今日は、カール・マルクスの生誕200年の日

2018-05-05 11:53:04 | 科学的社会主義

 

5月5日、子どもの日。穏やかな日差しです。

今日は、ドイツ出身の思想家・革命家のカール・マルクスの生誕200年の記念日です。ヨーロッパの新聞や雑誌では大きな話題となり、ドイツの大統領も、マルクスの多面的な業績や現代的な意義について触れる講演を行ったことが今日の「しんぶん赤旗」にも取り上げられています。

私も、マルクスの著作や関連書籍は、学生時代からずっと読んできました。私の思想形成にとって、なくてはならない人物の一人だったことは間違いありません。これからも、マルクスを著作は、もっと深く読みこなさないといけないとも思っています。

21世紀を迎えて、マルクスの思想と生涯から何を学ぶのか。私は、マルクスが述べたことを固定したものではなく、もっと柔軟に発展的にとらえて解釈してもいいのかなと最近は思っています。

マルクスは、労働者階級の解放に人生を捧げたわけですが、マルクスの時代には、まだ普通選挙権も一部の国でしか実現していませんでしたし、今日でいう「市民と野党の共闘」もありませんでした。

歴史を振り返ってみると、時代の変化に対応できた組織は生き残り、対応できなかった組織は消滅してゆきます。企業の世界でも、政治の世界でも同じです。本当に私たちが時代の変化に対応できているのか、常に自己点検が求められます。

欧米でも日本でも、マルクスへの注目が高まっているこの時代。現実をしっかりと踏まえつつ、大きなビジョンと展望をもって日々をすごしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 


昨日は、憲法記念日

2018-05-04 17:08:35 | 社会運動

いまは、ゴールデンウイーク真っ最中。とはいうものの、事務所の日直や宿直もあり、丸一日休めるのは昨日3日だけ。

ということで昨日は、地元の大崎市の吉野作造記念館の憲法講演会に参加してきました。

吉野作造の出身地だけあって、連休中にもかかわらず、約70名の市民が参加しました。

地元、県立古川高校を卒業し、國學院大學で憲法学を研究講義している平地秀哉教授が約1時間の講義、そのあと会場の参加者から熱心な質疑応答が行われました。

平地先生は、吉野作造氏が説いた民本主義の綱領の一節「政治の目的が一般民衆の利福にある」を引き合いに出し、「安易な多数決主義に陥らない、討議による意見形成が大事」と「熟議民主主義」の重要性を強調。現段階の憲法改正は時期尚早との見解を示しました。

平地先生は、まだ40代ですが、温厚で好感が持てました。大崎市から日本の民主主義のオピニオンリーダーが多数輩出されることを望んでいます。

会場には、中島源陽県議会議長も参加しており、名刺交換をさせていただきました。

 

終わった後は、妻と二人で和風喫茶でブレイクタイム。抹茶がおいしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


第89回メーデー

2018-05-01 20:07:27 | 社会運動

今日は、初夏のような青空のもと、第89回メーデーが宮城県内各地で開催されました。朝鮮半島をめぐる劇的な情勢の進展、改ざん、ねつ造、隠蔽など安倍政権の闇が露呈する中で開催されたメーデーです。

今日のメーデーには、立憲民主党の宮城県の代表である岡本あき子衆院議員も参加。参院宮城選挙区予定候補のふなやま由美さん、共産党仙台市議団長の嵯峨さだ子さん、県議団長の遠藤いく子さんとがっちり握手。すばらしい光景です。

ちなみに、私も岡本さんには大崎市長選挙のお礼を述べて、握手しました。

デモの先頭には、ふなやま由美さんが立ちました。

毎年同じような写真ですが、今年も仙台市議団、県議団がデモ隊を出迎えました。

 

メーデーの後は、事務所のみなさんと懇親会。日頃の健闘をたたえ合いました。