goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

長野県佐久市の佐久荒船高原では、コスモスが終盤の花を咲かせています

2014年10月12日 | 佐久荒船高原便り
 長野県佐久市の東側にある佐久荒船高原では、コスモスの花がまだ咲いています。

 少し雲がある秋晴れの下で、佐久荒船高原の草原ではコスモスの花がよく咲いています。秋の日射しを浴びて、そよ風にそよぐコスモスの花はなかなか美しい風景です。







 9月下旬の満開時から2週間経ち、霜などで冷え込む前の最後の花を花を咲かせています。標高が約1200メートルある佐久荒船高原の中心部の草原は、秋霜によって冷え込む直前です。

 今年のコスモスは夏に雨が多く、背丈があまり高くは育っていません。花も少し遅めに咲き始めました。2014年9月15日編で、コスモスの花の咲き始めが遅いことをお伝えしています。

 その咲き始めの遅れの影響で、現在、コスモスはまだ花を咲かせています。



 コスモスに近づいてよく見ると、9月に咲いた花は既に実を付けています。



 10月中旬になり、佐久荒船高原のあちこちに咲いていた“野菊”も花は末期です。白い花の“野菊”です。



 “野菊”の種類の判定は難しいのですが、ノコンギクではないかと推定しています。

 10月中旬になり、佐久荒船高原は森の広葉樹の木々が葉を落とし、あっという間に晩秋の風景に変わります。

最新の画像もっと見る

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
コスモスの花 (ももんが)
2014-10-12 06:49:41
埼玉県の某河川敷きでは、コスモスがまだ花を美しく咲かせています
コスモスのいくつかは倒れていますが、花を咲かせてる方はまだ元気です。
今回の台風に耐えられるかどうか心配です。
返信する
秋桜 (ミサンガ)
2014-10-12 08:30:42
朝晩冷え込むようになり、秋本番になっています。
コスモス(秋桜)がまだ花を咲かせているところがあることを知りました。近所ではコスモスは枯れています。
しゅうめいぎくの花がよく咲いています
返信する
一面のコスモス (アウトレット好き)
2014-10-12 09:51:43
コスモスが一面に咲く佐久荒船高原は、コスモス満開の季節が過ぎ、だれも見る人がいなくても、まだ最後の花を健気に鳴かせているのですか。
観光シーズンが過ぎた観光地の寂しさと静けさを感じます。
返信する
佐久のコスモス街道 (安養寺ラーメン)
2014-10-12 16:08:09
 群馬県との県境の内山峠を下ってきて佐久市街地手前につくられる”コスモス街道”のコスモスはほとんど花は終わっています。ごく一部が花を咲かせています。
 現在は、コスモス街道を世話するボランティアの方々が実った種を採取し、来年の種に利用するようです
返信する
安養寺ラーメンさま (ヒトリシズカ)
2014-10-12 17:07:27
安養寺ラーメンさま

コメントを時々、お寄せいただき、ありがとうございます。

地元の佐久市郊外のコスモス街道についての最新情報をお教えいただき、ありがとうございます。

佐久荒船高原のコスモス園のコスモスは今年の夏に育成が遅れたために、まだ花を咲かせているようです
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。