goo blog サービス終了のお知らせ 

ジョージィのおとなりさんたち

【個人史】「人生って、とっても楽しいもの」
そんな風に感じている今日この頃。Blogでメモっておきたい。

日記: 死ぬことの「意義」(3) - 宗教的概念

2008年12月07日 23時31分56秒 | Weblog
[個人史]: 日記 特質 気質 性質 特異:体質 思想 信条
※ 「ピンボケ」 急激拡大中。 「終焉」に向け 努力中 だが 「麻生ヘラヘラ不況」 効果でダウンできず。
シリーズ: 悪人担当「死に神」と呼ばれたい (笑々)


前回 「死の苦痛」 について記したとおり、 「死ねば楽になる」 と考える御仁たちには (他人事ながら) その激痛を思い浮かべただけで身震いしてしまうのだ。

<禁じ手>
聖書には 「殺してはならない」 の戒めがある。
奪った「生命」 は、再び相手に 返す(償う)事が出来ないからだ。

依願殺、相互殺も同様に、 自殺は ”自分を殺す” 行為だから 償う手段をも失い、決して許されない。
だが、 他人から ”殺される” ことはその逆になる。

<フリー切符>
たとえば、 誤って誰かを殺してしまった時などでも、 犯した罪から解放される条件に 自分自身の命(死)を持って償う 方法が残されている。 (死刑の根拠)

それならば 、(正当な事由もないまま、)
 悪人によって殺されるなら 天国に 行き易いかも..!!

そう 思いついてから 20数年も経つのに 私はまだ 『その時』 を迎えていない。

 (続)

関連記事
'08.12/11 日記: 死ぬことの「意義」(4) - キリスト教的感性
'08.11/27 日記: 死ぬことの「意義」(1) - 「死の恐れ」
'08.05/22 日記: 世界の葬式 (石投げ葬)
'06.12/31 嫌われ者ジョージィ、人生太く短くがいいのだが..


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。