真子はスヌが好き 从*´・_・`从  (・´`(◆)

気が付けば チップデール等TDR記事が中心に。

私、真子 从*´・_・`从 の独り言や感じた事を綴ります。

990  (・´`(◆)   「 開国博 Y150 」  【2】

2009-10-21 02:27:14 | 横浜

4月28日~9月27日まで開催された、横浜開港150周年記念イベント 「 開国博 Y150 」
中でも最も注目された物の一つに、
日本初上陸となるフランスの巨大スペクタクルアート劇団「ラ・マシン」のこの「クモ」があります。
「クモ」の糸で「Y150」の様々な会場を繋ぎ、「横浜のゆめ」 をつむいでいくと同時に、
「Web = クモの巣」 型ネットワーク社会のシンボルとして、今回「クモ」が 登場する事になったそうです。
水を撒き散らし、迫力満点でした。




横浜ランドマークタワーと一緒に一枚。




お顔はなかなか可愛らしいです(笑)。
この巨体が宙を舞っていたのですから凄い話です。




ガラリと変わりまして、こちらは「たねまるショー」
「Y150」のマスコットキャラクター・たねまるくんの楽しいショーです。
たねまるは横浜開港資料館の中庭にあるタマクスの木の妖精であり、
150年前の開港時からずっとこの地を見守ってくれているのです。
もう全国の皆様にも顔と名前を覚えて頂けた頃かと思います。




こちらも人気が出ました!
黒船のペリーテイトくん。
たねまるの強敵?悪役?とも言われたりしていますが、
お帰りの際に手を振ってくれるとても可愛いペリーテイトくんなのです。
たねまるとも古くからのお友達だそうです。
今、どこに居るのかな~。




二人に囲まれて☆記念撮影コーナー。




横浜の歴史が色々。




屋内に入ったつもりが、途中から屋根は無く、
青空の下、オープンな雰囲気で伸び伸びと見学しやすかったです。




日産自動車のパビリオン 「NISSAN Y150ドリームフロント」
ガッツポーズのたねまるくんがお出迎えです。




日産の電気自動車「PIVO2(ピボツー)」
みんなで映像を観た後、「PIVO2(ピボツー)」等展示物の撮影が許可されました。
皆さんお互いに譲り合い、楽しい撮影タイムでした。




横浜開港150周年記念公式カプセルフィギュア「たねまる」の横浜歴史紀行。
1個買ってみました(笑)。
どれが出るかはお楽しみ♪




ん~~~、 一番地味?(・・・笑)
船マニアの兄はこれが一番良いと言いました。
兄が船マニアだという事を初めて知りました(笑)。




会場のすぐ前にある横浜赤レンガ倉庫といつもの見慣れた道。

有名な話ですが、
「Y150」の2大名物である「ラ・マシン」と「アースバルーン」は、会場の外からも本当にはっきり見えました。
入場しなくても外から見えてしまうのです。
これらが外からはいっさい見えないように完全に隠されていたら、もっと入場者数は伸びたかなとも思います。
しかし、
こういう見方もできるかもしれません。
単なる金儲け主義に走るわけではなく、
入場しない人々にも会場内の雰囲気を分けてあげている、
そういう横浜市の優しさのようなものは、
ギスギスしていない、何か大都市の余裕さえも感じる事ができ、
私は、褒めて差し上げたいような気持ちでいます。
(私が褒めても何の力もありませんが・笑)
横浜市ならこれからも更に様々な事で頑張っていけると思いますし、
今までもいつもそうですが、これからも、いつまでも、私の愛する素敵な横浜であり続けて下さい。




では、締めくくりに、 967  (・´`(◆)   「 開国博 Y150 」  【1】 の続きを数枚どうぞ。

大好きなアースバルーンです。


























从*´・_・`从    真子      



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 989 (・´`(◆) 「リ・ヴ... | トップ | 991   (・´`(◆)   ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なんだかずいぶん昔のことのよう (べるつく)
2009-10-30 18:53:47
Y150、結局なんだったんでしょうね。有料入場者数の低迷が市の財政(ひいては市民税)に響かなければよいのですが。
たねまるは引き続き活躍中のようですね。グッズは半額セール中とのことですが。
ピボの写真、モーターショーの記事をみたあとですとまた違って見えます。横浜にできた日産の本社も車好きにはなかなかたのしいところのようですよ。
べるつくさんへ☆。。。☆ (真子)
2009-10-31 05:02:06
べるつくさん、コメントありがとうございます 

そうですよね、ずいぶん昔のことのようですね。
開催期間の途中で、まさかの市長辞職もショックでした。。。

先日、トレッサ付近を車で走っていましたら、
どこかでたねまるのバナーを見かけました。 
(場所を正確に覚えていないと意味がないかもしれませんが・笑)。
外でたねまるを見た瞬間、ちょっと懐かしさの様なものが込み上げてきました(笑)
引き続き活躍中と聞いて安心しました。
本当に性格の良い、いい子ですものね。
そう言えば、写真は撮ったものの、機会が無く未掲載のままですが、
べるつくさんのブログでご紹介されていたたねまるのパン、夏に私も食べました 

日産の本社、魅力的なイベントやっていますよね~

あ、お台場に行った際、
私はスヌーピーカフェは勿論の事、
多くの車が展示してあるヒストリーガレージにも必ず寄っています(車好きの証し・笑)。
スヌーピーカフェができる前からよく行っています。

では、また

真子

横浜」カテゴリの最新記事