読書おぶろぐ

読んだ本の感想を書いてます

友罪

2018年07月07日 20時27分05秒 | 小説

久しぶりの更新・・・

生田斗真さんと瑛太さん主演の映画の原作。

作者は薬丸 岳さん。薬丸さんは2005年少年法をテーマにした「天使のナイフ」
で第51回江戸川乱歩賞を受賞し、デビューした方。
著書に「闇の底」「虚無」「悪党」「刑事のまなざし」「ハードラック」
「死命」「逃走」がある。

原作のモデルは、あの少年Aの事件と容易に連想される。

物語は生田さん演じる益田純一が、ジャーナリストを目指しつつも「ゲス」に
成りきれないも、マスコミの世界を諦めきれずにいるうちに収入がなくなり
住むところを求めて寮付の会社に職を求めていくところで、瑛太さん演じる
鈴木真人に出会うところから始まる。

鈴木は人づきあいを避けるような雰囲気、態度であったが益田が鈴木の身を
案じていると感じた鈴木は少しずつ周囲の人に心を開き始める・・・

凶悪事件の犯人、について世間は冷たく、また少年法という法律に「守られて」
いることについて様々な意見もある。「少年Aは今」のような記事もネットに
多々ある。その中には、当の犯人が反省している様子もないと思われる行動の記述や
犯人の家族についても書いてある。

この作品にも、そのような場面は出てくるのだが

この作品では、犯人であった少年が医療刑務所にて「罪」を理解し、自らの死を願い
つつ、罪を償いながら生きていくことに模索する姿がえがかれている。自分の正体が
バレるとその場所には居られないから、既に刑期を終えていると言っても現在も引き
続き犯罪者のように逃げていくさまが描かれる。

この作品には、鈴木の外に心に傷をもつ、「自分が加害者」という認識から逃れら
れない二人が出てくる。一人は益田であり、もう一人は寮長をしている男である。
「自分が加害者」という認識を持っているためなのか、この二人の鈴木に対する
対応は少し世間の一般的な対応とは違っている。

元犯人が「罪の意識に悩まされている」「二人の攻撃しない人物が登場する」こと
から、読んでいくと現実の「少年A」に対して抱く感情とは別の感情が出てくる。

「反省しているのか」として現在を追いかけ、世間に晒し、当人の人生を邪魔する
ような行為が正当なのかという疑問が出てくる。しかしながら一方で、そんな凶悪
な事をした人間が未だにのうのうと生きているのか、自分の近くに存在していたら
再犯を犯した時に巻き込まれるのではないかという怒りと不安もある。

そして益田はある決意をする・・・・

その決意が明らかになったところで小説は終わる。

この物語に登場する「元少年A」と現実の「元少年A」は随分と違うように思える。
この物語は、正反対に生きている現実の「元少年A」に対する抗議なのか、
嫌みなのか、諭しなのか・・・・ 色々考えた・・・・

一つ思ったことは

「少年A」は犯罪を犯した時から全く変わっていないということ。
犯行声明と、HPに掲載されていた表現は殆ど変っていない・・・

少年法は、やはり廃止すべきだと強く思った・・・



最新の画像もっと見る