練習日誌

練習日誌です。

1/30 雨練 塩谷

2014年01月31日 07時25分03秒 | Weblog

遅くなりました。

メニュー

アップ - 内打外守 - 外打内守 - トレーニング(ウエイト)

外守
自分は、シンスプリントになってから初めてノックに参加しました。感覚を取り戻すのが目的だったので、無理をしては走らないようにしたので、あまりはっきりと分かっていることではないのですが、自分のことに関しても、他の外野手に関することに関しても感じることがそこそこありました。
まずは自分について。かなり長い間打球から離れていたこともあって、カンがほとんどなくなっていました。ノックを見ていた人は分からと思うのですが、特に後ろの出球への一歩目の判断や、落下点の予測などもことごとく外れて、正直かなりショックでした。走れないことによる守備範囲の縮小だけではなく、それ以上に打球が読めなかった。期末明けからずっとスローイング以外の守備は絶不調だったのですが、いまだきっかけを取り戻せていないので、しばらく読み違えても見守っていてもらえるとありがたいです。
全体について。岸川は自分と入れ替わりにけがによってノックから離脱してしまうことになったので特になし。先輩方は、正直に言うと、今まで僕が持っていた印象より後ろの打球への対応がかなり悪くなっていたと思います。自分が自分なので、何がどうだからこう、みたいなことはよくわかりませんが、せっかく二学期&冬休み中守備範囲の拡大を目標に練習してきたのに、最後の最後でマスターできずに落とす、というのはかなりもったいないです。自分の中での自分への理想を高く持って、守備の輝きを奪取できるように頑張りましょう。

打撃
久しぶりにシャトルをじぶんはやりました。自分の視点からではありますが、自分の当たった時の打球の速さは冬前より確かに上がっていた気がします。他の人も同じだと思うので、シーズン開幕までのラストスパートをかけて自分に磨きをかけましょう。


久しぶりに普通の長さの部誌を書きました。つぎは、、、今回いなかったから小宗かな

1/30 雨練 谷村

2014年01月30日 22時37分15秒 | Weblog
メニュー
アップ
内打外守

WT

内守
大橋さんも仰っていたけど、自分も含めて前と横の動きが甘いと思った。前や横の打球にバウンドを合わせるには、最初は全力でボールに向かっていき、捕れるところまできたらそこから調節するようにすれば捕り易くなると思う。
あと思ったのはゲッツーがなかなかうまく行っていないこと。これは全然練習してなかったから仕方ないかもしれないけど、そろそろやって行ってもいい頃だと思う。セカンショーは基礎練で少しやってるけど、実際の打球だとコントロールとか結構荒れるから、そのへんの感覚も掴めるようにしたい。
もう一つ、いつも思っているのはアウトを取ることへの執着が弱い気がする。試合では、弾いたりしたら絶対に焦ると思うから、練習から急いで拾ってすぐ投げるようにしましょう。ゲッツーとかでも、セカンドは無理でも、ファーストで一個とか、ファーストは無理でもセカンドで一個とか、とにかく一個取ろうという意識を持つとよくなると思います。

雨練であまり書くことがないので、自分の守備について少し書きたいと思います。

秋に守備が不調になってから、駒宮さんの指導のもと前で捌くという練習を繰り返してきました。内野守備において一番の目的はアウトを取ることで、あまり形にこだわるよりは前で捌いて強い球をファーストへ放るというのが目的でやっていました。いつかのミーティングで監督が前で捕るのか、待って捕るのかはっきりさせようと仰っていましたが、それは大切なことで、全部前で捕るのも、全部待ってとるのもあまりよくはないと思う。全体的に待って捕るのはかなり上手くなっていると思うけど、前で捌くのは自分以外はそこまで取り組んでいなかったと思うので、そういうこともやってみるとなんか変わってくるかもしれないと思うので、参考にして頂けると幸いです。自分は後ろで右からはいって捕るというのはあまり得意ではないので、練習したいと思います。


次はしゅんすけ

1月29日 練習 岸川

2014年01月29日 23時11分36秒 | Weblog
相棒の放送が今日休みだった……

めにゅう
アップ→ボール回し→守→打→とれ

ボール回し
暴投しまくってすみませんでした。一回下に投げてしまってからどんどん力んで悪循環に陥ってしまいました。篠崎さんに指導してもらい最後は多少マシにはなったので明日はしっかり胸に投げ込んでいきます。自分があんだけエラーしていて言うのもなんですが全体的にエラーが多かったので気をつけましょう。目指せノーミス

守備
スライスの打球は久しぶりのような気がした。前の部誌で菊池先輩も書いてたけど落下地点に入ってるのにボールを落とすケースが結構目立っていた。目測のブレっていうのも大きいけど今日の場合だと打球の回転と風が割と重要だったきがする。自分の例だとボールに対してまっすぐ完璧に入れたと思ったら空中で急に曲がってものすごい焦ってグローブを出してしまった。さすがに余裕をもって構えていたので落としはしなかったがもう少し際どかったら多分落としていただろう。そんな感じでスライスしてるの掛け声はあったものの前のスライスする高いフライに焦って詰めてポロッとしちゃうのが多かった。漠然とスライスじゃなくて来た打球がどう変化していくかをまだイメージ出来てないから今後の全体の課題になってくると思う。基本的には数受けるのが一番いいからまたスライスノックの機会があればいいと思う。

打撃
特にないです。自分のことに触れると先日森江先輩とティーをやっているときに掴んだいい感じの感覚がどこかに吹っ飛んだのでもっかい掴めるように模索中です。いい感じで腰回ったんだけどなぁ…

とれ
200m35sは何とか切れますね。くっそ辛いですけど

明日は午後雨の予報なのでウエイト用にジャージ持ってきたほうがいいかもしれないです
短いけど終わり。 誰か英語を助けてください……

次はイケメンサウスポー小宗

1月29日 練習 慶

2014年01月29日 22時05分16秒 | Weblog
メニュー
アップ
CBTB
守備
打撃
ラントレ

バッテリーのことについて触れたいと思います。
今井先輩と田島先輩はしっかり目標を持って各自で練習しているのでいいと思います。しかし、高一、中三のピッチャー達最近怪我が多くあまりブルペンに入れてなく、投げ込みしていないのが現状です。今日入った安部先輩も以前に比べて球の威力が落ちていてかつ投げ終わりが固まっていなかったなという印象を受けました。色々なところ怪我されるとチームにとっての影響が大きいというのがピッチャーの欠点です。だからもっと体のケアをして睡眠時間を取ってくれないと困るな、と思います。それに、今は高3がいるからいいけれども、今年の秋以降もこのような状態だったら非常にまずいです。だから春には体を元に戻して四月には安定したピッチングを取り戻して欲しいと思います。未熟者のキャッチャーの為にもよろしくお願いします。
あと小宗。僕はそろそろファーストではなくピッチャーとしての活動を優先してもいい時期なのかなと思います。僕達の代にとって唯一のピッチャーであり、監督、コーチ、先輩達からも期待されているだけにファーストだけではもったいないと思います。まだ硬式の投球に慣れていないので今から試合の時期の間に調整するべきだと思います。これは僕は監督と早めに話し合っていただきたいと思います。よろしく。

次に内野について話したいと思います。
今日は最後の最後しかいませんでしたが客観的に見ている側としての感想を言うと、正面のボールを右からまわりこんで取るいう基礎練をしているのにも関わらず、ノックではシングルで前で捕るという受け方をしていて、その形は綺麗になってはいますが捕ってから投げるまでが遅いと感じます。特に谷村先輩は正面右から捕りにいくとまだコツがつかめていないのか捕ったところで一時停止しています。それだとバッターが俊足だった場合間に合わないのではないでしょうか?緩いノックでその練習をするべきだと思います。

先輩に対してずけずけ名前を挙げて攻撃してすいませんでした。でも、やっていただけると嬉しいです。

中三は正直に言うと、段々疲れがたまってきて、ラントレに怯えて、打たせてもらえなくてモチベーションが下がりつつあります。でも、先輩との何気ない会話やいい雰囲気などでなんとなく和らいでる部分があります。なので、先輩達はいい雰囲気作りを心掛けていただけますか?それだけで大分違うと思います。よろしくお願いします。

誤字脱字等ありましたら、すいません。次は谷村先輩です。

あと、今日ベンチで軍手が無くなってしまったので自分のじゃ無いものを見つけたら声を掛けていただけると有り難いです。

1月27日 菊池

2014年01月28日 00時34分49秒 | Weblog
メニューは田島ので


ボール回しは今日はスピードを意識してやったが、やっぱり球が遅くなったり質が悪くなってる人が多かった。握り替えができない人もいるけど、もっと芯で捕れば改善できると思うから意識しましょう。
あとキャッチボールを見てると、肩とか肘が少し痛いときに軽く抜いて投げたりするのはわかるんだけど、明らかに最初から上に向かって投げてる人がいる気がする。内野でも外野でも低い送球を意識した方がいいと思う。

外野守備は昨日に引き続いてエラーしたときにペナルティを付けたけど、そのせいで守りに入っちゃってる人がいた。特に自分はライナーで森本と森田はゴロ。グラブに入ったとしてもアウトにできないと意味がないのでやるからにはそういうプレーにもペナルティをつけるべき。みんなで指摘しあえるようにしましょう。そうすれば自然と他の人のプレーを見て、声も出るようになるし。
あと全体的に落下点に入ってから落とすことが多かった。走ってる時の目線のブレが大きいのが原因だと思う。自分もこの前まで目線がブレたままやってなんか捕れてたけど、だんだんだめになってきた。まあ練習するしかない。森田は最近フライを捕るとき少し腰が曲がって前のめり気味なってるから、そのせいでグラブに入ってても前に落とすことが多いんだと思う。

打撃練はあんまない。みんな全力で振れてるしそれぞれが何かしら意識してそれを話し合ったりもしてるから有意義な練習になってると思う。

トレーニングは毎回段取り悪くて申し訳ないけど、いつもみんなタイヤやっちゃってメディスン足りなくなるから今日行った組でやってください。メニュー変わるかもしれないけど。


最後自分のこと書きます。
スローイングが良くないです。毎回ボールがシュートしちゃってて、それは左足を内側に締めすぎてるせいだと分かったので感覚直したいと思います。まっすぐ行けばそこそこいい球になるはず。
あとバントをしばらくやってないのでやばいです。


おわり
つぎはカジュアルじんた

1/27 田島

2014年01月27日 19時59分30秒 | Weblog

Buon Giorno.

英語やってたらイタリア語が新鮮に感じました。センターの外国語はイタリア語にします。

Lista

守備基礎
打撃練
メディスンタイヤ


ボール回しは折角今いい感じできている感覚がおかしくなりそうなので抜けてます。すいません。あいつボール回し抜けてるのに投げ込みしてるよ
って思わないで下さい。
一時期時間がかかるようになってたけど最近はすんなりいってていいと思います。ぱっと見た感じ握りかえが遅い人は本当に遅いので改善していきましょう。上手い人に聞くなりコーチに伺うなり。ピッチャーも特にバントシフトにおいては重要なスキルであるから、入らないにしろキャッチボールで何球か早さ意識でやったり工夫します


この前の総合練について、だいたい打球は良かったと。ずっと打撃練に入ってなかったから分からなかったが、全体的に見るとかなりスイングスピードが上がっていると思う。これから実戦系が多くなってきて、試合も始まるけど積み重ねてきたものをふいにしないようにちゃんと継続しましょう。って自分がいうのもなんですが。あとうちも伸びてるように当然だいたいの高校もスイング力が上がっているわけだから、飛距離も伸びると思う。飛距離や打球の強さは去年のはるたいで出た課題(だった気がする)の一つだけどそういうところも意識しながら、試合に入ってから気が付いて考えるんじゃなくて今からいろいろ想定した練習を出来るように個々人が考えて行きましょう。どの練習も使いようでしょう。

小池さんが仰っていたように
高校生はトレだけだとそんなきてないかもしれないからどんどんプラスα入れて行きましょう。実質あと2ヶ月です。春大夏大間は本当にすぐなので。ストイックにいこう

まずは練習試合初戦からすんなり入っていけるようにしましょ。

短くてscusi.
内容薄くてscusi.


つぎは慶

Arrivederci






1月26日 練習 今井

2014年01月26日 23時11分39秒 | Weblog
ミランダカーとオーランドブルームだとどちらがランクが高いかと言われるとかなり微妙な問題である。二人は仲睦まじい夫婦であったはずだがその後突然の離婚などをふまえると、それぞれ第一線で活躍してはいるものの難しいところがあったのであろう
なにはともあれ残されたフリンちゃんが不憫なものである。
やはりオーストラリア人はその人特有のおおらかさゆえに、外国人と結婚することには向かないのではないか。羊君とカンガルーとたわむれ、サーフィンをして一日中コーラを飲んでる常夏のOGと、曇りばっかのイギリス人では無理もあるだろう。

バントシフト。
ファーストもしくはサードが出てくることを考えるとある程度のリスクは背負ったプレーであるから、できるだけ先の塁に行かせないことが重要ではあるが、だからといって三塁暴投で一点でしかもアウトが一つも増えないというプレーも痛い。ようするにリスクをもつプレーをやる以上は
どれが痛いとか痛くないとか、安全策はどれとかあるにせよ、一番大事なのはそのプレーの質であって、三塁で殺せる確率を高いところまでもっていかないことにはプレーがそもそも成立しない。
これは単純に練習あるのみだと思うから、牽制とかと同じように数を重ねることが必要だと思う。ポジションでメニューが違うので一緒に練習できる時間は集中してビシッと行きましょう。
小坂は投げる時のフォロースルーを無理やり早くして腕をすぐに体に巻きつける時、送球が安定しないような気がするし、主将はターンのキレがプレーに左右すると思うから気をつけるといいと思う
ピッチャーはセカンドスローの時のステップが重要。右足に乗せすぎると時間がかかるし、ステップするのもしっくりこないから、練習で確認していきます。

総合練で、いい打球を打つ人、菊池とか小坂に共通しているのは、インパクトの瞬間までボールを見ていること。ほかの人で特に、ボールのしたを打ったり、空振りしたりする人はボールを最後まで見ていないような感じがある。中3はフォームがぶれていて頭が動きすぎているからまずはそこから直さないとなかなか当たってこない。高校生でも塩谷は思いきり振っていい打球が飛ぶ反面、悪い打球は徹底的にわるい。そこは強い打球を打つために仕方ないかもしれないがリスクは承知しておいた方がいいと思う。彼のローは最近いい感じですね。


せっかくベスト16の目標立ててるんだから絶対に神宮に行きましょう。
それぞれが俺がチームを勝たせるっていう意識が必要だと思う。
とくに野手は人数的にもメンバーが決まっているわけだから、自分との戦いに勝てるかどうかだと思います。

1月26日 練習 小坂

2014年01月26日 19時28分19秒 | Weblog
メニュー
UP→ボール回し→守備基礎→シフト練→打撃練→総合練→トレ

ボール回し
今日は一発で終わったが、全員早さが全然足りなかったし、良いプレーが出た時の評価の声が足りなかった。全体的に足が動いていなかったと思う。しっかりキャッチボールから捕球するときの足の動きをしっかりやっていれば今日みたいなことは起こり得なかったと思う。特に外野手はほぼ全員捕るときに足がそろっていたし、送球までの時間がかかりすぎ。以前谷村が全然決まんないときに、「ベスト16なんか夢のまた夢になってしまう」的なことを言っていたが、今日の出来では春大までに間に合わないと思うので、全員自覚しましょう。外野手も、実戦での守備でボール回しの動きがないからそんなにやんなくていいとか思っていたら大間違いで、全ての動きに直結するのでしっかりやりましょう。

守備練は特になし。外野手はそれぞれポイントを確認しておきましょう。

シフト練
今日は僕のミスがとても目立ってしまい、本当にすいません。ファーストはダッシュしていけば結構余裕にアウトできそうなので、体勢をしっかり戻して送球します。
タイムを計っての練習だったが今までの完成度では100%アウトにはできない。春大までには完成させたいと思う。

打撃練
今日はコーチ陣が多く、指導してもらった人が多いと思うので忘れないようにしましょう。ノートに書くなりなんなりしましょう。今後の打撃練で実践しつつ身に着けていきましょう

総合練
だいぶうまく打てている人が増えてきていると思う。守備をしていて、強い打球が増えているし、遠くまで飛ばせている。ただうちのグランドでフェン直しても通常の球場では普通のフライアウトになってしまうので、そこは妥協しないようにしましょう。あとは飛ばそうとして内野フライが増えがちなので、そういう時はゴロ打ちを意識するといいでしょう。今日深沢さんが森本さんに言っていた気がし、またその時にきれいなライナーが飛んでいたので実践するといいでしょう。
守備している人は内野フライは取らないようにしてくださいね。死にます。

トレ(WT)
特になし。測定まで頑張りましょう。

自分
体の調子ですが、最近また腰の調子が悪化しています。たまぁに抜けるかもしれません。肩回りは前より調子がいいです。はい。
バッティングは野村さんの御指導でだいぶ安定してきたのでこれを継続していきたいと思ってます。

以上。明日から天才プレーヤーこにちゃんが帰ってきます。いきなり怒られないようにしましょう。

次はケイ

大平1・25

2014年01月25日 23時47分15秒 | Weblog
今日のメニューは以下の通り。
縄跳び、アップ、ラダー、バナナ鬼、キャッチボール、トスバッティング、
打撃練(素振り、ティー、早ティー)、総合練、守備基礎、ノック、ボール回し、
200メートル35秒ラントレ、ダウン、解散

 打撃練 素振りはコーチ陣の助言により、今回は以前より時間をかけて100パーセントの力で200本振ることになった。単純計算では200本×100%=300本×66.666…%となる。このように100%=全力で振ることは、だらだらと数を振るより有効であることがわかる。素振りが長くなったので同時にティー、早ティーの時間も増えた。集中してやっていきたい。

総合練は内野に入った。実際にバッターが打った生きた打球をうけるチャンスなのでしっかり取り組みたい。またフライ、強烈な打球の練習にもなる。

 ボール回し 今日は時間がなかったので十周成功せずに終了してしまった。一昨日、大橋さんに、エラーが出てもイライラしないようにしろと言われた。イライラすると、プレーの質も下がる。気をつけたい。何事にも動じないような精神で試合に臨みたい。また握り替えが早くない、ボールがたれる、ステップなど各々で課題を、みつけて、それを意識してその課題を、こわしたい。「逆回転」は以前より早くなってきている。僕は逆回転のときうまくボールに体重をのせられず、ボールが高めに浮くことがあるので意識したり、うまい人の動きを見たりして直したい。今日はハーフバウンドのボールを前に出て逸らしてしまった。内野のハーフ&ショートバウンド基礎練をいかしたい。

 今日の200メートルはなぜかいつもより疲れた。体力をつけるためと思って乗り越えたい。あと、カズオ腹筋は皆、バイシクルの前に足を下ろしていない。いいことだと思う。

終わりです。夜遅くなってすいません。
次は小坂先輩

1月25日 練習 安部

2014年01月25日 22時51分02秒 | Weblog
どうも、総合講座を二つとったのはミスだったことに気づき始めた安部です。

練習の内容について

アップ
人数が少ない今の状況で今までと同じ形の質、声量だとほんとに弱いところみたいになってしまうため、一人一人の意識を高くするべき。具体的に言うとアップの柔軟の密度が低すぎると思う。今やってるストレッチならつめれば半分で終わると思うし7分もとっているのだからもっとできると思う。
一般的に体を柔らかくすることを目的とする(風呂上りにやるやつです)ストレッチは一つのメニューに一分ずつ時間をかけることを必要としますが、アップのストレッチならば20秒とれば十分です。左右やるならば40秒ですね。
体の痛むところに2~3分かけたとしても7個のメニューはできるはずです。実際他の人がどんぐらいやってるのかは知りませんが、ある程度個人でルーティンを組んだり、基本メニューは全員でまとまってやってもいいと思います。

打撃練
入ってないのでわかりませんが、自分がよく陥ることを書いてきます。何言ってるかわかんないので読まなくても大丈夫です。
素振りやティーなどずっとやり続けて自分の感覚と理想の形だけを意識しすぎると、そのあいだにあるズレがだんだん自分でもどっちのほうがよりいいのかということを分からなくさせてしまうことがあると思います。なぜそのようなことになるかというと自分の体の構造や適した使い方がその理想の打ち方とずれているからです。
しかし、自分の体の思うが儘に振っていると振りはどんどん崩れてしまいます。その理想の形で矯正すべき部分と自分の感覚のほうがすぐれている部分、もしくは理想の形と感覚が相反していないで両立することが可能な部分とのバランスのとり方が重要であり、その人の個性でもあるわけです。
で、そのバランスを取る際にいままで陣がやってきたフォームと全く違う理論のフォームを遊び感覚でも試してみることでそのズレが縮まったりするわけです。例えばチームメイトのフォームを真似てみて肝となるところを探してみるのもいいと思います。

総合練

マシン球の伸びがちょうどよくなった。あとだれか高めの打ち方教えてください。

自分の事

最近はひじの痛みも癒えてきてチョクチョクブルペンに入るようにしています。再発しないフォームの開発に篠崎さんの協力のもと取りかかっているのですが、肘痛の原因は常人の半分程度の可動域の狭さじゃねって感じだったので、ストレッチ王に俺はなります。怪我△はもういやなんでね


新チームになって半分が終わって、堀籠さんが新チーム始まったばかりの時に言っていたけど最初の半分はいろいろ試したりできる時期だけど、後半は春、夏を見据えて完成させていかなければならない時期で、そこは本当に今までが無駄にならないためにも一番大事なところであり、いわばここまでは技術の入る箱を大きくしたにすぎないので、ここから今まで以上に頑張っていきましょう。


いいこと書いた。。。

次は今井さん