明日は、甲子園大会の決勝戦。東北勢の初優勝なるか!

2018-08-20 21:55:15 | スポーツ

明日は、全国高等学校野球選手権大会の決勝戦。秋田県代表の金足農業高校が強豪校を次々と撃破し、決勝戦に進出。秋田県はもちろん、東北全体の期待が高まっています。練習時間に制約のある東北の県立農業高校でも、科学的な指導を取り入れることで、全国からエリート中学生をスカウティングする大都市の強豪私学と互角以上の勝負ができることを証明しました。高校生の可能性には驚きます。エースの吉田輝星投手、大会NO1ピッチャーですが、実に頭のいい投手です。明日の大阪桐蔭戦、こちらも強敵ですが、堂々とたたかってほしいと思います。

 

 

私は、今回の甲子園大会に関連する記事をネットでもいろいろ読み、いろいろな指導者の考え方に傾聴し、これまで知らなかった野球の奥深さーそれは私たちの組織作りにも共通するものですがー学んでいます。個人の能力だけに頼るのではなく、組織としてのあり方、組織の勢いをつくり出すことで、全員がもっている力を引き出す。そのためには、組織の全員を常に視野に入れなければならない。私たちはいま「特別月間」という集中的な拡大運動をすすめていますが、一部の幹部だけの運動でなく、全体運動にするためにどうするのか。高校野球のチーム作り、マネージメントは、その一つの参考になります。

物事の本質を理解しなければならない、ということも学びました。ある若手指導者は、「野球の本質的な理解は、全力疾走とカバーリングにあらわれる」と述べています。実に含蓄がある言葉です。選挙と国民運動で社会の多数派を目指す運動団体にとっては「自ら掲げた目標を必ずやり遂げる」、ここに執着しなければなりません。日常的な小さな一つ一つの作業をあいまいにしないことも大事なことです。

私自身の弱点がここにあると反省しています。

そんなことを高校野球から学び、思いを巡らす今日この頃です。