goo

小田原のちいさな教会

仕事で小田原に行ったついでに、海側にある建物たちに会ってきました。
写真のちいさな教会は、小田原文学館から国道一号線に抜ける途中にあります。
外観もかわいいのですが、内部の素晴らしさと言ったら!
大切に使われてきた建築のみがもつ暖かいオーラに溢れていました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

庭園・桂・写真

建築家・吉田鉄郎さんがドイツ語で執筆し、
1957年に出版された「日本の庭園」の翻訳が出ました。
もともとは外国人向けにサクッと日本の庭園の歴史や特徴を解説した写真中心の本で、
あちらでは英語版も出たロングセラーなのだそうです。

著者は文章のみならず、掲載写真の構図やトリミングにも意を尽くし、
病床から(超人的な記憶力で)細かく指示を出したそうですが、
今回の出版にあたり、その時に撮影されたと思われるネガが発見され、
照合の結果、約1/3が新たにネガから起こしなおされたそうです。
やはり綺麗な写真というのは説得力が違いますね。
(複写複写のボケボケの写真というのはどうもね・・・)

ところでこの本に登場する写真は、何故か桂離宮のものが多いのですが、
桂と言えばブルーノ・タウトの「ニッポン―ヨーロッパ人の眼で見た」。
タウトはこの本を、自分が撮影した写真を多数フィチャーした
図版中心の本としたかったらしいのですが、予算の関係もあって、
あまり写真の入っていない本になってしまったのだそうです。
・・・それに、タウト撮影の写真、着眼点はなかなか興味深いものの、
ボケボケで構図もイマイチな写真が多く(当時の技術的な制約でしょうか?)、
これは一寸使えないな~という感じが、しないでもない。

そして版元や訳者が変わるたびに、もともと数少なかったタウト自身の写真も
どんどん差し替えられていき・・・。ということで、
「今出ている「ニッポン」って本当のタウトの眼差しなの?
 桂とか、タウトが見たものとは違う状態の写真じゃない??」
といった検証も必要なのかな~、という事を昨年開催された
「タウトが見たもうひとつのニッポン」 展を見て感じた事を思い出しました。

余談;
「日本の庭園」に、訳者後記として「近代建築家による日本庭園研究の系譜」
という文章が掲載されているのですが、これがなかなかわかり易くて良いです~。
造園サイドからの文章でさっくっと読めるもの、ないか知らん。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

気分はニューヨーク!

実は東京の日本橋高島屋です。
左側の歴史主義的な(=コテコテした)ところは高橋貞太郎の設計(1933年竣工)、
右側のツルンとしたところは村野藤吾設計による増築(~1965年)。
しっかし凄いガラス面だこと~おっしゃれ~!!
屋上のクーリングタワーの隠し方も上手いですね。(まさかこんなものが!っていう感じ)
ところで、この写真を撮った後に大規模な耐震改修工事が行われているのですが、
改修は極力既存建築の意匠を尊重する方針で行なわれ、外観は一切変えていないそうです。
しかも工事は営業を休止しないよう、夜間などに行なったというのですから、凄いですね。
まあ、やれば出来るっていう事ですよ!>ALL。
バラの包み、御贔屓にさせていただこうか知らん。
*参考;彰国社「ディティール」2005年春季号

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

癒し系、なのかな??

新宿・タワーレコードのJAZZフロアでプッシュされていたマデリン・ペルーの「ケアレス・ラブ」。
「21世紀のビリー・ホリディ」と言うキャッチフレーズと、
ノラ・ジョーンズと並べての「癒し系」としてのプッシュ、の関係がイマイチ不明ですが、
(↑あ、ジェシー・ハリス@Don't Know Whyというソングライター繋がりが、あるんだ~。)
確かにオールドタイミーな雰囲気のアレンジにしっとりとした歌声が気持ちよい。

Careless Love
Madeleine Peyroux
Rounder 2004-09-14
売り上げランキング : 221
おすすめ平均
Amazonで詳しく見る
by G-Tools

因みに8年(も)前に出たデビュー盤、マーク・リボーとか結構面白い面子が参加していて、
雰囲気もなかなかなのですが、やっぱ2枚目の方が声が良い、かな。

Dreamland
Madeleine Peyroux
Atlantic 1996-10-01
売り上げランキング : 6,447
おすすめ平均
Amazonで詳しく見る
by G-Tools



コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

裏・インターナショナル・スタイル

曲面を描く壁に水平に連続した窓、屋上にはパーゴラ。
東銀座にある三原橋センタービル、看板やら何やらでよく分かりませんが、
よ~く見るとめちゃインターナショナル・スタイルです(よく見ないとただの古いビルですが)。
この建物、じつは晴海通りを挟んで2棟がセットになっていて、
それが地下通路で繋がっているのみならず!
その通路に沿って片側は映画館、反対側は飲み屋さんなどのお店という、
恐るべき都市建築なのでした。
*秋山さんのBLOG「aki's STOCKTAKING」に詳細なレポートがあります!
因みにこの建物の2階に入っている居酒屋「伝八」は、
大きな窓から晴海通りの夜景を眺めつつ気楽に飲める、良いお店です。
(え?「鰯と牛タンの店」だったんだ?知らなかった・・・。)

あ、建物の設計は土浦亀城さんという、F.W.ライトのお弟子さんです。
あと、昔この地下通路部分は川だったという話があって、
この建物の円弧は橋詰め広場への取り付き道路の名残だ、という説を知人が唱えております。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ