makoto's daily handmades

還付金詐欺にだまされる心情が分からない

もうすぐ年度末。そして確定申告の申告期間の締め切りまでももう少し。
さて、この時期に多いのが「還付金詐欺」。

私から言わせれば、還付金詐欺ほどだまされる人の心情が分からない。

オレオレ詐欺とかだと突然のことに気が動転してしまって…というのはよく分かる。
でもね、還付金詐欺に引っかかる人の心理が分からないのだ。

その理由はただ一つ。

「あなたは、そもそも還付金が受けられるほど納税しているのか?」

この一言に尽きるのだ。
そもそも納税している人でないと還付金は受けられない。
還付金とは簡単に言うと「払いすぎた税金が、納税者が申告してはじめて還付される」という仕組みなのだ。

まず、チェックする点は以下の通りだ。

1.あなたの年収はいくら?
2.あなたの課税額はいくら?
3.あなたの納税額はいくら?

この3つが判明していなければ、納税の申告ができない。
だから、申告していないことになる。
申告をしていなければ、還付金が発生することもない。
結果、還付金を受け取れるはずがないのだ。

ここで注意したいのが、課税・納税に関する申告をしていない人は世の中にたくさん居る。
もちろん課税されても、納税しない人もいる。
そもそも納税していない人に、還付金なんて発生しないのだ。

だからこの還付金詐欺にだまされる人に言いたい。

「あなたは、そもそも還付金が受けられるほど納税しているのか?」

(大事なことなので2度書いておきました)


還付金ってのは、お役所に面倒な書類をたくさん書いて、はんこ押したりして、たくさんチェックされて、本当に面倒な作業をしなければ、還付されないんですよ。
お役所の仕事だからね。
なぁなぁでいかない。

だから、ちょっと電話してきた自称役所の人が、電話で指示したくらいでATMで還付金を受け取れる訳ないでしょ。
なんで気がつかないかなぁ…。

お役所からお金が戻ってくるのに、簡単な手続きで済むわけない。
よく高齢者がだまされるって言うけどさ~、高齢者のみなさん、年金の給付を受けるまでにどれだけの書類書いたの?
すごく大変な思いして書類作って、それで年金を受け取っていることを忘れちゃいけませんよ。
還付金を受け取るのだって同じだって。
面倒な書類を作って、はじめて受け取れるんですってば。

それを知っていれば、だまされないはずなんだけれどなぁ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「計画」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事