Garden Chair で Coffee Break

ふーっと溜息 ホッと一息・・ 
お散歩で見かけるお花と大好きなダイビングの水中世界を
気まぐれにひとりごちるブログ

行ってきました2023ラジャアンパッド(その13・・DAY5 Diving15-16)

2023年05月27日 | ダイビング

乗船5日目のつづきです

 

次のポイントはラジャを代表するポイントでもあります

 

光が射し込む水中景観が美しいところですから

お天気とエントリー時間が重要なのです

ブリーフィング時の紹介写真

 

 

明け方はこんなお天気でした

雨期ですので油断はできません

 

マングローブの真上から光が射さないと水中景観は美しくありませんので

お昼まで陽射しが切れないことを祈りつつ

あの泥地を潜り終わったあと潮の様子を見に行きました

 

この週は新月の大潮まわり

 

この狭い水路のようなところで潜りますが

この時間はまだ湧昇流のように泡立っていたり

渦を巻いていたり

あちらこちらの潮がぶつかって澱んだようになっていたり・・・

波立つところではないので静かに見えますが

どれに巻き込まれても生死に関わる怖いことになる

 

入念なブリーフィングのあと

 

 

潮を見計らって少し時間を遅らせエントリー

 

     ダイビング №15  Passege      St. Kabui

 

マングローブからの光のカーテンと青の洞窟をめぐる

美しい景観ポイントです

 

が ときにワニが出没することもあり・・とか

 

あれほど暴れていた潮がエントリー時には

”ピタッ‼”と不思議なほど止まっていました

 

けっこう濁りがあり景観を写すには不満ですが

陽の射しこみ具合はとてもいい♪

 

 

浮遊物をどうしたら映しこまないで済むかと

あれこれ試しながら夢中になっていました

 

 

 

 

 

 

この辺りまで来た時

 

何かすぅーーっと頬を撫でられるような感覚を覚え

ちょっと気になってガイドの近くに寄りました

 

いままでピタッと止まっていた潮が

いきなり流れ始めたのです

 

狭い水路のこと 流れ始めたら速いです

すぐに ”離れず着いてくるように” とガイドからの指示

 

それでは・・とコンバージョンレンズが重いので

カメラを持ち直して体勢を整えようと

ゴソゴソとして下を向いて泳いでいるうちに

何だか沈んでいっているような・・・

 

しまった!!!

流れが出たら近寄ってはいけない岩のそばに

流されていたのです

 

ここはダウンカレント(下降潮流・・底へ底へと引きずり込まれる潮流)があるところ

ブリーフィングで危険と言われていた所だった

 

咄嗟にBCにエアを入れ浮力を確保して・・・などとしていた瞬間

何か自分ではない何かに動かされている感覚を覚えました

 

グイッ!グイッ!と引きずられるような感じですぐ仲間の姿が見えた時

ようやくわかりました

 

後ろから付いてきてくれた別のローカルガイドがすぐ見つけて

その屈強な体力と泳力で私を引き上げてくれていたのです

 

傍から見ていたらここまでの事は

ほんの1~2分・・どころか一瞬のことだったろうと思いますが

命を救ってもらいました

 

あのまま引きずり込まれていたら

泳力のあまり強くない私は

その後外洋まで流されて命がなかったかもしれませんので

 

このダイブドリームインドネシアさんをいつも利用しているのは

こういう安全に対するきめ細かい体制がしっかりしているところだからなのです

 

おかげで他のゲストに迷惑をかけることなく

次の光のカーテン回廊や青の洞窟なども楽しむことができました

 

水中からマングローブの森が見えますね

 

 

 

 

 

 

とても浅くて水面には水上も水中も共に映っている

不思議な感覚の光景も・・・

 

 

バディダイブでルートガイドしかしない欧米のスタイルでは

なかなかこうはいきません

 

他のチームはドリフトで流し青の回廊には行けなかったらしい

 

 

美しい光のマジックを楽しめてホッとして船に戻りました

 

ダイブデッキでウェットスーツを脱ぎ軽くシャワーで流した

その後・・・

 

今度はトップデッキへの急階段で足を滑らし

尻もちをついたまま数段ずり落ちてしまいました

 

両手を使って慎重に昇降していたにも関わらず・・・です

 

背中や頭部は打たなかったのですが

臀部から大腿部の裏側を強打してしまったのです(-_-;)

 

もちろんその後のダイビングは不参加で

ゲストルームで養生

 

帰国後翌日にすぐ病院で診察を受けましたが

尾骨に小さなヒビが入っていました

診断書では”尾骨骨折”となってしまいますけれどね(;一_一)

 

でも これもこの程度で済んで良かったと言えます

頭や背中を強打していたら・・と思うとゾッとします

”悪魔”の仕業ではなくて ”いたずら天使” ぐらいでね・・(;´・ω・)

 

 

この後のダイビングは夫の写真を数枚借りて

ダイビングログそのままにアップしますね

 

     ダイビング №16  Five Rock      Is. Gam

 

ソフトコーラルもハードコーラルもきれいで

 

 

お魚さんもたくさんなポイント

 

スカシテンジクダイやキンメモドキ

イエローフィンとブラックフィンバラクーダ群・

ヨスジフエダイ・キュウセンフエダイ・アカヒメジetc.

 

ナイトダイブは参加者がなく中止だったようです

 

 

    つづきます・・・・

 

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 時計屋さん 開店~~・・と... | トップ | 行ってきました2023ラジャア... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (AZM)
2023-05-28 04:53:18
自然界は何が起こるかわかりませんね。海も山も突然牙をむくことがありますから。ご無事で何よりです。

私も来月超久しぶりに潜りにいこうと思います。
浅瀬でリハビリダイブ(笑)です(^^)/
azmさんへ (madamdolphin)
2023-05-28 09:23:37
おはようございます!
そうですね・・いつも何が起こるかわからない事を肝に銘じておかなければいけませんね
ここはいつも難しいところで、以前もジェットコースターのようだと思いながら流したところなんです
シニアには段々難しくなってきました^^;

来月潜られるんですね?!
十分体調にお気をつけて楽しんできてください
先ずは体慣らしを!!!(^_-)-☆
Unknown (k3kumikooo)
2023-05-29 16:04:57
まだ、痛いのかしら?
でも、ご無事で何よりでした。お大事に🍀

言葉にならない!
もう、うっとりです💓

うん、こんな美しい景色を見られるのでしたら、何度でも行きたくなりますね〜🥹

ステキな写真、ありがとうございました
k3kumikoooさんへ (madamdolphin)
2023-05-29 17:11:49
ご心配頂きありがとうございます!
もう2ヶ月になりますのでようやく気にならなくなってきましたし
階段の昇降も楽になってきました♪
治療はできないので治るまで座る時も寝る時も
ドーナツ座布団を使うようにDr.に言われました(^_^;)
使わないと治りが遅いだけではなくて逆に段々痛みが増してくるのだそうですよ
ご参考までに!
こんなのは余計な参考ですね(爆)

光の回廊気に入っていただけましたか?
もっと上手に撮れたら良かったのですが・・

何度でも行きたいと思うところです
費用と体力がいつまで持つか・・ですけれどね

いつもありがとうございます♪

コメントを投稿

ダイビング」カテゴリの最新記事