FootprintFile

気が向いたら書く

Ryan Adams/"Ryan Adams"

2018-12-30 19:46:22 | 音楽
昔のギタマガをパラパラ見てたら、ライアン・アダムスが載ってまして。そういや最近聴いてないよなあ、と思ってたのですが、その後たまたま行った中古CDショップで、今のところ最新作の"Prisoner"と、その前にリリースされた"Ryan Adams"が売っていたので、まとめて買ってしまいました。以来、その2枚をよく聴いています。今回はセルフタイトルである"Ryan Adams"を。



作りもののような虚ろな表情が印象的です。シザーハンズのエドワードを思い出します。

今作は初のセルフプロデュースによるアルバムだそうです。祖母の死などの影響からか、かなりダークな雰囲気を持つ曲もあり、全体的に地味です。

ギターはライアン本人によるものと思われますが、なかなか個性的なサウンドです。ニューウェーブやポストパンクを通過しているというか、ナチュラルなアンプのトーンではなく、エフェクターで基本の音作りがなされているよう。先述のギタマガに「ジョニー・マーが好き」とあったので、なるほどという感じです。バックバンドがカーディナルズの頃は、もう少しナチュラルなサウンドだった印象があります。

そんなライアンの音は、そんなに歪んでいるわけではないのですが、かなりエッジが立った鋭い音です。オーバードライブというより、ディストーション的な。それにコーラスとリバーブをかけた音が、アルバムの要所要所で鳴り響いています。

"Gimme Something Good

ギターは、アタックに若干丸みがあるのでES-335のような気がします。
前出のギタマガによると、ブースターを何個も使ってますね。あとファズ。リバーブとコーラスはボス、古いパールのアナログディレイなんかも使ってます。今度、音作りに挑戦してみよう。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿