☆航空無線とアマチュア無線のii-blog

<無線局 JN4VWH + 模型 カメラ DTM DIY キャンプ>

2015無線機取り付け その7

2015年04月24日 | 管理人のアンテナ

新しい車に取り付けた「アンテナ同軸ケーブル」と「コネクタ」はたぶん何度か使い回しした古いもので、しかも2年や3年ではなくて、6年か7年前のもの・・・です(--;)。

取り付ける時に「こんなんでいいの」と思ったのですが、「まあいいっか」と作業をそのまま進めました。・・・・どうも良くなかったみたいです(--;)。 (そりゃそうだ!いまさら・・・何を)

ということで、今回モービル用アンテナ系を新調しました。

   

細い3Dではなくて、太い5Dの同軸ケーブルに、アンテナ基台用と無線機接続用のコネクタパーツを購入! ついでにボディアース用の平編線も新品を購入!

というわけで、あらためてデミオにアンテナ同軸ケーブルを取り付け、配線しなおしました。

・・・しかし、当初5D同軸を取り付けたら、ボディとボンネットに挟まれて同軸ケーブルがつぶれてしまったので、二回目のやり直し作業で細い3D同軸にしたのでした。にもかかわらず、今回三回目の作業で再び5D同軸ケーブルを取り付けるとすると・・・・

 「 車体をけずるしかありません !」

   

やすりを持ってギーガー、ギャ ギャ、ギーガー・・・やりました。ボンネットを空けたり閉めたりしながら、ボンネットの鉄板を削って、けずって・・・けずって、けずって。

   

はい、めでたく太い5D同軸ケーブルがおさまりました(^-^)。あー良かったよかった。これですっきりしました。




アンテナ基台部分から無線機までの距離は約2.5mほどです。10mも20mも引っ張るわけではありませんから、5Dの太さから3Dへ細くなってもHF周波数帯での運用でもありますし、それほど大きな損失があるとは思えません・・・が、DX運用で10000kmのはるか彼方へ電波を送る時のことを考えたら、間違いなく細い同軸ケーブルはエネルギーを横から奪い取ってしまいます。

実際の効果というより、運用するものの「気持ちとして」、同軸にエネルギーを奪われたくないなあと強くつよく思うわけです(^-^;)。

まずは、少なくとも前の車で運用していたレベルまでは、今の車でも整えたい!という思いがありましたので、ボンネットのすみで常に目にすることになる細い3D同軸ケーブルはずーーーーっと気になっていました。


で、三度目の、モービルへのアンテナ系取り付け作業を終えてアンテナアナライザーでチェックしてみると、OKです。 では車載無線機IC-706MkIIの電源を入れてPTTを押してみます。何度も押してみます。OKです。何事も無かったかのように受信状態から送信状態へ切り替わります。

とりあえずアンテナ系での動作においては接触不良などはなさそうです。このあと車をガタゴト走らせて、車の振動なども加わった後、やはり常に安定して電波発射が可能かどうか、またしばらく様子見となります。

また今日入手した平編線を使って、デミオのドアやリアハッチバックなどを接続して車全体でより具合のいいアースとしてアンテナの働きを支えることが出来るように、少しずつ作業をして行こうと思っています。

BUO局、ありがとうございました。おかげさまで、またこうしてもう一つステップを踏むことが出来ました。

(・・・ 今週は疲れたので早く帰って寝てやろうかな、などと思っていたのですが、松本無線へ行く気まんまんで車を走らせ、日暮れ前までに一通り全部作業を終えることになりました。 帰ってきて昼寝していたら、あの調子の悪いままだったわけですから、アドバイス、コメントをいただいて、本当に感謝です! )




   2015無線機取り付け その1
   2015無線機取り付け その2
   2015無線機取り付け その3
   2015無線機取り付け その4
   2015無線機取り付け その5   
   2015無線機取り付け その6   
   2015無線機取り付け その7   
   2015無線機取り付け その8
   2015無線機取り付け その9


コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 送信不能 車載IC-706MkII | トップ | 2015無線機取り付け その8 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とうとうやっちゃいましたね (jg4buo/m)
2015-04-24 21:37:50
新しい車でとうとうやっちゃいましたね。
次はホルソーですね(笑)
ギコギコしなくてもヒンジ部にスペーサーをかましてボンネットを浮かすという手もありましたが。。。

これでひと安心ですね。
また交信お願いします。
返信する
えっ (jn4vwh)
2015-04-24 23:29:38
・・・・・スペーサー・・・・えっ(・・;)

ともかく、これで一安心。
もう少しまた様子を見てみます。
返信する
Unknown (hubuki)
2015-04-28 13:57:52
こんにちは
大胆なことをされましたね!
jg4buo/mさんのおっしゃってるのは、ボンネットのフード(板)とヒンジ金具の間にナットを入れて長ネジで止める方法だと思います。
ボンネットの後方がバットの厚み分浮きますので、ケーブル通すスペースを稼げます。
ただエンジンルーム内の気流が高速時には変わること、万一の際にフードがガラスを突き破り突入するのを防ぐキャッチが効かなくなることなどの不都合も生じます。
もう削っちゃってるので今更ですが・・・

広島行は完了しています。
寄り道をしなかったので往復1900kmを切って、今回は最短でした。
ビーコンは設置アンテナが貧弱で一部しか記録されていません。
ただし今回は「飯の為なら なんでもするズラ!」サイトのごんちゃんが拾われたグリーンラインを走ってみました。
20年ぶりくらいだと思いますが、無料化の所為か路面が荒れていましたね。
捨て犬・猫は見当たりませんでした。
返信する
運転 (JN4VWH)
2015-04-29 17:12:23
hubukiさん、こんにちは。

おーーなるほど、高さでスペースが得られるわけですね。

自分でボンネットを開け閉めするときはOKなのですが、
ガソリンスタンドやマツダに整備に出すときは、
同軸ケーブルを「けずった所」へ移動させずにそのまま
バン!とボンネットを閉じられてしまうだろうなあと、
先日気づきました。
普通にボンネットを開いて、そのまま閉じた場合、
その時は同軸ははさまれてやっぱりグチャとつぶれてしまいます。

もう少し何か加工をしようと思っているところです。

「往復1900km」ですか!!それでもかなりの距離ですね。
個人的には、四国札所めぐりで一日にお寺をいくつも
訪れるのに、国道、県道、市道、旧道、山道、あぜ道みたいな
ところを通って一日450kmほど走った時、
一日の終わりにヘトヘトになったのが、もっとも疲れる運転
でした。
車に乗って走らせるだけなんですけどね、こんなに疲労するのかと
とても興味深い瞬間でした。(^-^;) ははは
返信する
加工 (JN4VWH)
2015-04-29 17:26:13
今、コメントを書いた後、外へ出て河口をして見ました。

ボンネットのヒンジに近いところに、角材を入れてボンネットをぎぎぎぎっと閉じる方向へ力を加えたら、ボンネットの端の鉄板が変形します。5Dの同軸ケーブルをつぶさないあたりまで、ボンネットの鉄板を歪ませて、加工終了!です(^-^;)。その作業時間、約90秒。

これで、いつ、どこで、誰がボンネットを開け閉めしても、アンテナ同軸ケーブルがつぶれることはなくなりました。ははは、良かったよかった(^-^)。
返信する
Unknown (hubuki)
2015-04-30 20:11:55
こんばんは
ついにボンネットを曲げてしまったんですね。
いやーさすがというか。。。
なんとなく若い兄ちゃんたちの「フェンダー爪折り」を想像してしまいました。

しかし販売したディラーの人、見たらびっくりですね。
室内には穴開けてあり、車外ではボンネットが削られて曲げてあり…

1900km弱ですが、あまりつかれませんでした。
今は高速道路も整ったし、交通マナー向上で事故渋滞もないし快適です。
ここ三回の広島往復で事故渋滞遭遇は0、単純な渋滞が2回(鈴鹿付近=通勤時間に当たる=だけでした)
ガソリンは西のほうが高いですね。
当地では1Lが¥125ですが、高いところでは140円台でしたので!
返信する
くるま (JN4VWH)
2015-05-01 16:28:54
hubukiさん、

あー言われてみればそうかもしれませんね。
いつもこんなことばかりしていたので、
今回もサクサク作業を進めてしまいました。
今週、無線機の安定した基本動作が確認できました。
良かったよかった、と喜んでいるところです(^-^)。

2300ccまでバリエーションのあるファミリアSワゴン
から、1500ccのデミオに乗り換えたので、
ボディの剛性がどうしても不足気味に感じられて
しまいます。おおげさですが、ゆらーりゆらーりと
した乗り心地になるので、これで長距離を走ると
疲れそうだなあと思っています。

それでもエンジンのパワー・トルクと、
車体のサイズ、重量の関係では、デミオの方が
圧倒的で、前のファミリアが1500なら、
今のデミオは1800か2000ccになったような、
実に軽快でパワフルな動きをしてくれます。
面白いですね。

あ、ガソリン価格、そんなに違うのですね!
以前以来を受けて四国徳島まで仕事に出ていた頃
瀬戸大橋をわたって四国に入ると
ガソリン価格が安くてびっくり、
いつも四国で給油してから岡山に戻っていた
時がありました。(^-^)
返信する

コメントを投稿