ラン・らん・RUN

東京川沿いでハシッテマアス

楽天ビジネス

2005年07月28日 | Pマーク
楽天ビジネスへの反響は、私の予想を上回るものでした。

かなり具体的に内容を絞ってお願いしたいので
無理かな~!少ないかな~とも思ったのでしたが
6社ほど選定に残りました。

読んでいてもわかりやすく、当社も楽天に出店しているので
記述方法は、ために(勉強に)なりました。

が!しかし

そんな皆さんの会社HPを見てびっくり。すこしモーローです。
会社代表者の写真って、結構選ばないといけません。

て当社もかぁあああ。お見合い写真ってこんな気持ちになるのかしら。と
思いました。

各社のお気持ちは、伝わったのですが、担当者の好みで
お断りしました。

すみません。




やっぱりコンサルタント

2005年07月20日 | Pマーク
Pマーク取得へ向けて、役員と先輩、私で何回か(結論のでないだろうなぁ)会議をしました。

ひとーつ。事務所で何とか取得できそうだし、

ひとーつ。そうは言っても仕事の流れも変えなくちゃだめそうだし、
それをもーっと上の先輩には命令できないよね~

ひとーつ。でも、コンサルタント知ってるの~。お金かかるでしょう

と、回る回るので、
試しにコンサルタントの見積もりを取って見ることにしました。

まずは1.楽天ビジネスへ募集。2.たまたまかかった電話営業お願い。3.以前出席したセミナー
の講師。

他に道を探すのも面倒なので、しばし待ちました。

社長の一声が・・・

2005年07月20日 | Pマーク
従業員が20数名の会社です。
個人情報を扱って仕事をするので、個人情報保護の観点から、
社長の「プライバシーマーク取るぞ~!」の大号令。

暇そうな私に「実務責任者」のお鉢が回ってきたのでした。
↑って、態のいい何でも屋なのか。(かれこれ、年始のころの話・・・)

4人のチームが組まれて調査開始!でも、書籍ばかりじゃ結局
消化不良を起こし、業界団体やコンサル業界の開催する初級セミナーに
行って散々脅かされてきたのでした。

セミナーの帰り道は、「うちの会社も個人情報の保護をしっかりして
Pマークとって、業界の先駆者になるぞ~」と強気なのですが、
一晩寝ると、「うちの事務所じゃあ無理だな」と肩を落とすのでした。

ナゼって?ふふっつ。
PCのIDとパスワードが区別つかなかったり、パスワードをPCに書いちゃったり。
そこからかよーーーー。
パスワード変えてくださいね☆って言っても、「忘れちゃうからダメ」とか、
「みんなと一緒がいい」とか(それはパスワードの意味がないでしょうううう)
ワタクシのパスワードは変更してますよ。もちろん。(何で変えるのよーーと怒られました)

業務繁忙な季節を過ぎて、具体化へまっしぐらのはずが
まずは、Pマーク(プライバシーマーク)を自社の力だけでとるか
コンサルタントを使用するかの 第1渦にのまれているのでした・・・