安心だ 安全だ

このごろ老人や子供の誘拐・殺傷・強盗など痛ましい世の中。警察も不祥事。どうしたらいいんでしょう?

鶏インフルエンザ

2005-06-28 08:21:52 | Weblog
千葉県で鶏インフルエンザが報告されました。

この経営者がえらいのは「おかしい」と思ったその感性でしょう。「いつものことだ」ですませて会社閉鎖に追い込まれてしまった兵庫県の業者とは結果においては雲泥の差です。この事件自体については感染が人の管理下にはないので、ある意味では「気楽な」事故といえます。鶏1万羽の処分は確かにきびしいですが、企業の信用は守られるのですから。「機転をきかせた」とか「対応が早かった」というプラスの評価になり「大変だったねえ」のねぎらいで終わるでしょう。

「対応が遅い」というのは何事においてもいいことがありません。それこそ「一朝ことあるときには」と言う危機管理の大切さをプラス面で感じたことでした。

一方、昨年の台風で被害を受けた豊岡市の老人夫婦は修理の300万円が都合できず、いまだに二階で生活しているとのことです。融資の厳しさも理解できないわけではありませんが「もう少し何とかならないか」と思います。水害は被害物件が多いので保障も多額になるのはわかるのですが、保険会社も「一朝ことあるとき」に備えた対応をしてもらえないのでしょうか。まさに会社の浮沈に関わる「信用」と「危機管理」なのですが。

道路脇の爆弾・アメリカ再考

2005-06-25 08:43:53 | Weblog
イラクのことなのでかなり無責任モードになりますが

道端爆弾は誰かが見ながら遠隔でスイッチを押すのでしょうね。時限装置ではタイミングを合わせて爆発させられないでしょうから。原始的で、かつ確実な方法です。
サマワが戦闘地域かそうでないかという議論がありましたが、結局安全な場所などない、昨日まで安全でも今日は違う、と言う簡単なことが「想定外だった」とでも言うつもりなのでしょうか?
この事件がきっかけで宿営地から出ないようになれば大義名分の「現地支援」ができなくなるし、かといって撤退ではアメリカのご機嫌を損ねるし・・・というのが本音のように見えます。おりしも、「日本の常任理事国入りに懸念」も示しています。アメリカという株主のご機嫌伺い、と言ったら言いすぎでしょうか?
なぜ常任理事国に入りたいのか、入ることによるメリット、デメリットが国民には知らされていないと思います。同じアメリカ追従でも、積極追従か消極追従か、事案により区別するべきでしょう。アメリカは横暴です。正しいかどうかは別問題で、自分の主張を通すことが第一です。
牛肉問題はその典型です。買ってほしけりゃ買い手の要求する検査を自主的にすればいいのです。コストがかかるなら、乗せればいいのです。そうすれば「何が何でもアメリカンビーフを食べたい」という人がいくら高くても買ってくれるでしょう。かつてのアップル・マッキントッシュのように。
もう一つ、これは絶対悪と言うべきですが、京都議定書の問題です。「環境を気にしよったらモウカランやないか」地球環境を壊すのをやめない、というのですから、何が世界の警察官だ、と言う気持です。もうそんな理論が通用する時代ではないでしょう。アメリカの国益が人類の益ではありません。

思えばアメリカは殺し合いの道具(一般兵器)皆殺しの道具(核兵器)マインドコントロール国際機関(国連、FDA)圧倒的に持っていますね。ヨーロッパを見習えばどうでしょう?


また飛行機のヒヤリ

2005-06-18 07:24:46 | Weblog
飛行機のトラブルが相次いでいます。エンジンオイルが漏れてエアコンの経路に入ったとのことですが、まだ1年ほどしか飛んでいない機体で、どうなんでしょう?
現場の目から見れば、結構アバウトなところもあって、「このくらいなら・・」と言うこともあるのかもしれませんが、消費者はそうはいきません。特に飛行機は止まったら墜ちる(実際にはプロペラが停止してもグライダーみたいに滑空できるし、双発なら片方だけで運行できることも知ってはいますが)と思っているのですから。

「不安を与えることの代償」は大きいです。分業も進んでいて、それこそコストダウンのためにいろいろな方策を考えてはおられるのでしょうが、トータルとして客は不安です。「大丈夫です、落ち着いてください」という声もむなしくなりませんか?機体が揺れ出したりしたら驚きますけれど、パニック起こしてもどうしようもないことでもあります。御巣鷹山に墜落した乗客の中に遺書を書いた人がありましたが、その気持ちも分かります。

心理的な傷害の話は福知山線の事故で軽いけがですんだ人からも指摘されていました。心の傷も安全項目のうちだと思います。軽視していると300回目が来ますよ。

カンボジアの学校で人質

2005-06-16 20:09:08 | Weblog
一昔前の映画のような事件です。子供を人質に取るという卑劣きわまる事件です。かわいそうに、カナダの子供が射殺されたとのこと。

彼の地がどんな状況か分かりませんが、少なくとも日本のように厳しい銃の規制が行われている国では起こる機会が極端に少ないでしょう。しかし国外に出ればこのようなリスクも想定に入れておかねばなりません。また警官隊突入のタイミングも、日本にいてはちょっと想像しがたい部分でしょう。

しかしながらこのようなテロリズムに近い行為は断固非難し、子供たちの安全を守る方法を考えねばなりません。ある意味、悲しい、情けないことですけれども。世界から銃をなくするには、文化や歴史の背景を乗り越えないといけないのですね。

飛行機も

2005-06-15 23:47:11 | Weblog
前輪タイヤがはずれたというJALの飛行機。どうしたらはずれるんだ?と質問したくなるような事故です。「どうなってんだ?」整備本部長さえそう言ってました。

飛行機は高速で移動しますし。それが特徴なのですが、問題はエンジンが止まったら墜ちる、そうなったら多くの人が死にます。それだけに安全性には金をかけるはず・・・

すべてはデフレのおかげで余裕が会社になくなっていることが原因ではないでしょうか。

リストラの恐怖から風通しが悪くなり、大事故へとつながるのは福知山線が物語っています。一度下がった料金はなかなか戻らないけれど。値上げの正当性を主張できないのでしょうか?安ければいい、と競争しているメーカ。ぎすぎすした世の中、コストダウンの手法に問題があるのでは?と、考えるものです。

福知山線再開へ

2005-06-14 22:57:26 | Weblog
制限速度をかなり落として運転するようにした新しいダイヤがつくられたようです。最高時速を直線で120kmから95kmに、カーブは70kmから60kmにと言いますからかなりのダウンです。

これはこれでいいことだと思います。急激な加速による電力の消費、回生ブレーキで取り戻すと言ってもやはりエネルギー効率がいいわけではありません。電気設備はピークに会わせて作るのですから。

それにしても電車は高速になりました。東京-大阪間のはじめての電車特急「こだま」が110kmで走って「ビジネス特急」今は新快速が130kmです。兵庫県の端から端までが2時間ほどで結ばれるのですから。山陽本線は福知山線とは違い、カーブも少なく高規格のレールを使っています。安定性は遙かにいいはずですが、あくまで「はず」です。予想できない事態が起こらない保証はありませんね。

「そんなに急いでどこへ行く」をもう一度思い出したいものです。運転士はおおむね今回のスピードダウンを評価しているようですが、人間の神経が及ぶ範囲であることの方がよほど重要でしょう。ところで、時速100kmで自動車が走っているとき、クラッチを切るのはとてもこわいです。やったことのある人は少ないでしょうね。数字上どうもなくても、人間の「こわい」と思う感覚も重要なのだと思います。これが危機管理と呼ぶべきものなのかなと思います。
???

やはり出てきたBSE2頭目

2005-06-13 07:12:42 | Weblog
久々にBSEのことです。陽性反応の牛が一億頭といわれるアメリカの放牧牛で見つかりました。これで20ppb?重金属ではありませんが、バート・パー・ビリオン(十億分の一)ですから。おそらくこれから等比級数的に増えていくことでしょう。検体の数が増えていくでしょうから、パーセントのオーダーまで行くと大混乱になると思いますが、アメリカさんにはまあ今までのずさんな管理のつけが回ってきたとあきらめていただくしかありませんね。

人間、動物蛋白も摂取しなければなりませんが、アメリカ牛肉でなければならない理由は何もありません。利権が渦巻き、税金を生む黒い温床なのですから、すっきりさせれば良いのです。が、税収減ですからそうはしないでしょうね。

怪しいものは買わないことです。何度も引き合いに出しますが、ミンチ肉は特に気をつけましょう。何が入っているかわかりませんよ。

学校も、鉄道も

2005-06-10 22:57:49 | Weblog
山口県の高校で爆発物の事故、只見線は橋桁に列車の屋根が接触という「何だかな・・」と思わざるを得ない事故がありました。テレビでは「こんな薬品が簡単に手に入る状態だ」と訴えていましたが、代表選手の塩素酸カリなど、昔から簡単に手に入り、小学校の理科室にだってありました。(文科系の人には興味そのものがないかも?)
そんなものを作って火をつけたり、人のいる教室に投げ込んだりを「実行するか?}というモラルとかどんな結果になるかという洞察力が働かないことの方がよほど問題でかつ危険です。「やってみなきゃわからない」などという一見もっともな、しかし想像や洞察の働かないアホがいるから困るのです。
只見線の列車も同じようなことがあるかもしれません。人間、自分の視線よりも下はよく見えますが、上の方は意外とだらしがないものです。それでも異常に低い橋桁に気がつかなかったのかな、と思います。けが人のなかったのは結構ですが、おそらく唯一の足だという人も多いのではないでしょうか?
洞察力と言えば、これもアホな国会議員が拉致被害者の横田夫妻に対して「経済制裁をすると本当にお骨になって帰ってくる」とか、「ひめゆり部隊の話は聞き飽きた」という話もそうです。
「自分がこれを言うとどうなるか」を考えないと本当に刹那の生活になってしまいます。それから言うなら、小泉首相もアホですね。自分のすること、言うことの軽薄さに気づいていません。

ミサイルの開発資金

2005-06-06 07:48:42 | Weblog
これはなんだ?と言うものがついにやってきた感じです。専守防衛が「たたかないとやられる」という子供的発想に変わってしまい、開発資金も500億円ほどになるとか。そんなに使うのなら鉄道の安全対策に使えよ、と思います。500億円をミサイル関連に使っても、結局残るものはない、と思います。
ミサイルが飛んでくる、それに向かって迎撃ミサイルが飛んでいく、見事撃ち落としてめでたしめでたし、とはいかないでしょう。残骸まで消える訳じゃないし、確実に降ってくる。核武装は常識でしょうが、核弾頭の行く末は?迎撃ミサイルには不感知で、相手の上空に行ってから爆発する?あり得ない話ですね。

アメリカは自国の関与しないところでの爆発は責任がないと思っているのでしょうかね。ましてや他国が自国に向けたものを撃ち落として何が悪い、元々発射がされなければこんなものは使わないのだ、と言う論法でしょう。

かつてのチェルノブイリの事故では、被害は広範囲に及びました。核の被害は、広範囲に、長期にわたり、また世代を越えて続くのは広島、長崎で証明されています。身体的な被害だけでなく、精神的な被害も大きい。「海の上だから大丈夫」は、ありえないのです。

インベーダーゲームじゃないんですから、こんなアホな計画自体をやめろと言うべきです。そして、核の廃絶へ。

安全、安心どころの話ではありません。地球が崩壊する可能性すらあるのですから。

通り魔その2

2005-06-03 07:38:16 | Weblog
ガードレールに挟まれた金属片でけがをした、と言う報道、そんな金属片がほとんどの都道府県で見つかっているということに一種の戦慄を覚えます。

現物を見たことがありませんが、ブリキのような材質ということですから薄いものでしょう。さびのような色もしていますから鉄が材料であることも予想されます。これは悪質ないたずらだろうと思いますが、中学生や高校生がけがをしています。自転車に乗るとちょうど膝のあたりになりますね。固定した通り魔とも言える傷害です。さびで手を切ったときの痛さはまた特別です。のこぎり状になっているところで切るのですから、傷口は汚いし切り口もギザギザです。直るのに時間がかかります。

昔の子供はとんでもないところに「落とし穴」など作ったものですが、心理的にはそれと似たようなものかもしれません。落とし穴に誰もかからなくて結局自分で壊してしまうかわいさ?もあったのですが、この金属片はそんなものはありませんね。ゲリラのように簡単な武器で人が傷つくのを楽しんでいる、と言うようなうそ寒さを感じます。無差別攻撃です。

それぞれの事件に関連がないことを祈りますが、組織的にやっているとしたら大問題ですね。