今日の天気は
寒いわ。早くぬくくならんかなぁ
では昨日の続き
今日もたっぷりですよ~
圓教寺には昨日紹介した『本多家廟所』の他にも
榊原家廟所と
松平家廟所があります。
姫路藩は江戸時代に入ってからも治める大名がコロコロ変わったので
こういう事になっています。
もう説明もややこしいので省略
榊原家・松平家廟所の先の展望公園からは
姫路市内や播磨灘が望めます
圓教寺のある書写山は山登りでくる方もとっても多くて
皆さんここで風景を眺めながらお弁当を広げてはりましたよ~
そばには、食堂でご朱印を頂いた
根本薬師堂もあります。
薬師如来様は食堂に居はります。
山手の方に『白山権現』が居はるということで
大講堂の横から向かいます
…てか、山登りやわなこりゃ
圓教寺へはくれぐれもしっかりと歩ける靴で行きましょう
途中ハイカーとすれ違いながら(完全に山登りでも5分程やったよ)到着~。
白山権現
ここには昔から祠があって、性空上人はここで行を積み
心眼を開きはりました
またその祠は神代の時代に素戔嗚尊が一宿した場所とも言われています。
ここの狛犬さん達も個性的
左の狛犬はめちゃ怖いガチャピンに見えるのは私だけやろな(笑)
白山権現から山を下ると摩尼殿に出ます。その手前、
岩凄い。山岳信仰の場って感じ。
これで一通り圓教寺山内を巡りました
もう寒うて寒うて悴む~
帰りのマイクロバスに乗り込んだ途端、雪がバーッと降ってきた
そら寒いはずやなぁ…。
バスで志納所まで楽チン
志納所付近にも見所がいっぱい
慈悲の鐘を撞くダンナ。
六臂如意輪観世音菩薩像
摩尼殿で特別公開されている御本尊です
昨日も登場した和泉式部のお話がパネルになっています。
和泉式部といえば、百人一首『あらざらむこの世の外の思ひ出に 今ひとたびの逢ふこともがな』の歌を詠んだ方です。
恋多き女性と言われたけど、愛した人二人が若くして亡くなるという不幸にも遭った女性でもあります
「今ひとたびの逢ふこともがな」と想ったのはどの方の事なのでしょう…。
未だ衰えぬ官兵衛人気
いや~、岡田君の官兵衛、ほんま良かったよなぁ~
その岡田君は現在大阪ではひらぱー兄さん(園長)として大活躍
ロープウエイ山上駅からの眺め
この後は姫路おでんを食べに姫路市外へ行くのだ
真っ白と噂の姫路城も見に行くで~
おおっ、帰りも「かんべえくん」号や
「しろまるひめ」号とすれ違います。
圓教寺の特別公開は3月31日までですよ~
次回は姫路おでん話
寒いわ。早くぬくくならんかなぁ
では昨日の続き
今日もたっぷりですよ~
圓教寺には昨日紹介した『本多家廟所』の他にも
榊原家廟所と
松平家廟所があります。
姫路藩は江戸時代に入ってからも治める大名がコロコロ変わったので
こういう事になっています。
もう説明もややこしいので省略
榊原家・松平家廟所の先の展望公園からは
姫路市内や播磨灘が望めます
圓教寺のある書写山は山登りでくる方もとっても多くて
皆さんここで風景を眺めながらお弁当を広げてはりましたよ~
そばには、食堂でご朱印を頂いた
根本薬師堂もあります。
薬師如来様は食堂に居はります。
山手の方に『白山権現』が居はるということで
大講堂の横から向かいます
…てか、山登りやわなこりゃ
圓教寺へはくれぐれもしっかりと歩ける靴で行きましょう
途中ハイカーとすれ違いながら(完全に山登りでも5分程やったよ)到着~。
白山権現
ここには昔から祠があって、性空上人はここで行を積み
心眼を開きはりました
またその祠は神代の時代に素戔嗚尊が一宿した場所とも言われています。
ここの狛犬さん達も個性的
左の狛犬はめちゃ怖いガチャピンに見えるのは私だけやろな(笑)
白山権現から山を下ると摩尼殿に出ます。その手前、
岩凄い。山岳信仰の場って感じ。
これで一通り圓教寺山内を巡りました
もう寒うて寒うて悴む~
帰りのマイクロバスに乗り込んだ途端、雪がバーッと降ってきた
そら寒いはずやなぁ…。
バスで志納所まで楽チン
志納所付近にも見所がいっぱい
慈悲の鐘を撞くダンナ。
六臂如意輪観世音菩薩像
摩尼殿で特別公開されている御本尊です
昨日も登場した和泉式部のお話がパネルになっています。
和泉式部といえば、百人一首『あらざらむこの世の外の思ひ出に 今ひとたびの逢ふこともがな』の歌を詠んだ方です。
恋多き女性と言われたけど、愛した人二人が若くして亡くなるという不幸にも遭った女性でもあります
「今ひとたびの逢ふこともがな」と想ったのはどの方の事なのでしょう…。
未だ衰えぬ官兵衛人気
いや~、岡田君の官兵衛、ほんま良かったよなぁ~
その岡田君は現在大阪ではひらぱー兄さん(園長)として大活躍
ロープウエイ山上駅からの眺め
この後は姫路おでんを食べに姫路市外へ行くのだ
真っ白と噂の姫路城も見に行くで~
おおっ、帰りも「かんべえくん」号や
「しろまるひめ」号とすれ違います。
圓教寺の特別公開は3月31日までですよ~
次回は姫路おでん話