玄倉川の岸辺

悪行に報いがあるとは限りませんが、愚行の報いから逃れるのは難しいようです

絵になる男

2009年02月13日 | 政治・外交
昨夜のニュースを見ていたらどの局も「小泉元総理が麻生総理を痛烈批判」「小泉吼える」とばかりに大々的に取り上げていた。

asahi.com(朝日新聞社):小泉元首相、麻生首相に「怒るというより笑っちゃう」 - 政治

ニュース自体についての感想は特にない。
というかよくわからない。たぶん反麻生の人たちが大喜びするような単純な話ではなく、森元総理直伝の仕掛け(八百長)が仕組まれていそうな気もする。小泉氏と麻生氏はもともと肝胆相照らすという感じじゃなくて「実力を認め合いつつ微妙に反りが合わない」関係のようだから、もしかしたら小泉氏は裏も表もなく本気で怒ってるのかもしれない。
どちらなのかよくわからないが、お二人とも個人的な感情のもつれは二の次にして、日本をよくするための道を見つけてほしいと願うだけである。日本の政治に政局騒ぎで時間を空費する余裕はないはずだ。

それにしても今回の騒動で「マスコミはなんだかんだ言っても小泉さんが大好きなんだな」と再認識した。
「絵になる男」が勇ましい言葉で麻生批判をぶちまけたことがうれしくてたまらないようすが画面から伝わってくる。ほとんどお祭り騒ぎのノリである。このあいだまであれほど「否定される小泉改革路線」と伝えていたのに、小泉氏が久しぶりに顔を出すとたちまちこのありさま。なんとも他愛がなく、これじゃ政治報道なのか芸能ゴシップなのかわからない。いや、もともと日本のマスコミは「政治報道とはゴシップの集積」と思っているのかもしれない。だとすれば麻生総理批判が「バー通い」だの「漢字が読めない」だの「定額給付金を受け取るかどうか」といったほとんどどうでもいい話で埋め尽くされるのも無理はない。


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あの夏の思い出(w (やすゆき)
2009-02-13 20:35:36
小泉さん、なんと評価して良いか分かりません。私、「構造改革だけでは景気浮揚にはつながらない」とか思ってましたし。正直、平壌行ったときも「大向こうウケを狙いすぎてる」なんて思ってました(でもやはり帰国が実現したことは素晴らしいと今では思います)
必ずしも小泉さんが好きというわけではなかったです。ただ、例の郵政選挙では自民党に入れました。ちゃんと悩んだんです。郵政どうのこうのより、政権担当能力で決めました。
何だかあの頃の選挙民の判断をないがしろにするような発言が総理から出まして、何だか残念です。