goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

日記: 死ぬことの「意義」(9) - 間際の走馬燈【5】

2009年02月26日 17時30分45秒 | Weblog
[個人史]: 日記 特質 気質 性質 特異:体質 思想 信条
※ 「活きないモノ係」 兼任でも 煩わしいのには腹が立つ (嫌ジィ)
シリーズ: 悪人担当「死に神」と呼ばれたい (笑々)


「死は一瞬でやってくる」
だれもが そう考えがちだが、 ホントにそうかな...?

<ぁ、そういえば何処??>
高校時代から 柔道の受け身 が得意だったことで 人生 どれほど助けられたことか..。

コンクリートの路面にヘルメットが当たり、 『首が折れてはイカン』 と冷静に判断してから 残りの部分が地面にたたきつけられる前に 大の字型 になって衝撃を均等に分散したものの、 尻の部分から 破れ音 が聞こえ、 『あぁ!古いジーパンにしとけば良かった』 としみじみ考えた後の事。

背面全体に広がる ジンワリとした感覚に浸たりながら 『バイクは何処に落ちたかな?』 と上半身を持ち上げたとたんだった。

 ドッ!カ~~~~ン!!

と、ごう音を立て、 私の眼前。
大きく開いた私の右足の上に バイクが まともに落ちてきたのが見えた。

<折れた足>
わざわざ 『グヮッ! ハァ~~ッ!!』 と 自ら大げさに驚くポーズを示し (笑いのツボ)、 ぶらりと下がる 右足を思い浮かべながら、 落胆の思いと共に 必死に バイクの下から抜け出した。

 (続)

関連記事
'09.03/18 日記: 死ぬことの「意義」(10)- 間際の走馬燈【6】
'09.01/14 日記: 死ぬことの「意義」(5)- 間際の走馬燈【1】
'08.11/27 日記: 死ぬことの「意義」(1)- 「死の恐れ」


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。