草花好きのひとりごと

植物の栽培記録や路線バス・鉄道などの趣味について記しています。

花茎が4本、でも・・・

2010-04-12 | さくらそう栽培記録〜2011年
今日は雨でしたので、昨日撮った写真から、‘玉川’です。
4芽植えた鉢から4本の花茎が伸びていますが、開花が遅れた花茎は少し短く(低く)なりそうです。
あと、微妙に位置がずれていてバランスが良くない感じです。
昨年の花後にうまく育てられなかったようで、花数が少ないことも反省しないといけません(^_^;)


‘玉珊瑚’と‘月の都’です。
‘月の都’は、2月25日3月16日の記事中の画像の鉢です。
葉が出たときから、成長に違いが・・・と言っていましたが、やはり花茎の1本は長く、少し遅れて咲きそうな1本は短い状態で咲きそうです。
‘玉珊瑚’も昨年より花数が少ないようで、これも反省です(^^ゞ

4号鉢と5号鉢では、葉が出なかったものや、葉が出てから枯れたものは無かったのですが、4芽植えた鉢に花茎が3本、2本といった鉢も多く、芽の大きさだけでは分からないもので、難しいなと思い知らされています。
毎年ほぼ見込み通りに咲くものもあるので、品種による違いもありそうです。

そういう失敗をした鉢でも、一時それを忘れて咲いている花を眺めるのは楽しいものです。
毎年のことですが、来年に向けてしっかり育てようと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
« 暖かかったので | トップ | さくらそう展を見に »

コメントを投稿