東洋医学者への道

自分の鍼灸治療院を開業してからは、治療以外の日々を書いています!専門学校の入学時以来、勉学の日々をつづり始めて7年目。

自家製ちりめん山椒を作る!

2009年05月31日 | 趣味・美術・映画
5月31日(日)

京都では、お土産とされるち『ちりめん山椒』を作りました。
とっても簡単で、美味しくできました。
山椒の実は今の時期にしか手に入らないのです。
枝付きの山椒を手に入れて、実を枝から外し、それを冷凍しておけばいつでも作れるというものだので、山椒を錦市場で見つけて買いました!

友達のお母様が作ったと言うちりめん山椒をいただき、自分で作れるものと初めて知り、山椒の季節を待っていたのです。
友達からレシピを伝授し、アドバイスを貰って作ったら、売ってるのと変わらない見栄えと味にできました。

教えてもらったレシピです!
醤油(うすくちと濃いくちを半量ずつ)、みりん、酒を同量に、山椒を適量入れて火にかけ、湧いた所にじゃこをさっと入れ、2分間煮る。
それをキッチンペーパーの上に取り出し乾かすだけ!メチャ簡単でしょ!

お寺で解剖体の追悼式!

2009年05月30日 | 大学院・西洋医学
5月30日(土)

今日は長い一日でした。
年に2回の教室の保健・疫学研究会が10時~12時まであり、年に2回開催される大学主催の春季追悼式が13時30分から蹴上の安養寺で2時間程行われ、昼間は夏日だった京都でが暑い追悼式となりました。(夕方、雷がなり激しい夕立が~)
研究会はいつものように行われ、無事終了。私は発表しないので気楽でした。
追悼式は、昨年度、解剖体となられた方の供養なのですが、初めてのことなのでとにかく参列をしてきました。
ご遺族の方達も、解剖実習をした医学生たちもたくさん参列しているので、小さいお寺が人であふれてるのです。読経、焼香、学長の挨拶があり、そのあとは墓前祭で、験動物のお墓のある府立医大の墓地に行って焼香をしました。凄い山の中にあるので、お寺からの山道を10分程皆で歩きました。凄いじりじりと照りつける太陽の下を、礼服を着て歩くのは大変でした。
今回は解剖実習をさせていただいた方37名、病理解剖をさせていただいた方も37名、法医解剖をさせていただいた方102名で,合計170余名の名前が読み上げられました。ご住職によると、ご主人が献体になられ、毎年この法要に数年出席されていた奥様の名前が、今年読み上げた名簿にあり、とても寂しい思いであるとのこと。
秋季追悼式は西本願寺で開かれます。このような機会を得て、このような状況に於かれたからには、秋も行かなくてはと思います。人は生を受けて必ず死を迎えるという学長の言葉、若い学生たちがどのように受け止めているのか解らないけれど、医学の進歩に役立てて欲しいと思います。
読経中に、お寺の庭を黒アゲハチョウがずっと飛んでいました。映画『歩いても歩いても』のように、誰かの魂が蝶になって現れているのではないかと思ってしまいました。そう思っていた人は私以外にもいたはずです。

その帰りに、また奇遇なことに、私が大学で教職に就いていたとき以来、10年以上も年賀はがきだけの付き合いだった教え子(私が在職中に学生で、今は母校の職についているので、共通の話題が積もる程あるのです)にばったり会い、懐かしさにタイムスリップしてしまいました。今では二児のパパとなって、立派に教職をしているのですが、私にとってはまだまだ学生なのです。なんとも不思議な1日でした!

友達が送ってくれた奈良の霊山寺のバラ園の写真です!

血糖値は正常!

2009年05月29日 | 大学院・西洋医学
5月29日(金)

金曜日は大学で医学部4年生の実習の授業があり、大学院生もアシスタントスタッフをしています。ミニメタボ健診で、各自で血糖値や血圧を測るのですが、学生同様、血糖値を測ってみたら91mg/dlでOKの数値でした。ホッ。(空腹時血糖値はおおよそ80-100mg/dl程度であり、食後は若干高い値を示す)
でも、血糖値を測定するために、鍼でパチンとして血を出すのですが、痛いのです!医者は糖値をチェックするように簡単に患者さんに言うそうなのですが、医学生が実際にやってみて、医者になったおりに患者の痛みも感じてね~っていう意味あいも含まれているのです。「僕はそんなこと簡単に言いたくないな~」と自らやってみて、患者の痛みを感じたようです。
血圧ももう一人の大学院生の血圧を測らせてもらったら、コロトコフ音が聞こえず、失敗を重ね、ようやく聞き取れましたが、やっぱり苦手!

授業のあとは、久しぶりに、教室の前スタッフと会って、大学近くのカフェへ!
河原町丸太町のカフェで約束していたら、なんと閉店していて、テナント募集となっていました。ショーウインドウにならんだケーキはとっても美味しそうで、時々買って帰っていたのに… 何で?
仕方がないので、違うイタリアン・カフェをみつけ入ったのは良いのですが、誰もお客さんがいない。でもとっても素敵なカフェで、隠れ家的に使えそうでした。
彼女の知り合いのカリスマ鍼灸師(著名な某鍼灸院の内弟子)も用があり来てくれるとのことで、1年ぶりにお会いしました!鍼灸師になりたての時にも相談に乗ってもらって以来です。話していると、やはり凄いな~って思うし、良い刺激になりました。スペシャルな短い鍼と打診術で使う真鍮の鍼を自分は使わないからといただきました。打診をする木の小槌がないのですが、譲ってもらえて光栄です。いつか使って治療してみたいな~
私の顔の気色を見て、顔の中心部が白いから、気が上がっているから、腹部の関元を打診術で打つように言われ、弱っている気を回復しなくちゃ~と思った次第です。顔色だけで解るのですから,怖い怖い。

『スラムドッグ$ミリオネア』は面白い!

2009年05月28日 | 趣味・美術・映画
5月28日(木)

日本でも「ファイナルアンサー!」と司会者が促す番組はありますよね。それを題材にしてアカデミー賞を取った『スラムドッグ$ミリオネア』とは一体どんなものなんだろうと観てみたら、とっても楽しめました。すごく怖いのだけど、インドのムンバイの、それもスラム街の画像が強烈なのです。
スラムドッグ=野良犬はイカサマでも天才でも運でもなく、It is written!というのが見事に描かれてました。
スラム育ちの挑戦者ジャマールに、オウデイァンス同様、拍手を送りたくなるような、そして過酷な過去にはドキドキハラハラさせられっぱなし。

映画と言えば、封切りしたてのものに行くのが楽しみだったのに、最近ではもうすぐ終わるから早く見ておかなくちゃ…という状態になってきています。
ということで、この映画も公開終わりに近づいています。大きなスクリーンで見た方が迫力あるので、まだの人は終わる前に是非!


ファゴットのレッスンで大阪に!

2009年05月27日 | 趣味・美術・映画
5月27日(水)

明日から休講措置が解除されるのですが、今日は阪急電車で大阪へ!
マスクをしている人も少なくなって、休講というのはどこ吹く風って感じです。
ファゴットのレッスンの日。急遽実施が決まった人体解剖実習の都合で、1週間ずらしてもらったので、今日は解剖の話で盛り上がってしまいました~
6月のレッスンを決めたのですが、はっと気づくと一週間後ではないですか~
月に2回なのに、また練習しなくちゃ!

知人が小満の頃にお庭に枇杷の実がついていると写真を送ってくれました。
枇杷の葉灸に、枇杷の葉が欲しいと言うと、いつも掃いて捨てているとか。
もったいない話です。

京都芸術センターの前田珈琲もお気に入り!

2009年05月26日 | 趣味・美術・映画
5月26日(火)

京都市裁量の公立小学校は二日繰り上げて休みを解除し、京都府の決定に従った大学、私学等の小中高校は予定通り27日まで休みです。何だか行政に振り回されてるように思えてなりません。
今日はちょっと優雅に京都芸術センター内にあるお気に入りの前田珈琲で息抜きをしました。京都芸術センターのボランティア・スタッフなので、ボランティアをする度にいただく芸セン通貨でお茶を飲みました。アートや落語などにも親しめ、なかなかナイスなボランティアで楽しんで続けています。といっても、最近はボランティアに入るのは年に1~2度、市民寄席の落語だけですが。
京都芸術センターは元は廃校になった明倫小学校を再利用しているので、とってもレトロな建物です。二宮金次郎の銅像など、まだ昔のままに残っています。明倫小学校は日本で一番最初にできた京都の番組小学校の一つで、父の母校でもあるのです。
教室の一室が前田珈琲に変わり、2階の部屋には昔のまんまの小学校の机が並べてあるのです。もちろん、廊下は昔ながらの木の廊下で、タイルばりの階段なんかがとっても重厚で素敵ですよ!

さあ、息抜きもしたので、論文の準備をしなくちゃ~


御所ではカラスにご用心!

2009年05月25日 | 大学院・西洋医学
5月25日(月)

新型インフルエンザ騒ぎも北朝鮮の核実験に取って代わられたというところですが、後二日間は自宅待機お休みです。
今日は私だけいつも通りにお弁当を持って通学しました。
学部生は構内に入ることも、対外試合なども禁止されているのに、院生は講義は休講とはいえ、ミーティング、外来、実験研究は学内でしています。休講の意味が問われます。
私もいつもの月曜日と変わらず、大学で資料収集をして、爽やかな新緑の御所を通り抜けて帰りました。
そこで、予期せぬ災難にあったのです! といっても、怪我をしたわけでないのですが、梅林でカラスを退治?していた人がいたようで、追われたカラスが低空飛行して私の頭に足をぶつけて行きました。それとも、悪意があって私の頭を足で蹴ったのかもしれません。カラスの襲撃を受けるなんて思いもしなかったので、ボーッと歩いていたのがいけなかったのでしょうが、一瞬のことで何事が起こったのかよく分からなかった次第です。そんなの初めての経験でした。御所を散歩する人はお気をつけあそばせ!

さて、気を取り直して、護王神社でお参りし、烏丸丸太町上がったところにある播磨屋ステーションは、飲み物と割れおかきを無料でいただけるスペースがあるのです。私はもちろんコーヒーとおかきをいただきました。なかなか洒落たステーションです!
五月に東京の霞ヶ関の虎ノ門三井ビル1階にオープン予定とのことですが、ゆったりした空間なので、是非、行ってみられてはどうでしょう?
私はここの「朝日あげ」が好きなんです~

明日は私もゆっくりお休みします。


クリント・イーストウッドの「グラン・トリノ」

2009年05月24日 | 趣味・美術・映画
5月25日(日)

クリントイーストウッド監督といえば、「ミスティック・リバー」「ミリオンダラー・ベイビー」、最近だと「チェンジリング」…どれも考えさせられる、凄い映画だと思う。
今回もやはりすごい!とにかくいろんな要素がたくさん入っていて、イーストウッドが演じるあの頑固な主人公が取るスタンスが興味深いのです。暗くて重い中に,散髪屋のイタリア人との会話がとっても楽しい。若い神父もなかなかいい。なんといっても、ラストの人生の締めくくり方がかっこいい!
観て良かったと思える映画です。

感想を書くのが苦手なので、先日観た「チェイサー」について、あまり書けなかったのですが、主人公の恨みは凄くて、強烈なインパクトのある映画でした。
「グラン・トリノ」も良かったけれど、「チェイサー」も良かったなあ!


ベートーヴェン7番とチャイコフスキーの『白鳥の湖』

2009年05月23日 | 趣味・美術・映画
5月23日(土)

月に一回の夫が主催するオーケストラの練習日。今日は団員募集をかけたので、入団希望と見学者が10人程来て、6人が入団してくれました!
なんといっても、ちょうど関西の学校が休みの真っ最中だったので、希望者のうち来なかった人が3人(ファゴットもその一人)。でも来月は来てくれるはず~
トランペットが一人もいなかったのに入団者がいて、クラリネット、オーボエ、
フルートが増え、もっと増えて欲しい弦楽器の入団者がいないのは何故?
ヴァイオリン、チェロを募集します!!!

ベートーヴェンの7番は昔々、芦屋交響楽団で弾いたことがあり、今回もチェロで参加。2楽章のチェロの美しいメロディーは映画『落下の王国』のテーマ曲。そして、チャイコのSwan Lakeはファゴットに持ち替えました。Swan Lakeは6suite全部聴いたことがなく、小澤征爾+Boston交響楽団のCDを聴いて予習をして臨みました。ドラマチックで素敵な曲なのですがm管楽器は難しい。 ベト7は小澤征爾+サイトウキネンオーケストラで聴きました。

久々のオーケストラは疲れるけれど、みんなで音楽を作る楽しみがあるのです。
来月は新型インフルエンザも収まり、楽しくオケ活動ができますように!

大学が休講になり「チェイサー」を観る

2009年05月22日 | 趣味・美術・映画
5月22日(金)

昨日はとても疲れていて、日が変わる前に寝てしまいましたが。滅多にないことなのですが、やはり解剖のストレスもかかっていたのでしょう。なんとも疲労困憊だったようです。

今日は、朝起きてから大学に行く用意をしようとしたら、京都は府の要請で、大学の講義は5月22日~27日まですべて休講とホームページにアップされていました。京大は休講にしていないのですが、夫の大学も休講で教員も自宅待機ということになり、次男の大学も三男の小学校も27日まで休講措置がとられ、我が家は連休状態になりました。
今日は学部の授業の補助と、夕方は大学院特別講義(それも私の所属する教室のの依頼した講師なので、いろいろと大変だったのです)が入っていたのですが、オールキャンセル。解剖の方も、学生はシャットアウトで、教員だけで終わらせるとのことでした。

ハードな一日を乗り切らなければと思っていた所、突然のお休みで、ほっこりすることが出来ました。といっても、たまっていた所用に、ファゴッとの練習にと何だかんだと時間は過ぎましたが、降って湧いた時間はありがたく、夕食後、またもや充電に映画に行ってきました。
どうしても行っておきたかった韓国映画「チェイサー」。戦慄のクライムで重いものだとわかっていたのですが、映画ツウの人が良いと言ったら行かない訳にはいきません。
ハリウッドでのリメイク版も決まっているらしく、スリリングで緊迫感はなんともいえず、とにかく衝撃的でしたが、良かったです。
来週は映画週間の予定です。(優待券の期限が5月末までなので、あと2本)
私のセレクションは今回暗いものばかりなのですが…
また日記に書きますね。