も中旬になりましたが、まだ、これといって、良いことは起こっておりません。
誰からも束縛されず自由にできる時間があり、夫婦の会話もたっぷりあり、ブータンの国民の幸せ満足度と同じ、今が一番幸せなのかもしれません。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リザ婦人との再会 | トップ | Take off kimono »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

初心者のガーデニング」カテゴリの最新記事